今に集中する

箕面市のもみじだよりに身体障害・知的障害・精神障害などのある方が、共同で生活するグループホームでの暮らしの紹介がありました。

グループホームはどんな所か知らない方が多く、私も6回説明会を色んな場所で行い反対する声を何度も聞いてきました。このような記事はグループホームがどのような所か知ってもらうとても良いきっかけになります。是非とも見て頂けたらと思います。知らない!実態がわからなければ不安・恐怖はあるのはわかります。

どんな見方でみるのも自由ですが、私達もいつどうなるかわかりません。何カ所か就労継続支援事業所を見学に行った際に、事故で障害をもった方がいました。

なんとかして自立を望む方を支えようとする事業所が住民の反対で開設できないとなり、自分自身が何かのきっかけで障害を持った場合は困ると思いませんか?常に自分事と考えるとどういう気持ちになりますか?

他にも箕面市で障がい者のための生活介護施設の建設も反対の声もあります。どのように市が説明しどのような声があるのか1回目に参加はし聞いていました。今月は2回目の説明会にも参加する予定でしたがコロナの影響で延期になりました。

私達は2019年7月に2戸の家を購入して2020年4月にグループホームの開業を予定していましたが、新事業で予測も出来ないコロナの事もあり延期し、今年もコロナの事を気にして辞めるのか?突き進むのかを考えましたが、いったんこの住宅を手放すことにしました。

中身はいつでも再開できるように去年の年末までキッチンを入れ替えたりいつでも事業ができるようにしていましたが、家を保持するには返済をしなければなりません。そんな余裕のある会社でもありません。

他にも事業用に4戸の戸建てもありましたが、売却をすすめ住宅型の有料老人ホームの開設に集中しようと決めました。今の事業の訪問看護・訪問マッサージでお役に立てることができますし、訪問介護も立ち上げあらゆる病状の方の介護の経験を積めば、この先グループホームをしても活かせると考えています。

まだ住宅型の有料老人ホームも色んな問題があるので建築までまだまだ至っていませんが、そのきっかけで化粧品・健康食品の製造メーカーの方とお会いする機会もありました。

その方が化粧品メーカーになったきっかけはアトピーが原因で、どうやったら治るのかを探し回り、他県の医者に40数年前にアトピーは薬では治らない!と言われたそうです。

そんな昔からそんな名医がいたとびっくりしました。そこから自分に合う化粧品をご縁により、製造開発を行い自社工場・研究施設も作り突き進んできたそうなんです。

本当に意外な所でその方にお会いできる機会がありました。

化粧品でも三面美容という考えがあり、外面・内面・精神面の3つをバランスよく保つことが美の秘訣らしいです。外面は外側からのケア、内面は食事など食べ物による細胞の活性化、精神面は、ものの考え方みたいです。怒る人・精神で滞りがあれば病気の原因にもなりかねませんし、肌にもあらわれてきます。

私の子供も乳児湿疹だと思いましたが、アトピーであり何カ所か病院に行き、結局薬の提案ばかりでした。だが、無農薬・無化学肥料・無除草剤の自家菜園で育てた野菜も食事に取り入れたり、タヒボ茶・バイオノーマライザーを飲んだりして、いまはカシューナッツ以外の食べ物のアレルギーはなくなり、今日は畑を家族で手伝ってくれました。

長女以外の4人でタマネギの農作業を行い、2時間で1200本ほど定植できました。

畑も今年は開発の話で今年度でこの畑は終了になります。他の畑も探すのも並行して行っています。

やりたくても今は出来ない事もありますが、生きていたらいつでも再挑戦はできるので、今に集中し乗り越えていけたらと思っています。

子供の野菜嫌いを克服するために開発した玉ねぎドレッシング!我が家では毎日使い、1年4カ月ほど使っている体が喜ぶドレッシングはこちら

生命でみる

食べ物でこれが体に良い!これが悪い!と意識しすぎるばかりに、とても大事な何かを忘れていませんか?

それは食べ物から生命を頂いているという事!そして、誰と食べるのか?が大事!

