タイミング

大工に茨木市の事務所のリフォームをお願いしていてようやく昼過ぎに行けるという事で連絡があり、向かっている途中の左側に細い道があり、田んぼが続いていたので、ちょっと覗いてみようと思い寄り道をしました。

すると、あきらかに休耕地があり、そのとなりで耕している方がいたので、「この畑を貸してもらえないか?」と声をかけてみると、持ち主でなかったのです。だが、「ちょうど誰かつかってくれないかを探している」と教えてくれました。その持ち主の住所は知らないらしいので、どのあたりに住んでいるのかをお聞きして、茨木の事務所に向かいました。

次の日、訪問看護スタッフと老人ホームの建設現場を見に行っている時に老人ホームの責任者にするスタッフから本人の意思を尊重したいと思った出来事を聞きました。

ある患者さんに携わっていた時にご本人はその治療を拒否していたが、ご家族の方がその治療を望み、ご家族が望む治療をした所、極めて珍しい副作用が出て、その方がなくなったそうなのです。誰も予期していない極めて珍しい出来事でしたので、本人の意思は尊重しないといけないと思ったそうなのです。

老人ホームでは一人でも社会復帰したり、良くなりたい!と望むようになってほしいと私の考えを伝えると、看護師としてはがんの方には医者とのかけはしになり、言いにくい事やどんな治療法があるのか?選択肢があるのか?などを一緒に考えたり、相談してもらい看護師だから出来る事を行い関係を築きたいという事でした。そして本人の意思を尊重していきたい!との事でした。

その後、夕方に畑の持ち主を探していると、聞いた名前の表札があったので行ってみると持ち主だったのです。話をして一緒に畑を見に行き、畑の状況や草を刈る場所、水路、小屋の事など色々と教えてくださり、使ってもらえると助かると言って頂けました。

嬉しくて会社に戻っている時に、友人から電話がかかってきて今から先輩と食事に行くけどと連絡があり、何も迷うことなく先輩に会うのも久しぶりですし、畑の事で気分も良かったのでその場所に向かいました。

15年前ぐらいでしょうか?昔に通っていた経営塾の先輩で友人も一緒に行っていました。今はその友人に教えてもらい、前とは違う人間主義経営学を勉強するようにもなりました。

医師が認知症の患者さんにコールドプレスジュースを勧めて、認知症が良くなったのでそのような健康に関わる仕事などで地域貢献の話や先輩が15年前にミャンマーに行き、この国は良くなると思われたみたいで、子供もミャンマーに留学をしたなどを教えてくれました。

このような話をする事も初めてで、先輩もどうしても私と久しぶりに会ってみたいと思ってくれたのでとても色んなタイミングが合ったと思いました。

ある国の情勢を聞いたところ、とても恐ろしい事が起こっていると思いました。略奪のために相手に怪我をさす、ある時間を過ぎて外出していたら理由もなく銃で撃たれる、仕事ができる所がないなど、その国の実際の話を聞いてびっくりしました。テレビでは決して報道されない内容です。

そんな事を飲食店で食事をして聞いていました。そこの店長さんがとても良い感じでしたので、飲食店の状況を聞いてみると、コロナになってから2店舗閉鎖して、宴会スペースも予約が入らなくなり、かなり厳しい状況との事でした。

だが、聞かないとそんな苦しい事などもわかりませんし、とっても接客が丁寧で、タピオカの次に流行るのではというような商品の事まで教えて頂け、気持ちの良い接客をする店長という感じでした。

人の思っている事や情報は関わらないと聞けないですし、思うがままに動く事で色んなめぐり合わせもあったのでツイテいました。

畑では、草の中からジャガイモの芽が出ていて、次の世代に生命が受け継がれていました。どんな状況・環境でも生きるすべを探し、わずかな光を頼りながら進んでいけたらと思っています。


雑草の中から新たなジャガイモの芽が出てきました。

新たなきっかけ

先週に薬草酵素温浴に行って箕面市で交流会があると聞いたので参加してみました。そこでは住んでいる場所や職種など関係なく、色んな方が集まり定期的に行われている会でした。

そこで乳酸菌を研究している会社の方から、土に乳酸菌をまき野菜を育てていると野菜から乳酸菌が増えるようなデーターがあると聞きました。成分分析も依頼し、蓄積したデーターがあるそうなのです。聞いた事がないような話ですので勉強しに行く予定です。

次の日には豊能町で老人ホームの建設の看板を見て、何度も営業に来ていた方とはじめてお会いして話を聞いてみると、不動産・畑・山林のの売買を行ったり、山林も保有していたりして、養蜂の話などをしてみると、巣箱を置かしてもらえる可能性がありそうでしたので、営業に来た方のグループ企業の方に会いに行く話にもなりました。

