偶然

今までに朝に会う事がない方に会社の前で会いました。その日は家に誰もいなく、すべて自分で用意して普段より遅い時間に会社に向かっていました。

偶然に会った方には商品のお取り引きでご紹介をしてもらったのにも関わらず、ご迷惑をおかけしたので話をしなければと思っていました。偶然にお話をお聞き出来た事で商品に対する思いや、今までの努力による研究などをお聞き出来ました。

当初の不手際についてスタッフの中にはそんな事ぐらいで!と思う者もいました。紹介先との真剣度の違いが、相手の意向や要望への中途半端な仕事になり、信用を失う事を知ってもらう機会にもなりました。

夜はスタッフと食べに行く良い機会になりましたので、お客さんのご様子をお聞きして、勉強する事やその情報を他の方に伝える事がどれだけ、同じような病気で悩んでいる方の役に立てるかの話をしました。

私達はきらら通信には代替医療の先生の治療方法や自分の努力や良いと思う事を実践した結果、病気を克服した方の体験談などを取材した事をニュースレターにしてご希望の方にプレゼントをしていました。だが、不定期でしたので、2カ月に1度は発行する事を話あいました。

決める事により、メンバーの電話での聞き込みで、役に立てそうな情報は発信していこうという意識は深くなりますし、意識や継続的に時間を決めて行う事で、私達もお客さんも良くなる方向に進む事も共有する事が出来ました。

私は取材を卒業するから他のメンバーに任せるからと話すと、やった事がないからわからないという話になったので、知りたい事聞き出したり、お客さんと話す事と同じで、それが出来たら取材はできるのです。

100パーセント完璧な取材を求めず、後から聞きたい事があれば聞きなおしたらいいのです。ある会社とのやり取りで、『前に言ったじゃないですか?何がしたいんですか?そんな事は出来ません』など笑われたり、バカにするような言い方をされた事がありましたが、1度修正をお願いして、さらに数分後に2度目の修正をお願いしたやり取りを話しました。何を言われようが、妥協したくなかったからです。ある会社の方は事務員であり、私達と契約が出来たら報酬を得れる立場です。

おかしいとかそんなの抜きに、満足する成果を得る事が大事で、失敗したらやり直ししたらいいだけでプライドなど気にしなくていいのです。嫌だったらもう付き合わないし、取り引きをしなかったらいいだけなのです。

今週はじゃばらがテレビに取り上げられて、じゃばらを作っている北山村のじゃばらの商品が完売しました。花粉症に良いという事で、一時的にその時期に使って軽減するというスタッフもいますが、一時的に特効薬みたいなのを探して、その時期をしのぐのか?継続的に自分の生き方、食生活を見直して、腸内環境を見直すか?

サンクチュアリ・オブ・トゥルース 釘は使わず、ノミ一本だけで彫り上げている寺院。30年以上経過しているがいまだ未完成だが見て感動した寺院

私達は、病気でお悩みの方にとって役に立つ商品をお客さんからお聞きしたりして、扱う商品数を増やしたりしているのでお気軽にお申し付けて頂けたらと思います。偶然から話す機会が得られ、新たな決意が深まった1週間でした。

希輝通信(ニュースレター)では、がんを克服した方や生活習慣病を防ぐコツなどを掲載しているニュースレターです。詳しくはこちら

日誌で少し未来を書いていくと

去年に原田メソッドを勉強して、会社の売り上げ目標を含めて4観点シートに取り組み、前日に行動目標を考えて、日誌をつけるようになりました。

そして興味のあるメンバーには月に1回〜2回、何がしたいのか?それでどんな喜びをえられるのか?などを深めるために、日々の行動目標に落とし込めるように勉強会を行なっていました。

今までは具体的な数値目標を会社で作っていませんでした。その瞬間を大事にする!というぐらいで、めぐり合わせや出会いがあれば、その事に時間を使い 、あとは感覚で判断、行動するという感じでした。それで後から数値などはついてくると思っていました。

