満足をえるために塗る

2月11日に部屋の気になる部分をペンキ塗りしてから2日後に入居が決まった戸建てがありました。門が錆びていてどうしても気になったので管理会社に相談してみると、入居者から何か言われてからで良いのでは?との事でした。

他の戸建てでは業者に頼み2月21日にリフォームが終わったと聞きましたので見に行くと、扉と壁がどうしても気になり扉のペンキ塗りを行い、1階の台所の壁には室内の空気革命「ファンタシエ」を塗ってみました。ちょっとこだわったエコ住宅として塗ったのは3回目です。

ファンタシエに含まれるケルザイムは約7千万年前の海ケルプ(海洋藻類)の化石で、純度の高いカルシウムと70種類以上のミネラルが含まれる貴重な化石で、世界で一箇所でしか採掘が出来ないそうです。ケルザイムには調湿効果が非常に高く室内を湿気から守り、カビやダニの発生、結露も防ぐそうです。

調温性能(サーマル効果)についても実験なども行い、証明されており、消臭効果もあるのです。他にもマイナスイオンJIS認定取得や国の定めた安全基準のホルムアルデヒドに関して4スターを取得しています。他にもいろんな特徴があるのです。



今ではファンタシエに含まれる成分はケルザイムでなく商品名とともに成分も変わっています。

壁を塗った後にどうしても気になっていた戸建ての門が15分ほどの場所でしたので塗りに行きました。入居の予定は決まっていてこれ以上しなくても良かったのかもしれませんが、気付いたことで出来る事はしたいと思い塗ってきました。

手を抜く事は簡単ですが、その事が気になり過ごすより、やれる事をやり相手の満足感が増し、自分の気持ちもすっきりするのであればその選択をする方が良いと思っています。

今週は買ったばかりで未使用のキムコの4輪バギーもグーバイクに掲載して、売る事が出来ました。売る理由は畑の次の候補がまだ決まっていないからです。箕面市・茨木市で2反以上の耕作放棄地があれば是非とも借りたいと思っています。

日中に畑の方を見かけては声をかけたりしていますが、いまだに見つかりません。耕作放棄地の情報があれば是非とも教えて頂けたらと思っています。

ロハスフェスタ万博で出店してます

11月6日~11月8日まで吹田市の万博記念公園内でロハスフェスタが行われています。「LOHAS(ロハス)」とは、心身の健康、持続可能な社会や地球環境を大切に考え、心豊かに暮らす生活スタイルという考えらしく、ロハスフェスタのテーマは、「みんなの小さなエコを大きなコエに」。かけがえのないものを大切にする事だそうです。



私達の自家菜園では、箕面ビールで役目をはたした麦かすや精米所にある米ぬか、タヒボ茶の工場に行き、タヒボ茶の茶殻など捨てられるものにもとても栄養価があるものも使って土に混ぜ、無農薬・無化学肥料・除草剤不使用で野菜を育てています。

そこで出来た玉葱を使って玉ねぎドレッシング、玉ねぎとジャガイモのポタージュ、玉ねぎ味噌ゆず納豆などをはじめ、タヒボ茶・バイオノーマライザー・酵素飲料などをロハスフェスタ万博で販売しています。



そして、本日まででしたが訪問鍼灸マッサージきらら健康サポート治療院の宮下が体験会なども行っていました。



子供達は待ちに待った運動会でしたが、雨によって中止になりました。今までに朝6時半から近所の子供と一緒に公園で練習してきました。振替で徒競走はもうありません。

ロハスフェスタが始まる9時半頃は雨がやんでいました。私は、朝から箕面ビールさんにお伺いし、麦かすを畑に運んだり、耕したり、種をまいたり、来年の玉ねぎの準備やジャガイモの雑草抜きなど畑作業を行っていました。



それぞれがいま出来る事を行い、明日はロハスフェスタ万博の最終日をむかえます。是非とも北摂地ヂカラフェスタエリアのS30番で出店していますので、是非とものぞいて頂けたらと思います。

日本一の玉ねぎで使った玉ねぎドレッシング・ポタージュ・について詳しくはこちら 

チョーこだわった玉ねぎみそについて詳しくはこちら

40日間で200時間勉強

去年も受けて落ちた試験にまたチャレンジしました。今回も間際にしか勉強する事ができず、40日間で200時間は勉強をする!そして今回はなんとしても合格すると決めて試験にのぞみました。合格率が15%~17%ぐらいです。

今回は、長文、ややこしい所は後回しにして、わかる所から答えていき、要領よく出来てテストの時間が15分ほどあまりその間に見直しを行いました。何度も考え直したのが、何問もあり時間間際まで考え終了しました。

帰ってみて答え合わせをしてみると、どの答えを書いたのかわからず、12月にならないと合格しているのかわからないギリギリのラインだと思っています。

今までは食事を早くすませ、その後はすぐに勉強。移動中は、イヤホンをつけて家族といても勉強で一切しゃべらず行っていました。過去問を何度も行い、ユーチューブの動画をみてわからない所は調べて独学で勉強をしました。