老人ホームの近くに畑や養蜂などできると生きがいになったり、周りの農家さんと連携できるきっかけにもなればと考えています。

ミャンマーの方に社内で働いてもらい、海外でWEB事業を手伝ってもらう為の意思疎通が上手くいきだしたので、新たに遠隔で3人の方と面談。他にも中国・ベトナムの方など合わせて10人ほどの方と面談しました。

そのうちベトナムの方には2時面接で明日に来てもらい実務を行ってもらいます。WEB事業からさらに仕事の業務を増やして多国籍のメンバーで運営を行い、365日稼働できるようにサービスを強化できたらと考えています。

茨木市で事務所兼商品の販売をするための準備のために大工さんと連絡を取っていたのですが、急に6日ほど連絡がとれなかったのでまたどっかに行ったのかと思っていましたが、連絡があり携帯を落として連絡ができなかったという事だったのです。

この大工さんは、以前には仕事が残っているにも関わらず連絡がとれなくなり1年半後に急にあらわれて事務所に謝りに来てくれた方だったのです。この事を他の人に話すと、前もどっかに行ったのであれば、また逃げたのではないか?優しいですね?もうあきらめた方が良いですよ。など色々な意見があったのですが、9月1日には間に合わせたいと思いましたので、他にも大工さんを探し見積もりを出してもらっていました。

そんな時に電話がかかってきたので大工さんとの打合せも久しぶりに行う事ができ、打ち合わせ後に管理会社に任せている物件で、外壁がはがれて落ちてきているという連絡があったのでその現場にも大工さんに見に行ってもらうようにお願いをしました。

現場に行ってもらうと他にも問題個所があったので、左官の方・設備の方にも連絡してみますという事でしたのその現場もお願いしました。

これからは訪問介護も新たに事業として行うので数十万で月々は0円で集まるまでサポートしますという会社の方とも打合せが出来ましたので、介護士・看護師・サービス提供責任者なども募集を始めます。

募集を始める事になりましたので、訪問マッサージで提携しているクリニックの経営者の方が老人ホームも数百室運営を行っていますので、その会社の人事担当の方も以前にお会いした事がありますので、求人状況や内容なども教えてもらいました。そこで人もご紹介して頂ける話にもなっていましたので楽しみでもあります。

色んな事がタイミングよく動き出し、新たなきっかけが多かった1週間でした。

畑では幼稚園児600人でのジャガイモ掘りのためにジャガイモを掘り出して、それを植え付けして準備を行っています。

今で126個。全部で1400個ほど植えたいと思っています。

人には良い所も悪い所もありますし、完璧な方などはあまりいません。どこまで許せてどこまで信じれるのかを常に人間力を試されているのかと思うような出来事が多かったのです。思うがままに動き、全力でぶつかれば結果が出てきますし、どんな事もそれが経験にもつながりますし、おのずと答えが出てくるような事もあると思いました。

だが逃げてしまうと、何も変わりませんしまた同じ事があれば同じ行動をすると思います。そんな事も会議で話し合い、少しでも壁を乗り越えれるようにチームで支えあえれば良いなと話し合う事も出来ました。

今のメンバーといつまでも事業が出来るように色んな事にチャレンジしたいと思います。

薬草酵素温浴

今までに大高酵素のオガクズ風呂と海外でEM菌を使った酵素風呂には入ったことがあったのですが、薬草をブレンドした酵素浴があったので、箕面市にあるももじいの薬草酵素温浴に行ってきました。

ひのきのオガクズの中には米ぬかや自然木の炭パウダー・漢方薬草が10種類入っているらしいのです。入ってみるととても心地よい香りでそれだけで癒される感じです。

汗も大量にかきますので、おがくずが体中にくっつきます。あっという間に時間がたち、体中がポカポカします。シャワー室もありますので、洗い落として整体を20分・足つぼを15分受けてみました。

自分で体のメンテナスをしているので、氣功整体を勉強していた時からマッサージを受けに行かなくても体が求める事はありませんでしたが、受けてみると肩が凝っているとの事でした。自分では全く気付かない発見がありましたので、人の治療を勉強がてら受けるのは良いなと思いました。

整体・足つぼともに痛くもなくちょうど良い感じでとても気持ち良かったのです。

そのあと、素質論・心理カウンセラーがいるという事で素質論は何なのか興味がありましたので聞いてみました。

素質論は、今までの統計学で生年月日によりその方の数字がわかり、傾向がわかるらしく、人間関係を円滑にするために知っておくと、コミュニケーションの方法が変わるのでとても役に立つそうなのです。

だかこの先生は、その人の今までの生き方も聞いたり、何百人も勉強のために素質論の整合性などを確かめたりして、とても研究されています。他にも箕面市の無農薬野菜を使って、一人で6年近く飲食業をされていたとの事でした。なのでこだわりと探求心がすごい先生です。

