考え方の違い

広州に去年に行って感じた事をきっかけに日本で仕事をしている中国の方に聞いてみました。中国ではインスタ・フェイスブックは見れないが困らないか聞いてみると、そのような似たようなサイトがありそれを利用しているとの事。

なんでも似たようなサービスはあるし、無料でなんでもダウンロードができる方法もあるとの事。なので映画・音楽などを有料で借りる概念がないらしく、日本に来てびっくりしたとの事でした。

しかもパソコンで使うソフトもなんでも使える方法があるそうです。日本では考えれない事で、誰もが中国人であれば活用しているのではという事でした。何でもないものは作るという発想です。

不動産は米国・オーストラリ・日本と人気があり、日本で永住権をとるには自動車免許で1度でも違反があれば取り消しなので日本にいる中国人はみんな真面目に暮らしているとの事でした。

考え方、概念は話してみないとわからないと思いました。
なので考え方を確認して仕事を進めないと、いずれ問題は起こる事もあるし、少しおかしいと思えばすぐにすり合わせないとおかしな結果にもなります。

今、私も新しいリフォーム屋さんに仕事をふり、すごく勉強中です。出来上がっている仕上がりも含めてまた公開していきたいと思います。

ある会の新年会でお笑い芸人 スマイルさんの話も聞ける機会もありました。とても面白かったです。会って印象が変わりました。

良い時に

大寒波が続き雪も積もっているだろうと思い、今年初のびわ湖バレイスキー場に行ってきました。大阪府箕面市から1時間半ぐらいで行ける場所で、20年ほど前に一回行ったきりで久しぶりです。

積雪50センチでしたが滑るのに十分でした。農業で体を動かしますが、滑るたびに足の疲労がたまり、午前中滑っただけで屈伸するだけで太ももが痛いのです。

だが、疲労度を考えながら楽しめるペースで、休憩しながら滑ったり、休憩しながら人がいなくなったタイミングで一気に楽しめるポイントをすべるなどいかに楽しむかを考えて滑っていたら結局はリフトの終了する16時半まで滑っていました。

一人であれば滑るのをやめていたと思いますが、そこに息子もいて、楽しんでいる顔を見れた事も大きかったと思います。

仕事でも同じ方向を見れる仲間がいればとっても楽しいですし、もっと何か出来る事はないかと考えます。

そんな事を考えながら楽しめる日が続くように向き合っていけたらと思っています。

2025年に向けて

昨年は、無農薬、無化学肥料、無除草剤で育てた玉ねぎ製の玉ねぎ酢や甘酒・野草酵素が入った当店自慢の希輝(きらら)酵素に自家製菊芋の菊芋酢、青パパイヤを追加し、商品改良を続け、より良い商品づくりを目指してきました。

希輝酵素の原料となる玉ねぎ・菊芋は自社農園で収穫できたものです。野菜作りも今年で17年目を迎えます。地域では近隣に住宅があったり、農業をしやすい環境などありますが、住居のある近隣で畑もできる対策として、フロントローダ付きトラクターと1トントラックを購入しました。麦かすの乳酸菌発酵ができたらまた新たな可能性が広がっていきます。周りの方の理解を得られないと、これ以上に農地を増やす事はできないからです。

農業では就労継続支援事業 B 型事業で提携をしながら利用者と共に育てる農作業を広げ、野菜作りだけでなく、新しい自分をみつける場、新たな可能性を広げる場としても農業を通じてお役に立てれたらと考えています。

野菜だけでなく、加工品づくりも行い、施設でがんを克服したい、健康を取り戻したいと思う方に良りよい食事が出せるように、自社農園の野菜の加工まで行い、食事の提供まで目指したいと思っています。

ナーシングホ-ム事業ではがん・難病の方を24 時間体制で受け入れる体制を整えるため人員の確保をいろんな媒体や紹介、ポスティングなど地道に行い、そしてメンバーも1年以上定着するなど、同じ方向に向かっていけるメンバーで、より強い結束で歩んで行けたと思っています。そして入居者さんから感謝のお言葉や手紙などをもらうと、本当に今を生きる!をサポートしてくれている事を感じれる事が多いのでメンバーには感謝しかありませんでした。

