畑仕事のペース

畑専従のスタッフが熱中症で休んでいる為に代わりに畑仕事を行っています。麦かすを軽トラいっぱいに積み、3往復してそれを畑にまいて耕します。ちなみに畑専従スタッフは1日2往復が限界。私は3往復をした後に草刈りを2時間ほど行い、19時45分まで農作業をしていました。

本来なら草刈りはする予定ではなかったのですが、麦かすの臭いでご迷惑をおかけしている方から、農家の集まりが月末にあり、農道を通るからきれいに草を刈っといてと言われて、見に行くとかなり雑草が道に生えていたのです。これは迷惑をかけていると思い、麦かすを運んだ後にとおれるように全体の5分の4の草刈りを行い、通れるようにはしました。

月末までは日にちがあるので草を刈ってもまた伸びるのはわかっていました。また今日の午前中に草刈りをしました。

玉ねぎの注文も一人の方から食べて気に入って頂き、200キロの注文があったのです。一人で草を刈り、玉ねぎを採り、日陰に並べて扇風機をつけて乾かしていました。違う畑ではイノシシに侵入されて、ジャガイモ、サツマイモを掘り起こされて全滅です。

そのためフェンスの補強なども行わなければなりません。草を刈って、玉ねぎを採り、マルチもはがしながら行っていました。120キロほどは掘った時に乾燥も時間がかかり、用意できるかわからず、玉ねぎはキャンセルとなりました。

家族用の玉ねぎや身内にあげる分がなかったのでちょうど良かったと思いおすそ分けが出来ました。

私も今までに熱中症にはならないと思っているので何も対策をしてなかったのですが、スタッフが2度なったので、空調服をはじめて買いました。またこれが風があり快適なのです。それでも汗は大量なので、1日で4リットルぐらいは水分をとっています。

体力だけはいまでも人一倍あるんです。それと作業中は力をいかに抜きながら氣をいれるポイントを意識し、体の使い方を常に考え、作業後は体が痛い所は体操をしたりしてメンテナンスを行っているからできているとも思っています。

1日中、畑仕事をしている方は周りを見てもいませんが、なんとか暑い中でも畑仕事を行い、農作業の遅れをカバーしようと行っています。

畑に入れている麦かす肥料をやめる?

農薬・化学肥料・除草剤など不使用で2008年から畑をはじめて16年以上オーガニックで農業を続けてきました。試行錯誤でようやく麦かすを畑にすぐに入れて、発酵させて行う農法に行きついたのですが、周りの方からくさいと言われて、色んな事を調べています。

麦かすを絞る機械、乾燥させるもの、養鶏所、牧場、肥料屋、不動産屋などあらゆる所に電話をしました。

そこでわかった事は、SDGs(エスディージーズ)事業として廃棄もしくは不要な物を加工もしくは手を加えて、必要な所に届ける仕組みを作っている所があり、廃棄物もしくは役目を終えた材料が、欲しい人の所に行けばお金に変わっているのです。

会って話を聞くたびにすごい!面白い!役に立っている!と思えて、同業であってもそこでしか出来ない取り組みがあるのでどこも個性があるのです。

麦かすを乾燥させるという事で調べたのが製炭炉です。竹炭を作るのに4時間~6時間ほどで出来たりするのです。この機械を見学させてもらいました。住宅地の中に広い敷地があり、近隣に家はありますがもやしていても全く臭いはしません。

竹炭の選別で良い竹炭は音が響くのです。消臭にはすごい良いみたいです。

他にも使い方があり、牛・鶏のエサに混ぜると良いみたいとの事でした。もちろん人間のサプリでも良いみたいです。

竹林はあらゆる所で放置されていますし、切った後もそのまま放置されています。前から竹の粉砕したものは畑に入れるのはとても良い事は知っていたので入れたいと思っていました。

この機械を導入している社長も山林・竹林の困った現状をみて、この事業をやろうと決めたそうなのです。
麦かす問題があったからこそこんな事を知ることが出来ました。まだまだこれを機会に出会いが広がっています。

耕運機を使ってみました

農機具のクボタさんに紹介してもらい実際に耕運機を作っているメーカーさんの所に行ってきました。

この耕運機はマルチを張りながら、土もよせるので、今までに手作業でマルチをはり、マルチ押さえしていた作業が、この1台であっという間に畝にマルチを張り作物を植える準備が出来るのです。

しかも最大で畝の高さも30センチに出来ますし、簡単に調整もできます。マルチの幅も簡単に変えれるのでとっても便利なのです。

しかもあまり力を入れずにできるのでとても手軽です。これだと1本マルチ張りに30分かかっていた畝の長さでも5分以内に終わりそうです。

この耕運機を使って、マルチを張り、玉ねぎの移植機を使えば作業スピードは10倍は早くなると思っています。この機械が届くのが楽しみです。

14年目の玉ねぎ採り

今週は、幼稚園児による玉ねぎ採りがありました。今年は全クラスで560人ほどだと思います。箕面市の畑で10年以上、農薬・化学肥料・除草剤不使用で耕していた土地から茨木市の畑で野菜作りは3年目です。

麦かす・タヒボ茶茶殻・米ぬか・使用済み酵素を使って循環農法で土作りを行い、定植する時期が全体的に遅かったのですがなんとか玉ねぎが育ってくれました。

今回は農業担当スタッフが幼稚園の玉ねぎ採りで大活躍です。この玉ねぎ採りで喜んでもらえるのかが私達の大きなポイントなので無事に終わるとほっとするのです。期待を裏切らないようにといつも心がけているからです。

今年はドレッシングにも玉ねぎを使いますし、タマネギの塩麹でも玉ねぎを使いますので玉ねぎが足りるかが心配なのです。

今年は、玉ねぎの移植機をすでに買い、さらにマルチを張れる耕運機も買う予定ですので、今年はさらに多くの玉ねぎを作れたらと思っています。

今週に面接にきた方も農作業に興味があるみたいですので楽しみですし、就労継続支援B型事業所としても吹田市の事業所と組んで始めて行きます。

どんな事があってもそれを乗り越えながらなんとか形になってきています。

にんにく・玉ねぎを収穫

無農薬・無化学肥料・除草剤不使用の畑でにんにくが順調に育っていましたので230本、良く育っている玉ねぎを55個収穫しました。娘がほぼすべて目利きを行い、玉ねぎを収穫。にんにくも半分以上は収穫してくれました。

にんにくは農福連携を行っているウィズファームさんの所に見学に行った際に買ったにんにくを育てていました。とても良い感じのにんにくだったので、どの品種なのかを聞いた時にこの畑の土壌判断・この地域で合うにんにくを教えてもらい作っていると聞いたので、試しに植えてみたのです。


収穫時に娘が撮ってくれた1枚

私達の畑でも立派に育ち今までにない育ち具合です。玉葱も良い感じに育っています。今年も今から玉ねぎ・にんにくを販売していく予定です。