お互いに今までの生き様を話していましたので、スープカレーの事や加工品の開発している話になり、いつのまにか入店して4時間経過していました。あっという間に時間がたち、そこで箕面市で交流会があるという話を聞きましたので、参加する約束までして帰ってきました。

この薬草酵素は空気や水を入れたり、かくはんしたりして発酵させるために毎日手入れをしているそうなのです。そして、一度酵素浴を使ったら温度が戻るまでその酵素浴は時間をあけないと温度が戻らないので、時間をあけてしか入れないので1日の予約数も時間を決めてしか予約を受けてないのです。

それほど大事に手入れしてきた薬草酵素のおがくずは、応援してくれている方や地元のお付き合いのある農家さんなどにも分けたりしているらしいので、これを機会に薬草酵素に入浴をし、話してみると分けて頂けるかもしれません。

この酵素浴はがんの方やうつの方なども通うらしくて、とても喜んでいただいているとの事でした。

先輩の建築会社の社長がヒノキの家に一度住めば、他の家には住めなくなるし、とても心地よいというのも気になっていましたので、自然木の入った薬草酵素はとても良いなと思いました。薬草の中に最近注目しいているトウキも入っていましたので、ももじいにも会えたら良いなと思いました。

ご縁はどこからやってくるかわからないですし、思っている事は話すと意外な所で答えが得れる可能性もあるので、人と話す事・コミュニケーションはとても大事だと思いました。

20日に玉葱タップリソースに植物性の代替肉ハンバーグを入れたレトルトの加工を依頼するので、玉ねぎが必要ですので収穫しました。雨にも負けず暑さにも負けずに残った玉葱を使います。


収穫した玉ねぎとかぼちゃとようやく出来た冬瓜(とうがん)

オニオンスープや玉ねぎとポタージュスープも出来ましたのでまた紹介できたらと思っています。

本物ケア

「本物ケア」という言葉に興味を持ち本を読んでみました。利用者の方が歩けないと言えば車いすを用意して移動するなど必要以上に手を差し伸べて客受けの用意サービスを行う。しかしそのような事をする事により、利用者の残存能力の発揮機会は少しづつ失われて、知らないうちに寝たきりの状態になっていく。

そこにリハビリを取り入れなんでもして差し上げる必要はなく、日本一不親切な親切でもっと自分で出来る事を知って頂こうというポリシーを持っている本物ケアを実践している会社の話でした。

利用者の自立のために必要な課題を見つけ出し、ホープ=希望・目標などを導き出し取り組んでいるのです。悪くなった所をリハビリで完全に元に戻すという点を重要視するのでなく、利用者の方が生活ができるようになり、希望や目標に目を向け、少しづつ出来てきた事による生きる自信を取り戻してもらうように自立支援をしているのです。

デイサービスもバリアフリーでなくバリアアリーで日常生活が出来る事を目指すのであえてそのようにしたそうなのです。

高齢者だけでなく障がい者も含めて、子供から高齢者までのトータルケアサービスを行っているのです。そしてグループ内に内科・リハビリ科を備えたクリニックを創設しているのです。

読んでいてすごい!と思う事ばかりです。地域の課題を解決するために訪問リハビリから行い、あらゆるサービスを展開して包括ケアサービスに取り組んでいるのです。

また違った会社で建設会社が障がい者のグループホームの建設を何棟も行ったり重度身体障がい者のグループホーム、医療的ケア児者のためのレスパイトケア施設、こども食堂、就労継続支援B型などを支援している会社があったのです。

しかもナーシングホームについて取り組もうとしていて、社会的課題の解決に取り組もうとされているのです。しかもコンサルタント費用などは一切取らないのです。

社内では、みのおのまち商学校の受付がはじまり、訪問マッサージ師による「肩こり・腰痛困っていませんか?」の講座はすぐに満員になり、違う日程をお客さんに応じて設定して、講座を受けた方がとても満足されて、また施術を受けたいと希望して頂けました。

訪問看護では人生の最後を考えるきっかけになるもしバナゲームにより、その方の価値観などをお聞きする事ができました。

私も初めて参加したのですが、以前にサイモントン療法の勉強会に何回か参加していたので、その人の価値観やどのように向き合うかはとても大事な点で、もしバナゲームは聞きだすきっかけになると思いました。

他にも患者さんの意思決定を支援するためにアドバンス・ケア・プランニング(人生会議)により、将来の医療及びケアを具体化することを目標にする事もあるそうなのです。

目の前の関わりによりサービスが広がり、さらに満足度をあげる取り組みをしている事は誰かの為にというあつい気持ちとどんな事もやってみるという考えがないと出来ないですし、理念・生き方は目の前の人により磨かれるものだと思いました。

ご縁や勉強を通じて私達の出来る事を広げていけたらと思っています。

その人の人生に誰よりも真剣に向き合う

この人には伝わらない、苦手、相性が合わないなど色んな関わりたくない理由はあるのかもしれませんが、その原因は相手であり、自分が正しいのでしょうか?

