思いのこもった1握りの玄米おにぎり

小玉さんに取材CDがどれだけの方に聞いていただけたのかを報告
の電話をしました。

小玉さんは、学校の先生の方に取材CDを送ったそうで、その方
から「このCDを聞くと元気が出ます。」という嬉しいお声や
癌の方にお伝えして、「良い勉強になりました。」などの声が集
まっているそうです。私も取材をさせて頂いて取材CDにまとめ、
少しは役に立てたと嬉しい気持ちになりました。

現在、小玉さんは道の駅で「玄米おにぎり」を販売できるように
なったそうなんです。

玄米おにぎりを作りたいと思ったきっかけは、小玉さんが20年前
に火災で全焼した時に、ある方から、
「玄米を食べて元気になってください!」と玄米を頂いたそうなん
です。その時の感謝の気持ち・うれしさ・味が忘れられなく作りたい
と思ったそうなんです。

小玉さんは、1つのおにぎりを作る時には、
「玄米を食べて元気になってもらいたい!」という思いを込めて、
毎朝玄米にまくクマザサを取りに行き、1個づつ手作りでおにぎりを
作り、クマザサもまいているのです。

「一握りのおにぎりで命が救われたという気持ちになって作るので、
作るのが楽しい!」とおっしゃっていました。
「玄米は体に良くておいしんだよ!」という事も色々な方に知って
もらいたい。

そんな思いがたくさん詰まったおにぎりを私達にも送ってください
ました。今では愛情のこもった一握りによるご縁が少しづつ、増えて
いっているそうです。

小玉さんの取材CD・おにぎりの写真なども公開!詳しくはこちら

私達にもたくさんの愛情を分けて下さいました。
一握りの愛情おにぎり

メシマコブで癌が治った社長とお会いして

夜の8時過ぎに東京で、メシマコブで癌を治した社長とお会いしま
した。その社長の事務所は青山にあり、社長室には総理大臣との写真、
感謝状などたくさんあり、どんな方なのか詳しく知らないままお話を
お伺いしました。

社長は、日本で初めての女性起業家として活躍されていて、電話事業
の常識を打ち破った方でした。いつも仕事が忙しくて、癌になった
そうです。

東京では有名な病院で診断してもらうと、とても手術が困難な状態
だったそうです。その時にメシマコブを知って、メシマコブを飲用
して癌が治ったそうなんです。

私は、数年前にキノコ系のサプリメントの悪い噂の記事が出てから
あまり良い印象は持っていませんでしたが、実際に治った方もいらっ
しゃいますし、すべてのキノコ系のサプリメントが同じでないように、
様々なすばらしい点がたくさんある事に気付かされました。

社長の話を聞かなければ、悪いうわさがたっている事には目を向けな
くても良いだろうと思ったままで、本当のすばらしさを知らないまま
だっただろうと思いました。

まだまだキノコ系のサプリメントに関しては、詳しくはありませんの
で実際に飲まれていて、癌が治った方などがいらっしゃいましたら、
是非とも教えてください。

韓国視察と癌と闘っている方とふれて

韓国の文化を知るために、50歳を過ぎてから韓国の大学に入り4年後
卒業して、韓国の情報にとても詳しい方と23日から韓国に行って、
27日に韓国から帰ってきました。

紅参
紅参の会社訪問の社長室に

この4泊5日の旅では、韓国の役人さんの方、薬メーカー、紅参
(薬効のある人参)の会社の方などからとても有意義な情報がきけ
ました。韓国では食品で摂取しているすばらしい物が、日本では
医薬品になっているものが2種類ありました。この医薬品になって
いるものは、脳梗塞、高血圧、免疫をあげる働きがあります。
詳しくは、がん克服コミュニティーで紹介します。

漢方の市場
 漢方の原料ばかりある市場

私は韓国に行く前にとっても気になっていた方が二人いらっしゃいま
した。一人の方は、私達へ温熱療法の事でお問い合わせ頂いた事が
きっかけで、ビワの葉を提供してくださった方の様子が思わしくな
かった事です。その方は、病気を患っているのに、快よく困っている
方の為にびわの葉を分けてくださった方です。私は人のことを思う
優しい気持ちにとても恩を感じていました。出張から帰ってきたら
『どうしても会いたい』とだけ身内の方にお伝えしていました。