子供達とは朝、走ったりするぐらいでしか触れ合う事がありませんでした。ようやくテストが終わり、家に帰ってみると、子供達が手造りで合格祝いでクッキーを焼いてくれていました。そして知り合いの方からは、朝、お参りに行ってきましたまで連絡があり、感謝しかありません。



まだ合格かはわかりませんが、やれる事はやりました。

来週は、関東に4日間ほど行き、がんサポートドクター、温熱器の研究を独自で行い、テラヘルツの鉱石とホルミシスのヘッドパットを開発し、150度の温熱器を開発して、がんの方を無料でサポートしている石黒先生。石黒先生は統合医療でがんに克つ10月号にも掲載されています。

他にも腸内環境の良い菌を発見して、土壌改良から健康の事までを研究している先生。そして、就労継続支援B型事業所で半分近くの人を、一般企業で働けるように支援を行っている事業所に行き、勉強してきます。すべて色んな方のおかげで取材のお約束まで出来ました。

鬼滅の刃(きめつのやいば)の映画を見に行った子達が感動して泣いていると聞き、そんな泣けることがあるのかと思い、行ってみると、私も泣いていました。なんでもやってみないとわからないですね。

感動やご縁もどこからやってくるのかわからないですし、積み上げてきた習慣は何に置き換えても役に立ちますし、誰もがいつでも取り組めることと思った週でした。

訪問鍼灸マッサージ きらら健康サポート治療院をはじめました!

8月1日から訪問鍼灸マッサージを始めました。今週は、ケアマネジャー、訪問看護、居宅介護支援事業所、相談支援事業所、サービス付き高齢者住宅など箕面市にある事業所からあいさつ回りに行ってもらいました。

わかった事は、サービス付き高齢者住宅などは、コロナの影響で今は入居者さんが依頼している訪問医療マッサージは、施設の対策の一環として受け入れられないみたいなのです。

入居者の方からしたら、訪問医療マッサージで状況が良くなりつつあったかもしれません。だが、施設もコロナがどこからやってくるかわからないから仕方がないのかもしれません。

訪問マッサージが良いと思った一つに2017年3月にホームホスピス神戸なごみの家を見学しに行った時です。がんのご利用者さんが訪問マッサージをご利用していたのです。少しでも痛みや苦痛を和らげる癌の緩和ケアにもなっているという事です。

他にも脳性マヒ専門の訪問医療マッサージを行っている先生や九州の先生などが、ご利用者の症状をみて、体を温めてご利用者の方の満足度を高めている先生もいるのです。

痛みや違和感などは体の異常を知らせるシグナルです。そのシグナルを訪問マッサージ・鍼灸や温熱などで血行を良くしたりして、体を整えていくのです。



ご利用者の方からしたら健康保険が使えて、自宅(在宅)や施設で治療を受ける事が出来るのです。

訪問マッサージ部門を任せているスタッフは、あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師・柔道整復師・調理師の資格を持っています。柔道整復師の免許で開業の経験も経て、訪問医療マッサージの経験もあるスタッフなのです。調理師は、医食同源も考え勉強したとの事です。

実は、重度の方を受け入れれるように住宅型有料老人ホームの準備に向けて、土地を探しています。箕面市は規制や色々とあり、箕面市でなくとなりの市の茨木市で探しています。130坪以上の土地があれば是非ともご紹介してほしいです。

どんな時でも施設はご利用者のために、すべてのサービスが受けれるように自社で訪問看護・訪問介護・訪問マッサージを行えれるような体制を作ろうとしています。

一気になんでもできませんので、まずは私達を知ってもらう所から始めています。今は、ご自宅で無料体験が受けれますのでお気軽にご連絡いただけたらと思います。

私は土曜・日曜と畑仕事も行い、玉ねぎを収穫しました。雑草に隠れていますが、この暑さにも耐え、全体の半分くらいが外から触ってもかたく、立派な玉ねぎのまま収穫できました。



この暑さでも負けないように、しっかりと土に根をはり、生き残った生命力のある玉ねぎをいま開発中の玉ねぎみその加工品として使う予定です。まだ試作中の商品に味で納得してませんが、、、

火曜日には、乾燥玉ねぎと玉ねぎとジャガイモのポタージュが出来上がったので、就労支援事業所の見学もかねて取りに行ってきます。加工品を通じて就労支援事業との関わりが出来たので、見学して勉強してきたいと思っています。

訪問鍼灸マッサージ きらら健康サポート治療院に詳しくははこちら
→ http://tougouiryouteam.com

グループホームができるからできないに箕面市が解釈を変更

1月と2月中旬にこの地域で自治会の方に呼んで頂き、グループホームの意見交換会を行っていました。2回とも市の障害福祉の方は出席。1回目で建築協定から地区計画への変更になった点での疑問があったので、自治会が箕面市の建築指導課と地区計画を担当している方を2回目に来てもらい、グループホームは可能という話が意見交換会でありました。

