田植えを行うまでのしろかきは田んぼの土を細かく砕き、均一にならす作業のことですが、雑草をすきこみ耕した状態からスタート。
しかも代掻き(しろかき)後にトラクターが故障して、トラクターメーカーのクボタの方に来て頂き、耕しが思うようにいかなかったのは刃がかなり削れているからだとの事。
そこから1か月後の田んぼですが、順調に育ってくれています。ただ、代掻きが均一でなかったせいか、苗が成長していない部分もあり、あまった苗を手植えしました。
余った苗の手植えをする時期が遅いせいか、苗はかなり長く育っているので、手植えすると倒れてしまいます。植えた苗が倒れてしまっても育つのか?
今のところ雑草も手植えした時に軽くとったぐらいで、全体をきれいに出来てませんので、除草するための便利グッズを次回に使ってみようと思っています。