第10回統合医療研修会での古代食研究家の猪俣 恵喜(いのまたけいき)先生でのお話です。猪俣さんは、娘さんがアトピー性皮膚炎をきっかけに食を見直し、マクガバン・レポートによるデザイナーフーズ計画(植物性食品によるがん予防)に触発され古代食の研究をされ、平成13年より栄養以前の生命力に富んだ黒い野生種の古代食普及のため『千年前の食品舎』設立。

様々なストレスが消えたときに食餌療法が成功することを痛感し、ストレスのかからない食餌療法普及のため、平成19年より、《一日一回、お腹をすかせましょう》をテーマに古代食を活用した『くうふく自然良法普及会』を主宰されているのです。

だし&栄養スープ・ペプチド、古代食くろごペプチドなどの商品の開発などもされていて、私もだし&栄養スープは愛用していますし、販売も行っています。

減塩してませんか?降圧剤を使っていませんか?

脳は、体重の2%の重さですが、栄養は全体の20%は消費しているのです。点滴にも塩が入っていますし、調べてみると輸血も血液が不足している時に生理食塩水が代用できるのもこのためです。1リットルの血液中には0.9%の塩がないと、血液が回らないのでは?という考えです。

そこで、減塩をして、血液の循環に影響があったり、体の隅々まで血圧を高くして、血液を流そうとしているのに、降圧剤を飲んで、せっかっく隅々まで体が血を循環するために行っているのを阻害すると、脳にも血液がスムーズにいかない事により、代謝が悪くなり、認知症などが発生する原因になるのではと考えているのです。

そこで体も一生懸命、体で血液を流そうとして、心臓が大きくなったり肥大するのではと考えるのです。

そして、コンビニのおむすびには2500粒の米粒が入っていて、茶碗一杯には、3250粒の米粒が入っています。もちろん売られている物は、日持ちをさせるために色んな添加物が入っています。だが、生きている米を水にさらすと、発芽はするし、それがまた米になり、たくさんの米ができます。

なので、添加物が入っていても、米を食べると元気になります。生命を頂き、力を頂き、とってもありがたい事なのです。

健康法も味方によれば、偏っています。
人を見るのも同じです。
見方によっては、偏見もおこります。

なんでも一つの方向からしか見えなかったら、とっても大事な事を見落としているのかもしれません。

今週は、就労継続支援B型事業所シェスタさんの所に見学に行き、お話を伺いに伺いに行きました。貴重なお話を教え頂き、そしてお店で食べれるランチを食べ、スタッフみんなで試食するために、シェスタさんで作っているクッキー・シフォンケーキ・スコーン・マドレーヌなどを買いました。

4種類食べましたが、どれも美味いです。子供達も美味しいと言ってくれて食べました。

誰がどんな思いで働き、どのように病気と向き合い、生活をしているのか?就労継続支援B型事業所の取り組みも聞けて、思った事を第10回統合医療研修会(東京)で、農業を推進している野田さんにお話を聞くと、就労継続支援事業所の加工所を教えて頂きました。仕事で関りがあるそうなんです。

酒巻農園の酒巻さんは懇親会の時に、乾燥した玉ねぎを地元の就労継続支援事業所で加工してもらい、販売されているのです。酒巻さんは、無農薬・無化学肥料で玉ねぎ・米・サツマイモ・落花生などを作られています。「人は食べた物で作られている!だから想いの循環で作る食べ物つくり!」で、色んな所に行き、研究されています。

そして、ある事がきっかけで話をしてみると、豊中市でグループホームを運営されている人のお手伝いを物件でした人とお話をする機会があり、不動産の関係では偏見などをもったらいけない事もあります。なのでサポートをしたりしています。豊中では何も言わずに始められている方もいるとの事でした。

周りにも色んな方がいますし、接し方や見方、聞き方を変えるだけで、色んなご縁がつながりました。

ちなみにぎりぎりまで寝ることなくのぞんだテストですが惨敗でしたので、来年も顔晴ります。

見学に行く

グループホームを探す方は、どのような方なのか?どのような仕事をしているのか?どのような関りを行っているのか?を知るために、今週は就労継続支援B型の事業所2か所と生活介護事業所と共同生活援助(グループホーム)2カ所と相談支援事業所にお話を聞きに行きました。