そこで、2月25日から地区計画ではグループホームをする事ができないと解釈する住民の方が何度も建築指導課に押しよせたらしいですが、そこでもできるとの返答だったとおしかけた人達に聞きました。

3月17日に広域福祉課から最終グループホームは可能かどうか?を建築指導課に確認してほしいと言われたので聞いてみました。建築主事の立場でOKですが、箕面市全体でどう考えているのかわからない。という返答で広域福祉課と連絡をするとの事で終わりました。

そして3月23日にも広域福祉課から次は地区計画にも最終確認をしてほしいとの事で地区計画の担当の方に3月24日に聞いてみました。あそこの場所でグループホームをする事を最終問題がないのか?を聞いてみました。自治会で説明した通りで戸建て住宅扱いで申し上げた通り可能との返答。それと反対派の事は議会の中でも話があがっている。福祉とけんぷくとの運用で地区計画で可能である。と聞きました。

そして、3月26日に箕面市の議会で議員がこの問題を取り上げて、その日に初めて工事をストップしてくれと市に呼び出されて説明を初めて聞きました。3月26日の午前中には平面図のやりとりをメールでやりとりして建築指導課と普通に電話で話していました。

3月26日に平面図を送ってから聞いた事は、もともと無理読みでやっている所もある。もともと戸建て住宅の転用に無理がある。軽減をうけたいからという事など。福祉施設としてなども考えていると聞いて終わりました。

そして午後に市に行って建築指導課の話を聞いた時には、我々も福祉部門と連携が取れていなかったので反省はしているけど。寄宿舎・寮は一つの家族が住むのでなければ認めない。というまで読みきれなかった。

寄宿舎がダメっと言っている所にグループホームの緩和的措置を適用する以前に寄宿舎であるのか?共同住宅であるのか?福祉施設であるのか?を鑑定しなければならないが、それではなかなか整備が進まないということもあって1戸建の転用をもってきて、もともと寄宿舎・寮があかんと書いてあるところに逆転の良いという発想になってしまっていた。というような説明で、大阪府内でどのような対応をしているのか情報を集めるという話でした。

そして、4月6日に建築指導課の方よりこの場所ではできると言っていたのにできないと、電話がありました。障害者の自立支援法にはグループホームの位置づけがあるけど、建築基準法にはグループホームの位置づけがない。大枠の通い施設なのか泊まり施設なのかのすみわけは出来ている。特定行政庁と言って取り扱い建築主事を置いて取り扱っているのが大阪で17ある。そこに紹介かけたら半分見れて半分見れない。

地区計画・都市計画担当の判断があってそのうえでいけるかいけないか福祉の判断がある。どっちもみれる状況の中で、市長とも相談した結果、地区計画の中で禁止されている寄宿舎寮のたぐいの中で見れないとの事。地区計画の中で通い施設はみれるが、とまりの施設はがいとうが除外されている。との地区計画上できないとの回答。

お金かけてやっているのをどう見ているのか?とも聞いてみました。
市としてはそれに対応する根拠がない。急転直下で(グループホーム開設に)動き、あの時もいったように図面・内容を見れてない中で用途変更が発生していて、建築の確認もしてもらってみきわめもしてOKだったら瑕疵があるのだけど。

できるでけへんに関してはそのような流れになっているけども、ただ実際にいいのかどうかの確認も含めて図面もって一回来てくださいといってたとはずと。

さらに一戸建ての転用が大阪府内であるのと、福祉の転用設備をできるとうい事でつめていた。議会も巻き込んだことで検証しなおして、方向性が違っていきはじめたとの事。

これまでがいきさつです。市から聞いた内容でしたので、文書でどうしてこのようになったのかを求めています。あくまでも話した内容の抜粋です。

結局、箕面市では議会も巻き込まないと真剣には考えてくれなかったという結果です。そして可能だと言ってきたことが2か月後にできない!という考えに180度変わったという結果です。今後は、文書での回答がありましたら色んな方にさらに相談するつもりです。

当社ではコロナの影響でお子さんの事や家庭での事情などで出勤が出来ない方もいます。今までは加湿が良いとスタッフから聞き購入しましたが、換気が良いという事で換気を行い、出勤できるメンバーには青パパイヤ発酵エキスをを1日1袋で良いところ2袋飲むようにと。少しでも腸内環境を良くしてもらい、ウイルスに勝てるように免疫力が上がればと思って今月末までの分を健康サポート専門店メンバーときららリハビリ訪問看護ステーションメンバーに渡しました。

発送業務も遅れていましたが、土曜日もメンバーが出勤してなんとか遅れを取り戻しました。メーカーや仕入れ先の中でも輸入が止まったり、スタッフの確保が難しく当社に入ってくる納期も遅くなっている事もあります。

通常と同じようにどこも動いていないという事だけご理解いただき、少しばかりお時間がかかる事もご了承いただけたらと思っています。

色んな事があるかと思いますが、乗り越えれない試練はないと思って向き合い、健康に気をつかいながらできる限りにの対応を行っていきたいと思っています。


ジャガイモの芽が6割~7割出てきました。