前日に行動目標を作るとは、自分の未来を想像して、少しでも具体的にしていくという事であり、それだけでも1日の積み重ねが深くなったと思っています。

去年は、去年12月までの目標を達成し、去年の最高の目標まであと一歩で、過去最高で良かったのです。スタッフの一人がこの勉強会はみんなが聞いた方が良いという話をしました。だけど参加は自由です。仕事をどんな気持ちでするのか?はその方の生き方、取り組み方なので、強制した所でどうにもならないのです。

私達のお客様は病気で悩まれている方が多いです。私達はこのような方法があると提案はしますが、お客様がどこまで取り組むかはお客様任せなのです。

この時期には花粉症が気になる方や病気が気になる方には、無料でサンプルなどもプレゼントしています。いかにして喜んでもらえるかは提案し続けますし、無料で代替療法の先生を取材してニュースレターにしている「希輝通信(きらら)」なども必要な方にはプレゼントしています。

昨日、息子の誕生日プレゼントを買いに大手量販店に行きました 。その時に部屋の写真を広く見せるにはどうすれば良いのか?という質問を 大手量販店のスタッフにして、次にその日応援にきていたキャノンのスタッフがいる事を紹介してもらい、実際に色んなレンズまで使わせてもらい、写真を撮らせてもらえました。


岐阜県のめいほうスキー場で雪が降ったり霧がかかっていた山頂で

さらにスタッフも提案しきれなかった事や割引の事までキャノンのスタッフが知っていて、本当に思わぬタイミングですばらしい回答を頂けました。

日々の生活が良くなる事は、どんな時もあるし、何をどのように向きあうかだけでかわると思っています。去年の目標達成がまぐれでないように今年も実践して、自分が手に入れたい未来を作っていけたらと思います。

向き合うお客様が病気を克服するように、私達は会社で、お客様に喜ばれるサービスで目標・目的を達成し続ける会社を目指したいと思っています。

岐阜のめいほうで雪だったのが帰りの車からきれいな夕日が見えました、

希輝通信(ニュースレター)では、がんを克服した方や生活習慣病を防ぐコツなどを掲載しているニュースレターです。詳しくはこちら

タイのオーガニックレストラン・オーガニックフード2

タイでは日本人が畑を経営して、レストランや野菜の販売をしているMY FOOD(マイフード)というお店があります。

マイフードでは、全ての野菜の種はF1種子や遺伝子組み換えされていない、昔ながらの固定種の種のみを使い、「無農薬有機栽培」オーガニックで栽培する希少な「医食同源」に基づく野菜を生産しているとの事。

畑の見学は行っていないという事で、ランチを食べに行きました。

鶏肉Dセット 220B(約660円)を注文しました。

白米か玄米が選べます。

定食に追加で40B(約120円)で野菜のスムージーを注文しました。


スムージーを飲んで、体に良いセットになったと満足しました。

この後は、Lemon Farm(レモンファーム)トンロー店に行きました。
マイフードからはバイクタクシーで6分分ぐらいです。

バンコクでオーガニックフードのお店として、歴史が長いらしく、どんな商品が売っているのか見に行きました。ココナッツオイルと蜂蜜は安いのではと思いました。それとノニジュースが安かったので買ってみました。

次に行く前から電話で何度も電話してなんでも教えてくれる日本人が対応してくれたので、どんなお店か興味を持ち、バイクタクシーで10分ほどの日本人通訳常駐の薬局 Meds21 Drugstoreに行ってみました。

ビルの1Fにあります。薬剤師の方はタイの方ですが、多少日本語がわかり、電話で話していて日本人の方を呼んでいただき、話す事が出来ました。とても親切な対応で、薬と関係ないことまで色々教えて頂き、とても勉強になりました。