いま目の前にある出来事に関わりたくないという理由で、他人に任せる事でストレスがなく過ごしたい、やっかいな事は避けたい、したくないというのも良いのかもしれませんがそのような事を繰り返すことで、視野が広がったり、自分の欠点を見直すきっかけになるのでしょうか?

人に聞かないと答えはでないのでしょうか?自分に問いただしてわからないのでしょうか?

勉強会で聞いた話ですが、営業マンの1日のスケジュール・日報をチェックしていてある事に気付き、正直に書いているグループと適当に書いているグループをわけたそうです。適当に書いてあるグループの方が成績が良かったそうで、1週間営業を辞めたらどうなるか?という実験をしたそうです。

すると、売り上げ成績の良かった適当に日報を書いているグループは売り上げがさがり、正直に書いているグループの売り上げ成績は変わらなかったのです。

これはどうして違うのか?

営業は問題を解決する事、役に立つことが仕事なのですが、日報も適当であることから自分の都合の良いように取り組んでいた結果でもあり、人との関りに違いがあったのです。お互いの信用は1週間営業に行かなくても正直に相手の事を考えて向き合っているグループには日にちなど関係がなかったのです。

この話を聞いて、常に真剣に向き合う事、人間性を磨いているのはどっちのグループなのだろう。そして、そのような方は人を選ぶのでしょうか?相手が悪いと考えるのでしょうか?相性が悪いと言って考える事や辞めたり、あきらめたりして他人にまかせるのでしょうか?みんな役割が違うのに人の批判をするのでしょうか?

ある会社の社長は、その人の人生に誰よりも真剣に向き合うと考え向き合っている住宅メーカーの社長です。10数年ぶりに人間主義経営学でお会いし、そのあとに久しぶりに話を聞きました。

まずはその人のライフプランを一緒になって真剣に考えるそうです。家族構成、お金の支払い、どのような人生を歩みたいのか?どのような生活がしたいのか?など何度も話し合うそうです。

しかもその方に携帯電話を教えていつでもかけつけるのです。仕事とプライベートという携帯番号をわけるとかしないのです。朝、水が出ないそんな事でも管理の仕事を任されているわけでもないのに、その問題が経験があり、自分で解決できることは時間・日時に関係なくかけつけ、お手伝いをするとの事です。

まさに真剣に向き合うを実践してるのです。社長になるまでは他の建築会社で10年連続営業成績が1位の方にどうしたらトップになれるか相談に行き、その人に教わりに行き、全国で1番になったそうなのです。その時に今までにトップだった人は祝福してくれて本当に良い人だそうです。

いま、抱えている問題を乗り越えたり、解決する事は自分の器を大きくしたり、人との信用を築けるきっかけだと考えるとどう対応がかわるのでしょう。

私達は健康に関わる商品を通販していますが、電話の対応で2時間近く話したり、お客さんのご自宅に行き、ご家族に話をしたり、その方のお友達のがんの方に励ましてほしいと言われたので会いに行ったり、病室から死ぬ間際に色々迷惑をかけたけどありがとうとメールを頂いたり、亡くなってからその方のご自宅にお伺いしたり、私はいろんな経験を行ってきた事もありました。この経験は私にとっては原動力です。

今はスタッフに任せていますが、お客さんとの会話に2時間近く話をしたりして、何かを学ぼうとしたり、問題解決の役に立とうと考えてくれています。

ただ通販事業・訪問看護・訪問マッサージなど全員のスタッフがそのような考えまでに至りませんので、人間は教育する事により人間であるという言葉を聞いたので、人を活かすためにいかに考えるかなども行い、反省しながら進んでいけたらと考えさせられた再会でもあり、勉強会での話でした。

週末には草刈り、玉ねぎの収穫、マルチをはがして、畑の整理など暑さに関係なく行っています。暑い日が続く中、どんな環境でも玉ねぎも新しい根をはり生き抜こうとしています。私達はこの玉葱を加工品にして、本当にこだわって育てた野菜でどこまでの加工品にできるのか?挑戦中です。スタッフを巻き込み無理ばかりをお願いしていますが、野菜にも生命があるので、時間にも限りがあります。


何本か根が生えて暑さに負けずに生きています。

私達が作った玉ねぎドレッシングが編集者の目にとまり、掲載される事になりました。評価のポイントは大阪産で自家菜園の玉ねぎ、あとこだわりなどです。

値段で選ばられるのも良いのですが、その人と付き合う価値で選ばれる。そのためには磨く事、勉強はいつまでも続き、一生挑戦です。


暑さの中勢いよく茎をのばし、葉が大きくなりカボチャが育っています。暑さに負けない野菜です。