そして、もう一人の方は肺がんの方で2年前から関わりを持ち、
最近承認された肺の抗がん剤を今年から使って、大きくなったという
事を教えてくださった方です。

私が帰ってきてからビワの葉をお願いする事があり、スッタフが
枇杷の葉を提供してくださる方に様子を聞くと、私が出発した日には
急変したという知らせを聞きました。私は、なんだか急に体の力が抜け、
本当に1日1日の大切さとすぐに行動に移す事の大切さを痛感しました。

韓国の農協での人参エキスの販売
韓国の農協で人参エキスなどの漢方を低価格で販売

そして、もう一人の方とも電話でお話しすると、まだまだ私達は癌の
方の気持ち、思いをわかりきれてないと反省しました。どのような事
に反省し、涙が出そうな気持ちになったのかを
詳しくは、がん克服コミュニティーで紹介します。

なぜがん克服コミュニティーで具体的な事を紹介するかといいますと、
がん克服コミュニティー内ではがん克服を目指されている方、経験か
らがん及び病気の方の力になりたいと思う方、がんで患っている方の
ご家族など、同じ思いでがん及び病気に対して情報交換ができ、安全
な場所だからです。

是非とも同じ思いの方で助け合えればと思います。
がん克服サポート研究会のコミュニティーは、こちら

カナダでキャンサーアタックフード!

カナダのバンクバー空港からタクシーで25分ぐらいすると、
「ロブソン通り」という栄えている場所に行く事が出来ます。
私はまずその通りにあり、JCBカードで紹介されている
「ニュートリション・ハウス」という店に行きました。

アメリカ サンタモニカにあった樹木

アメリカ サンタモニカにあった樹木のようにどっしりとした気持ちで

私は、30歳前後の若い店員さんに「キャンサーアタックフード!」
などの片言の英語で聞いてみると、とても悩まれていて他の方に
も聞いて教えてくれました。その時には、日本にあるビタミン剤
のような小さい入れ物などを教えてもらい、なんだか違うのでは
と思いました。

なんだか納得出来なかったので、次の日の朝一番にもう一度行き
ました。すると、昨日の店員さんではなくて、50歳ぐらいの男性
の方に聞いてみると、とても思い出したかのようにたくさん教え
てくださいました。その中には、キノコ、エイジアック、フローラ、
タヒボの事を教えてくださいました。タヒボは日本では、数万円
するのにカナダでは、500グラム2000円台です。

品質が違うのは十分にわかるのですが、安いと思いました。
日本では類似品扱いの品物ですが、絶賛している感じでした。
キノコも3000円ほどで全体的に日本のように、1万円以上の商品は
見当たりませんでした。エイジアック、フローラも4000円?7000円
ほどです。JCB会員ですと10%オフでしたので3種類買いました。

セントホールズ病院
セントホールズ病院より徒歩8分ほど

そして、最後に「ロブソン通り」から一番離れている場所に向かい
ました。ここを最後に選んだのは、泊まったホテルの店員さんが
日本人で、おいしくて安い昼ごはんを食べれる所を聞いた時に、
薬局とおいしいギリシャ料理店の二つは近くにあるという事を聞い
ていたからです。

その日本人の店員さんから聞いた薬局に行くと、女性の店員さんが
とてもたくさん教えてくれたのです。しかも1件目に行ったお店より
10%引きの金額から、2ドル?6ドル安く、全部で10件ほど回り
ましたが一番安かったのです。

そこでもエイジアック、フローラを勧めてくれて、フローラに入っ
ている単体のハーブも指差して勧めてくれました。ワカメのサプリ
メントも良いとの事でした。

私の感想は、エイジアックとフローラが良いのではと思いました。
カナダに来る前に少し調べてみると、フローラに関しての情報は、
日本語で情報を探す事ができ、一部の成分が日本では認可されてい
ないのです。その事も知っていたので買って試してみたいとも思っ
ていました。そこでも3種類買いました。