しかも他にも日本人が経営しているブレズ薬局 アソーク店の事まで教えていただきました。


ここからバイクタクシーで5分ほどの場所にあります。男性の日本人の方にタイにしかないお勧めの商品を教えて頂き、お勧め商品を購入しました。

男性部門ではベスト1位(写真左上)
男性用滋養強壮サプリ|MF-UP
男性の夜のお悩みの強い味方。飲酒による影響を受けにくいのも特徴です。
高級ハーブ・漢方を100%使用し、タイFDA(厚労省)認可済。

男性部門でお勧め商品(写真左下)
KHAOLAOR社 クラチャイダム
クラチャイダム300mg+L-アルギニン100mg 成長ホルモン促進、免疫力向上、血流改善など期待できるのかもしれません。

脱毛、薄毛対策シャンプー・スカルプスプレー|Gro 4 Life Shampoo & Pro 4 Life(写真真ん中)
深海ミネラルエキス配合のシャンプーとスカルプスプレー。頭皮の匂いを防ぎ天然の抗菌作用で99%除菌。頭皮本来の力を助けるそうです。

気分転換アイテム「ヤードム」(写真右)
眠気覚まし・集中力を高めたい時・頭痛・鼻づまりなどに用いられる嗅ぎ薬。
鼻からすってもよし。こめかみにつけてもいいそうです。何種類も試供品がありますので、におってみて自分に合うのを選ぶことが出来ました。

ハーブの歯磨き粉「デンティス」(写真左)
口臭予防・ホワイトニング用歯磨き粉|DENTISTE’ PREMIUM&NATURAL WHITE
9つの天然成分が長時間の口臭予防はもちろん、歯と歯茎をいたわり健康な歯に。
ホワイトニング用と2種類買いました。

虫刺され、やけど外用薬|Organic Acanthaceae (写真右)
ひんやり感が特徴のオーガニックのかゆみ、湿疹用ジェルクリーム。南西アジアに自生するハアザミの一種から作られています。湿疹や虫刺され(蚊、アリ、蜂など)、軽いやけどや単純ヘルペスの治療にも。

アバイブーベ病院シリーズ
マンゴスチン石鹸 (写真左)
バタフライピー(蝶豆)のシャンプー(写真左から2番目)
シミ・そばかす美容液|Abhaibhubejhr Anti Dark Spot Serum(写真真ん中)タイ王立アパイブーベ病院製。伝統のハーブエクストラストを複数配合した自然派美容液。シミ・そばかすの抑制・コラーゲン生成を促進するそうです。

買い物後、荷物を置きオーガニック専門店のOrganic Supply(オーガニックサプライ)にアソーク駅からバイクタクシーで30分ほどの場所です。

試食しようと思ったのですが、19時40分頃につき、何もできず
見てどんな商品があるのか見るだけになってしまいました。

帰りにたまたま行ったお店に元小泉首相の写真なども張っていたので調べてみると、バンコクの人気シーフードレストラン「ソンブーン・シーフード(Sonboon Seafood)」というお店でした。

メニューの中で美味しそうな料理で「プーパッポンカリー(蟹のカレー炒め)」と、エビのガーリック炒めも食べました。

今日も一日、充実していました。

MY FOOD(マイフード)
住所:10110 バンコク
Sukhunvit Soi31 MA PENG SENGアパートメント2F
電話:02-258-3382
062-417-6706(日本語)
営業時間: 9:00?19:30
定休日:月曜日
https://www.awemyfood.com/store-restaurant/

Lemon Farm(レモンファーム)トンロー店
住所:2nd Floor,55th Plaza,ThonglorSoi2,Sukhumvit Road 55, Bangkok
営業時間 10:00?21:30
休業日 なし
http://www.lemonfarm.com/

Meds21 Drugstore
住所:B.B. Building Unit 3105, 1 Floor, 54 Sukhumvit 21 Road,, Klongtoei Nua, Wattana, Bangkok 10110 タイ
営業時間: 8:30?19:00
定休日:土日祝日
電話:081-371-1049 (日本語直通)