仕事の様子を見ると、テキパキと計量をする方、袋詰めする方、ハサミで切る方、掃除をする方など分担して行い、誰が障害を持っているのか?見ていてわからないぐらい、真面目に仕事に向き合って行っているのです。

精神・知的の障害のある方でも、歩いて通ったり、自転車で通ったりと様々なのです。一人で通勤するまでには、相談支援員の方・ご両親・グループホーム・作業所の方とも連携して、2?3か月ほど様子を見たりして、本人の意思も含めて決めるのです。

もちろん、それまでには、付き添ったり色んな工程はありますが、ちょっとずつ出来たときは、みなさんが連携してきた成果なので、みんなが喜びあい、自立に一歩ずつ進んで行くのです。

事業所に勤めている時には、服薬管理もみなさんがご自身でされています。本人の様子が悪ければ、本人は休むことも選択できますし、本人が出来る範囲で仕事も行います。事業所の方はできるだけ手を出して手伝わない、見守るは自主性を促し、自分で決定してもらうとの事。周囲に助けを求めて、やってくださいと決める事も大事で本人の意思表示で、自立と考えるそうです。

もちろん見守るというのは、様子を全く見ないとかでなく、見ておかしいと思えば声をかけたりして、何を思ったり、言いたいのかも確認したりするのです。決してこちらから、この方が良いとかを提示する事はなく、本人に決めてもらうスタンスなのです。だからといって、ルールがないわけではありません。共同で仕事をするや自主的に運動する場所として、みんなが気持ちよくできる環境づくりのルールもあるのです。


玉ねぎが少しずつ芽が出てきました。

一番大事なのは、関りだと教えて頂きました。ある所で特性がでるけど、ここではそんな事はないであったり、今まで引きこもりだったのが、事業所に来るようになり、様子も変わったのでびっくりだとか、関りで大きく変わるのです。不満をため込むのか?何を求めているのか?は様子を見て感じ取り、関わる事で少しずつ変化があるそうなんです。

精神・知的の障害があっても、障害手帳は任意の申告であり自己申告なので、障害手帳を持っていない方もいるみたいです。サポートが必要な方は、障害手帳を取得し、家族以外にも相談支援員や作業所の方などとも関り、連携してサポート体制ができるのです。

精神の方がグループホームに入居していると、怖い、何をするかわからない、奇声を発するなども実際にはどうなのかもわからなかったので、それについても見学や聞き込みでわかったのが、グループホームに住みたいと思われる方は、ご家族が高齢なので、一人暮らしに備えるためのステップであったり、周りの方とも相談して、一つずつ自立しようと考えている方でもあるのです。

全員には理由を確認はできていません。中には、返事だけする方やマイペースな方もいます。それでも理解するように周りの方は、話しかけて少しずつ、意思表示をくみとっているのです。

親元から離れて、グループホームでの共同生活にも慣れようと、最初は週に何度か実家にも帰りながらも、共同生活ができるようになったり、騒音の事を近所の方に言われると、一緒に暮らしているメンバーでミーティングで話し合い、ルールを決めていくのです。みんな、その場所にとけこみ暮らすために自分なりの解決法を模索しながら向き合っているのです。

だが、近くにそのような施設ができるとなると、施設コンフリクトという問題になります。
施設コンフリクトとは、身体・知的あるいは精神障害者や高齢者のための社会福祉施設の新設計画が、近隣住民の反対運動によって中断や停滞するような摩擦が起こり、なぜこの場所でなのか?この環境が変わるのは困るという、人権や権利についての争いが起こるのです。

私も初めて施設コンフリクトという言葉を知りました。グループホームが100%安全なのか?と聞かれますが、どのようにしたら解決できるのか、色んな方に相談して、もっと勉強していこうと思いました。

それと、地域で福祉事業を始める方のサポートが出来ればと思い、株式会社福祉サポートホームとして不動産業も行い、地域の特性を知り、自分の経験を役に立てたらと思っています。

今週は、西式健康法の西万二郎先生が当社に来て頂いた時に、乳酸菌青汁のシンバイオテンを試飲させてもらい、何がどう違うのかや、柿の葉茶のビタミンCの事についてもお聞きする事が出来ました。またご紹介できたらと思います。