私達のスタートはタヒボ茶の販売で多くのがん及び難病の方と話をする事から始まり、法人設立後23年目を迎えました。統合医療通販及び地域医療ネットワーク、地域農家支援会社として健康の追及と地域に根差した会社を目指し、一人でも多くの方に喜んでもらえるように歩んでいきたいと思っています。


オリーブの木

これらもすべて皆様とのご縁のおかげと思い、感謝しております。変わらぬご愛顧の程、どうぞよろしくお願い致します。

名古屋でビーントゥバー・タヒボ茶茶殻・植物工場

名古屋に行くのなら寄りたいと思ったお店がchoco rico(チョコリコ)さんでした。現在、Bean to Bar(ビーントゥバー)ですが、Tree to Bar(ツリートゥバー)をカンボジアで挑戦しているのです。

カンボジアの農園も見たいですし、どのように進んでいるのかも聞きたかったのです。ちょうどカンボジアに行かれているみたいでした。以前にスタッフにチョコレートを買ってきてもらった時にジェラートが美味しいと教えてくれたので食べてみました。

ビターチョコレートのジェラートを注文しました。カカオ100%のものを使用し無料でカカオニブびトッピングもできるという事でした。とても美味しくて、カリカリしたカカオニブもうまいです。

毎日、このようなジェラートが食べれたら最高だなと思い、チョコレートもいくつか買っていきました。店員さんからも色んな情報を聞けてとっても大満足でタヒボ茶の茶殻をとりに行きました。

タヒボ茶の生命力はとてもすごいのです。アマゾンの奥地で樹齢30年。1キロ四方に1本しか生育しない特殊なタヒボの茶殻を玉ねぎを育てるために土に混ぜます。

軽トラにつめるギリギリの量を積んで、LEDを使った植物工場に見学に行きました。内部は公開できませんが、月の売り上げが100㎡で何百万と初めて聞くような驚異的な売り上げでした。しかも改良に改良を加え、レタス500グラムを1500円ほどで販売しているのです。

光熱費・人件費・設備投資費も聞きましたが、なかなかの金額です。問題点・改良点・LEDの違いなど色んな事おw教えて頂き、とっても勉強になりました。他にも見学に行き、引き続き情報を集めたいと思いました。

すごいタイミングで聞いた

犬の心臓病の予防・治療に関する特許を取得した事を聞きました。小型犬の犬種によっては心臓病になる確率が70%ほどと高く、動物病院でも今までに使って頂き、効果があるのではという事でそれがきっかけに特許の申請に至ったとの事でした。

成分に抗酸化作用、血流改善、心臓への負担を軽減する作用があるようです。動物の心臓に良い特許などははじめて知りました。

他にもLPS(リポポリサッカライド)の成分を配合したものを使っていると動物の毛が生えてくるという事で実験を繰り返していると、人間の発毛、まつげの発毛にも良い事がわかったそうなのです。効能効果はいくら事実であっても特定の商品と一緒に掲載する事が出来ないのです。だけど本当はその真実を伝えたいのです、多くの方に知ってもらい問題解決が出来ればと思うからです。

このサンプルをもうらうと家では取り合いになりました。

そのような商品を開発している社長がマンダラチャートも教えたりしているのです。今までに何度かお会いした事があったのですが、初めて知った事が多かったのです。マンダラチャートも原田式でオープンウィンドウ64として勉強していたので目標達成のためのマンダラチャートの事は知っていたのですが、少し変わった活用方法もありました。

お勧めの本も購入して、読んでみると、人生の目標をわかりやすくするために.健康、仕事、経済、家庭、社会、人格、学習、遊びの8つで構成します。

ちょうど相手の事を理解するにはマンダラチャートの活用が良いと思い、久しぶりにスタッフに伝えてみようと思っています。

お互いの考え方を理解し、助け合い、目標に近づけるように出来たらと思っています。