ブレズ薬局 アソーク店
住所:415 Sukhumvit Rd, Khlong Toei, Krung Thep Maha Nakhon 10110 タイ
営業時間(OPEN):9:00a.m.?23:00p.m.
日本人常駐時間:10:00a.m.?19:00p.m.
TEL092-223-1251
https://blez-web.com/

Organic Supply(オーガニックサプライ)
住所:http://www.organicsupply.co.th
電話:02-101-6410
営業時間:10時?20時(店休日なし)

タイのオーガニックレストラン

タイでオーガニックレストランといえば、取材させていただいた大賀さんが経営するサスティナ(SUSTINA)があります。BTSプロンポン駅から徒歩で2分?3分ぐらいの場所です。まずは、サスティナショップのマネージャーの荒さんに大賀さんが経営する農園や色々な情報収集をしてから農園見学に行ったのです。農園見学でランチもする事になっていたので、サスティナで食事をする事をすっかり忘れていました。今度、行くときはサスティナでも食べたいと思っています。

サスティナオーガニックショップ 1階

サスティナに行った後は、日本人向けのフジスーパーに行ったり、午前中にタイのジェトロにも行っていたので、賃料や売買価格を確認するために、地元の不動産業者に行きました。2軒とも日本語を話せる担当者が 不在でしたが、電話で情報収集しました。

その後、荒さんに聞いた情報で、BTSプロンポン駅から15分ぐらい歩いたところのブロッコリ―・レボリューション( Broccoli Revolution)に行きました。完全ベジタリアンのカフェです。

店内は、前払いです。席を確保して、メニューを見てみると、ブロッコリー・キヌア・チャコールバーガー 290B(約870円)がお勧めみたいでしたので、注文してみました。

パンは炭のバンズ。バンズにレーズンみたいなのが混じっていて、パンもうまい。ハンバーグは、肉でなく、すりつぶしたブロッコリーに、キヌアを混ぜ込んだもの。アボガドのペーストにとてもあいます。

ポテトは、さつまいもとジャガイモはわかったのですが、もう1種類はタロイモだったらしく3種類。サツマイモのポテトは甘くておいしかったです。

全粒小麦のスパゲッティとキヌアの団子 トマトソース 250B(約750円)

スパゲティが好きなので頼んでみました。団子は、ハンバーグと中身は同じような感じでした。

店内を見渡してみると無料のお水もあります。きゅうりとオレンジの入った水です。私はオレンジの入った水ばかり飲んでいました。

店内は、植物が多くゆったりできる空間です。

木にロープを巻き付けて電球があり、微妙に長さが違い、それがとてもおしゃれに見えました。

この後に、 大賀さんのハーモニー ライフ オーガニック農園 で作っているハーブボール( ハーバルボール )を使っているアジアンハーブに行きました。

たまたまですが、いきなり行って日本語が話せるスタッフに偶然会えました。そのスタッフに8店舗ある中で、いますぐできる所はあるか?を聞き、4時間のコースを予約しました。タブレットで問診があり、強さ・どこが気になるのか?なども入力。

人の体をどのように触るのか?どのように ハーバルボール を使うのか?楽しみでした。ちなみにハーバルボールは、使った後はハーモニー ライフ オーガニック農園で堆肥として再利用されているのです。

これがタイで過ごした1日です。予定は、午前中にタイのジェトロと 午後からのサスティナ さんだけでしたが、その日に情報収集したり、フジスーパーにある日本人向けのフリーペーパーやすれ違う日本人に聞いたりして、こんなスケジュールになりました。

移動は、バンコク内は車が渋滞しているので、2輪バイクで後ろに乗り、ヘルメットも用意がなく、ノーヘルで移動です。それが一番はやい。値段は常に交渉です。

サスティナ
SUSTAINA ORGANIC SHOP & RESTAURANT
1/40 Soi Sukhumvit 39, (BTS Phrom Phong)
Klongton Nua, Wattana, Bangkok 10110
SUSTAINA ORGANIC SHOP Tel: +66 (0)2-258-7516
RESTAURANT Tel: +66 (0)2-258-7573
日本語での問い合わせ先 +66 085-564-9090 http://harmonylife.co.th/