お昼は14時半ごろにお勧めのギリシャ料理(店名:stepho’s) に
行きました。ちょっと魚がしょっぱかったのですが、ボリューム満点
で良かったです。

ギリシャ料理-魚料理
 800円?1000円の間

二人では食べきれないので、to go please(もって帰ります) と覚え
たての英語を使い包んでもらい持って帰りました。

カナダに行けたのも二人分の航空券を無料でもらった事がきっかけ
でした。おかげで新しい発見がいくつも出来ました。そして、
おいしいランチと最後の薬局を教えてくれたホテルの店員さんとも
メールアドレスなどをお聞きでき、メールを送ると返事も返ってきた
のでとっても良い出会いもあり、ラッキー続きの旅でした。

ウイスラーで表彰台に
ウイスラーで表彰台?頑張る事を誓いました

鮭はえら以外はほぼ全部食べられる

小玉さんを取材した後、私は北海道知床の風景が見たくなり車で向か
いました。途中で能取岬(のとろみさき)に立ち寄り、そこから、
1時間半ぐらいで知床に着きました。

北海道能取岬

能取岬にあった像

知床の売店に行ってみると、生鮭メス(筋子入)が1匹丸ごと240
0円で販売されていて、新鮮でとても安いと思いました。

そこで、せっかく来たのだから新鮮な魚介類を食べて帰ろうと思い、
雑誌に載っていた『海鮮料理番屋』というお店に行きました。満員で
したが、ちょうど一席だけ空いていました。

海鮮料理番屋

明日の天気予報は、テレビで雨となっていましたので、お店のマスタ
ーに雨だと、どこを見ると良いのか?釣りは出来るのか?など色々聞
いていました。
すると、マスターから漁師さん2人がこられていたので紹介していた
だきました。漁師さんの方から、『こっちで一緒に話そう』というよ
うな事を言ってくれました。

話しをしていると、漁師さんが『明日漁にでるから漁船に乗ってけー』
と言ってくれたのです。定置網での鮭漁をされていて、その体験がで
きるということです。後で知ったのですが、この方は漁船の親方で、
鮭のことについて色々と教えてくれました。

鮭はえら以外は全部食べられるそうで、『鮭は捨てる所がないから大
事に食べて欲しい』と言う事を皆にもっと知って欲しいということで
した。そして、お店のマスターに『あれ食わしてあげて』と言うと、
鮭の心臓と腸(ホルモン)を焼き、塩コショウで味付けしたものを
持ってきてくれました。
初対面の私にお店のメニューに載っていない物をごちそうしてくれた
のです。初めて食べましたが、鳥肉の食感に近く、さらに柔らかく
おいしいのです!

知床で漁

そして明日の朝、漁船に乗せていただける約束をして、漁船乗り場付
近で寝ることにしました。朝6時、私はてっきり5人ぐらいで漁を行
うのかと思えば、とても立派な船で、10人ほど乗船していました。
船の名前は『共栄丸』。私は早速、船長室に入れていただき、船は定
置網のポイントへと向かいました。
この日の漁は、2箇所のポイントだけでしたので、漁を終えて漁港に
戻ったのは、朝の7時半。1回の漁で1000匹ぐらい捕れるそうで
す。そして鮭を船から降ろすと早速「せり」にかかります。

知床で漁2

知床で漁3

親方から『今度は奥さんも連れて来たらええ。冬は海一面が氷だが、
それでも潜る事もできるし、遊べるからいつでも来たらいい!』と言
ってくださり、親方の温かさを感じました。
今回は『海鮮料理番屋』のマスターの優しさで、本当にすばらしい経
験をさせてくれた事に感謝でいっぱいでした。

『海鮮料理番屋』
住所 海道斜里郡斜里町ウトロ東240
電話 0152-24-3055  
営業時間 11:00?14:00、17:00?24:00
(ラストオーダー23:30、11?翌1月は夜のみ営業)