たまたま続きの沖縄

沖縄県南城市で旅館業を今年の3月中旬頃からはじめて、沖縄県にくるご縁が出来ました。南城市からガンガラーの谷まで車で13分。朝9時10分頃に到着して、9時20分からコースを案内してもらいました。

この場所を抜けると、クワズイモが茂っていたり、顔の大きさぐらいの幅のある竹や移動するガジュマル。

崖っぷちに生えている木、洞窟の中には、大きな鍾乳洞があります。鍾乳洞は1センチ大きくなるのに何十年とかかるみたいです。

大きな岩が倒れないように支えている小さい岩。1時間20分ぐらいのコースを歩き、どんな飲み物があるのか見てみると、琉球ハブボールを発見。とっても体によさそうなので、飲んでみると、とっても飲みやすい。

この後に、すれ違う方にこの近くで美味しいランチが食べれるか聞くと、屋宜家(やぎや)がお勧めとの事。建物は国有形文化財登録されているのです。アーサそばセットは美味かったです。

いつのまにか血が出ていたので、宿泊している場所に戻って着替えたら、というのですが、私は全く気にならなかったのと、1時間ぐらいを戻ってここまでくるのに、時間の無駄になるので、そのまま平和祈念公園に行きました。屋宜家から
5キロほどで車で7分ぐらいの場所です。

遊具がたくさんあります。みんなが遊んでいる間に、私はトイレで必死にズボンを洗濯です。



洗い終わったので、濡れているまま、自然乾燥すると思い、ひめゆりの塔まで車で8分ほどでつきました。

沖縄での戦争の事を30分ほど上映していたのでみました。それで沖縄での戦争の事がわかり、その後に資料館で写真や手紙、戦争時の資料などを読んでいると、すべて読むのがつらくなるようなことばかり。戦時中は1日おにぎり1個。麻酔がないから、麻酔なしで手術。学生から急遽、軍の看護師で、負傷兵のお世話。全員が生き延びるために解散し、捕まった時用に自決用の手りゅう弾を持って逃げるなど、戦争時の事を知りました。

その後、琉球ガラス村で体験をしようと思ったのですが、受付が15時30分で終了したので、沖縄のブルーシールアイスクリームの種類が多い店が近くにある事を聞き、向かっている途中で琉球ハブボールをケースで買いたいと思ったので、南都酒造所に電話してみると、イオンや道の駅に売っているとの事。

ブルーシール豊崎店の近くに道の駅いとまんがあったのでファーマーズマーケットいとまん うまんちゅ市場に入ってみると、数本しかありませんでした。店員さんに近くで売っている店を聞くと、隣の糸満市物産センター遊食来(ゆくら)に売っているとの事。

行ってみると、ケースの在庫はないとの事。だが、集まれば1ケースになるという事で、購入できました。近くのイオンに電話してみると、ケースでは売ってなかったのですが、1本あたり定価230円(税抜き)より15円安く販売していたと思います。

隣にお魚センターがあったのでよってみると、17時10分頃に着いたときにはタイムセールをしていました。お盆中は、閉店が18時になり、明日お休みの店があるから安いとの事。そこで夜飯をゲットして、南城市に戻って部屋で食事をしました。

レンタカー時にもらったガイドを見て、妻が行く場所を決め、旅をしハプニングもあったのですが、濡れたズボンのみかけを気にすることなく動いたおかげで、タイムセールにも間に合い、たまたまが続き楽しむ事が出来ました。

平和である事、物が食べれる事、生きている事が当たり前なのかもしれませんが、今生きているありがたみと人のちょっとした親切心で良い一日になった事を考えると、とても幸せな気持ちになれました。

ガンガラーの谷、〒901-1400 沖縄県南城市玉城前川202 電話: 098-948-4192
http://www.gangala.com/

屋宜家(やぎや)、〒901-0502 沖縄県島尻郡八重瀬町字大頓1172番地 098-998-2774
http://www.ne.jp/asahi/to/yagiya/index.html