ブロッコリ―・レボリューション ( Broccoli Revolution)
899 Sukhumvit Road, Klong-Nua, Vaddhana, Bangkok 10110
営業時間
月?金 9:00?22:00
土日  7:00?22:00
電話 02-662-5001
モバイル。095-251-9799
https://www.broccolirevolution.com/lp/

アジア・ハーブ・アソシエイション(Asia Herb Association)
TEL: +66(0)2-261-7401
365日年中無休 日本語を話せるスタッフがいた店舗
7am-2am (最終受付 0am)
50/6 Sukhumvit Soi 24, Klongton, Klongtoey, Bangkok
https://asiaherbassociation.com/

バングラディシュはこれからも良くなる

バングラディシュに初めて行きました。着いたら国賓待遇で警察官が車で誘導してくれました。町には人がとても多く、あらゆる所で工事が行われています。バングラディシュの大きさは北海道の1、5倍の面積で人口1、7億人。人口密度は世界で一番。

町では人力車がおおく走っています。ビルの建設には竹で支えたり、足場としても使われているそうなんです。壁はレンガを積み上げて作るそうです? 建物の工法はどこもおんなじのような感じです。申請と違う用途で使用しているビルだったら躊躇なく国がビルを壊します。法には厳しいみたいです。


中心部からガンジス川の方に向かう途中の農村では、農民はより多くを稼ぐために出稼ぎに行き、農作業を他の人を雇ってしてもらっているのです。出稼ぎに行った方は、お金を貯めて立派な家を建てていると建物まで教えて下さいました。

看板がいたる所に建っていて持ち主の名前が書いてあるのです。不思議な光景です。ガンジス川はあまりきれいな水とは言えませんが、とても大きいと思いました。川を渡れるように橋の建設中でした。

2011年には高速道路や電車などが整備されて車で1時間半くらいかかるのが、30分ほどでダッカの中心部まで行けるようになるそうなんです。

今回は、運営会社が企画する30人ほどの視察に参加しました。運営会社の現地パートナー会社の社長は日本で働いていた事があり、日本語がとても上手です。しかもとても歓迎してくださり、ホテルから食事まで用意してくださいました。

さらに最終日には社員の方が踊りや日本のコントなどでおもてなしをしてくださいました。この日の為に2〜3ヶ月前から仕事が終わってから練習をしていたそうなんです。

さらに全員の写真などもプロジェクターで順番に流してくださったり、全員の写真を大きくのばして舞台に貼ってくださるなどすごい!と思いました。しかも全員のサイズを知っているのか?と思うようなぐらいみんなにピッタリの服のプレゼントまで頂きました。こんなおもてなしをするあつい会社があるのだと、感動しました。

イスラム教の方はお酒は禁止されていますし、夜は店で女性が接客する事は禁止されているので、夜に女性と飲む場所はないですが、ディスコはあるみたいです。仕事の後はネットをはって、本格的にバトミントンをして遊んでいました。

最貧国であるとか、年収が20万にもならないと聞いていましたが、実際は格差が激しく、年収もあてにならないと思いました。

軍隊は世界で多く派遣して、貢献しているみたいですし、軍隊の方は衣食住が困らないみたいですし、学歴もないと入れないみたいです。

バングラディシュの国とイスラム教に対してのイメージがガラッと変わりました。現地を視察して本当に良かったです。そしてこの視察で知りあったメンバーもとても個性があり、面白い方達でした。現地の方は、全く疲れた顔も見せず、笑顔で案内してくださったので、どんな国でも社員をしっかり教育している所はすごい!と思いました。本当に勉強になった4日間でした。