その人の人生に誰よりも真剣に向き合う

この人には伝わらない、苦手、相性が合わないなど色んな関わりたくない理由はあるのかもしれませんが、その原因は相手であり、自分が正しいのでしょうか?

いま目の前にある出来事に関わりたくないという理由で、他人に任せる事でストレスがなく過ごしたい、やっかいな事は避けたい、したくないというのも良いのかもしれませんがそのような事を繰り返すことで、視野が広がったり、自分の欠点を見直すきっかけになるのでしょうか?

人に聞かないと答えはでないのでしょうか?自分に問いただしてわからないのでしょうか?

勉強会で聞いた話ですが、営業マンの1日のスケジュール・日報をチェックしていてある事に気付き、正直に書いているグループと適当に書いているグループをわけたそうです。適当に書いてあるグループの方が成績が良かったそうで、1週間営業を辞めたらどうなるか?という実験をしたそうです。

すると、売り上げ成績の良かった適当に日報を書いているグループは売り上げがさがり、正直に書いているグループの売り上げ成績は変わらなかったのです。

これはどうして違うのか?

営業は問題を解決する事、役に立つことが仕事なのですが、日報も適当であることから自分の都合の良いように取り組んでいた結果でもあり、人との関りに違いがあったのです。お互いの信用は1週間営業に行かなくても正直に相手の事を考えて向き合っているグループには日にちなど関係がなかったのです。

この話を聞いて、常に真剣に向き合う事、人間性を磨いているのはどっちのグループなのだろう。そして、そのような方は人を選ぶのでしょうか?相手が悪いと考えるのでしょうか?相性が悪いと言って考える事や辞めたり、あきらめたりして他人にまかせるのでしょうか?みんな役割が違うのに人の批判をするのでしょうか?

ある会社の社長は、その人の人生に誰よりも真剣に向き合うと考え向き合っている住宅メーカーの社長です。10数年ぶりに人間主義経営学でお会いし、そのあとに久しぶりに話を聞きました。

まずはその人のライフプランを一緒になって真剣に考えるそうです。家族構成、お金の支払い、どのような人生を歩みたいのか?どのような生活がしたいのか?など何度も話し合うそうです。

しかもその方に携帯電話を教えていつでもかけつけるのです。仕事とプライベートという携帯番号をわけるとかしないのです。朝、水が出ないそんな事でも管理の仕事を任されているわけでもないのに、その問題が経験があり、自分で解決できることは時間・日時に関係なくかけつけ、お手伝いをするとの事です。

まさに真剣に向き合うを実践してるのです。社長になるまでは他の建築会社で10年連続営業成績が1位の方にどうしたらトップになれるか相談に行き、その人に教わりに行き、全国で1番になったそうなのです。その時に今までにトップだった人は祝福してくれて本当に良い人だそうです。

いま、抱えている問題を乗り越えたり、解決する事は自分の器を大きくしたり、人との信用を築けるきっかけだと考えるとどう対応がかわるのでしょう。

私達は健康に関わる商品を通販していますが、電話の対応で2時間近く話したり、お客さんのご自宅に行き、ご家族に話をしたり、その方のお友達のがんの方に励ましてほしいと言われたので会いに行ったり、病室から死ぬ間際に色々迷惑をかけたけどありがとうとメールを頂いたり、亡くなってからその方のご自宅にお伺いしたり、私はいろんな経験を行ってきた事もありました。この経験は私にとっては原動力です。

今はスタッフに任せていますが、お客さんとの会話に2時間近く話をしたりして、何かを学ぼうとしたり、問題解決の役に立とうと考えてくれています。

ただ通販事業・訪問看護・訪問マッサージなど全員のスタッフがそのような考えまでに至りませんので、人間は教育する事により人間であるという言葉を聞いたので、人を活かすためにいかに考えるかなども行い、反省しながら進んでいけたらと考えさせられた再会でもあり、勉強会での話でした。

週末には草刈り、玉ねぎの収穫、マルチをはがして、畑の整理など暑さに関係なく行っています。暑い日が続く中、どんな環境でも玉ねぎも新しい根をはり生き抜こうとしています。私達はこの玉葱を加工品にして、本当にこだわって育てた野菜でどこまでの加工品にできるのか?挑戦中です。スタッフを巻き込み無理ばかりをお願いしていますが、野菜にも生命があるので、時間にも限りがあります。


何本か根が生えて暑さに負けずに生きています。

私達が作った玉ねぎドレッシングが編集者の目にとまり、掲載される事になりました。評価のポイントは大阪産で自家菜園の玉ねぎ、あとこだわりなどです。

値段で選ばられるのも良いのですが、その人と付き合う価値で選ばれる。そのためには磨く事、勉強はいつまでも続き、一生挑戦です。


暑さの中勢いよく茎をのばし、葉が大きくなりカボチャが育っています。暑さに負けない野菜です。