平和祈念公園 http://kouen.heiwa-irei-okinawa.jp/

ひめゆりの塔  http://www.himeyuri.or.jp/JP/top.html

琉球ガラス村 沖縄県糸満市字福地169
電話:098-997-4784 https://www.ryukyu-glass.co.jp/

道の駅いとまん
所在地: 〒901-0306 沖縄県糸満市西崎町4丁目20−4
電話: 098-987-1277

ブルーシール豊崎店
豊崎ライフスタイルセンター TOMITON
沖縄県豊見城市
098-840-6632
https://www.blueseal.co.jp/shop/shop_toyosaki/

それぞれの責任感

私達が作った玉ねぎを粉末加工をして頂くために、玉ねぎの皮と玉ねぎを送りました。だが、その玉ねぎを保管ミスで使えなったとご連絡を頂き、代わりの商品を送るという事で待っていました。すると、その中に、私達が作った玉ねぎで依頼したままの加工賃がそのまま記載されていたのです。

私はどういうことか?加工会社の社長に連絡をしました。
すると、「お話ししたとおりの工賃を請求させて頂いた!」と、それは私達の玉ねぎの加工をして頂いた場合であって、まったく違う玉ねぎの乾燥粉末と輪切りが届いたのです。私は、加工会社のミスだったのでてっきりお詫びで無料でサンプルが届くと思っていました。だが、違ったのです。

玉ねぎを作るのに8か月ほどかかります。そして、その玉ねぎを作るまでに、土作りから、雑草取り、米ぬかをまくなど、色々な手間もかけています。

だが、「加工会社の社長は、経費は請求させていただきます。」との事。

経営者として経費を回収する気持ちと責任、相手の商品を無駄にし、申し訳ない気持ちを持つ責任感。自分の会社のミスによって全く違った商品に対して、お金をとるのかを聞いて、相手の言い値をお支払いしました。

私達が作った玉ねぎの粉末と、せっかくなので、その会社が送りつけてきた他社の玉葱粉末を食べ比べてみました。すると、食べてすぐわかります。全く味が違うのです。私達のタマネギはとても甘く辛みが全くないのです。だが、他社のは後から辛みがくるのです。

私達が作った玉ねぎ粉末を違う加工会社にも頼んでいました。そこのタマネギ粉末は茶色っぽいです。それは、水分が抜けて、糖度が高いからではないか?というお話です。しかも、今までにこんな色のタマネギ粉末になった事がないとの事です。

他の商品と比べる機会がなかったので、色んな事がわかった良い機会になりました。
今回、他社の玉葱粉末を送ってきた商品は、機械が良いと思ったので、期待していました。だが、こんな事があり、機械以外の会社の姿勢も知る事が出来ました。

スタッフと仕事が終わって夜飯を食べにいきました。
「自分には経験がないので、言われたら挑戦してみます。」という話がありました。
今、経験がない事を経験がある人に聞けるチャンスかは、本人が決める事。もしくは、その人がいなくなってから経験を積めないまま窮地に追い込まれて、手が足りなくなり、経験をするのではまったく違うと伝えました。

他にも、違うスタッフから「時間内に終わってませんが、残したままでも良いですか?」と、聞かれて、意見は言いますが、本人の責任感やどうありたいのか?に任せています。

人にはどこを目指すかによって責任感が違ってくると思っています。
経営者なのか?管理者なのか?右腕なのか?プロフェッショナルなのか?全員が困らないためか?関わる方を喜ばせる為か?自分だけのためか?できる事だけをやり、新たな課題や問題をさけるのか?

結局、そこで相手が満足して、その対価を気持ちよく払ってもらえるのか?お客さんが、取引先が、会社がどう思うのかも考えて頂き、対応をして頂けたらと思います。そこにその人にしかできない思いやりや存在意義があると思っています。

何のためにするのか?で言動が変わるので、相手がいまはどこを見て、どこまでを考えているのかは?話をすればわかります。少しでも分かり合えるように、スタッフ及び業者などと話し合った1週間でした。

玉ねぎドレッシングも、味が決まりました。そして、先週にテストの事を書きましたが、PHIピラテイィスのマット養成コースの試験に合格しました。まだ、体の事が学問レベルでわかった状況ですので、実践しながら深めたいと思います。