希輝通信9号発刊!

鶴見クリニック鶴見隆史院長を取材し、文章の編集作業でのやりとりなどをおえ、本当にすばらしい内容に出来上がりました。鶴見先生が酵素栄養学をするきっかけを詳しくは希輝通信9号に書いてありますが、本との運命的な出会いもあります。


それは、1985年刊行のエドワード・ハウエル博士の「酵素栄養学」という本でした。ハウエル博士は「酵素は人の生命活動において何より重要である。酵素は生の食べ物に含まれる。野生の動物は心臓病や脳梗塞、がんなどの病気にならない。なぜなら、生の食べ物しか摂らないからだ」と述べ、酵素のすばらしさ、その持つ意味を徹底的に本で紹介してあるのです。

エドワード・ハウエル博士と一緒に仕事をしていたDr.ディッキー・フューラー博士と鶴見先生は知り合い、またフューラー博士の同僚で酵素栄養学の第一人者といわれるマハマン・ママドゥー医学博士とも知り合ったのです。折に触れて話し合い、情報もたくさん頂き、大変勉強になったそうです。そして鶴見先生の酵素栄養学の知識は大変深まっていき、この二人のお陰でこの10年の間に酵素に関する本を15冊も書き、出版することができたのです。

鶴見先生は治療法として、生食中心のファスティングを行います。ファスティングとは断食という意味ですが、一般的にほんの少し食べる、少食ファスティングが使われます。腸を良くするために最も急速にかつ無理なく出来る唯一と言える方法だそうです。ファスティング方法なども希輝通信9号には掲載しています。



ベースはまさに腸なのです。 アレルギーも腸の炎症から出発し、腸の吸収の正常パターンが異常化した結果起こることが知られるようになりました。あたかもテニスラケットの網の目が開いた形で出現するのでリーキガット症候群といいます。このリーキガットによってアレルギー(鼻炎、喘息、アトピー)が起こるといわれるようになってきたのです。

病気治し・がん治しは腸の活性化に向けての対策をとることこそが最良の結果を産むことになるそうです。



ただ、この表にありますように、いくつかの外部からのアプローチも大変有効です。がん細胞は、高温(40℃以上)に弱いという特徴がありますので、温熱・岩盤浴で体に良い温熱を与え、がんを壊死させる方法はなかなか有効だそうです。

それと、今回取材していてとても疑問がはれたことは、外から点滴などをする、リンパ球療法とか、樹状細胞免疫療法といった免疫療法はどうか?ということです。

鶴見先生は決してやらないのです。その理由は、こういった外からの点滴で「免疫力」を入れると、一見良さそうなのですが、かえって悪化すると思えるとおっしゃっていました。

免疫力の大半は小腸のパイエル板やリンパ球のなかに潜んでいるのですが、この中に樹上細胞もNK細胞もサイトカインもほとんど存在しています。それを外から入れると、この腸にある免疫力がかえって「要らない」という反応をし、眠りについてしまったり、活性化しなくなると思われるのです。

そうすると何のために免疫を入れるかわかりません。サイトカインの一種、インターフェロンを見つけ出した一人、小島保彦博士などは「インターフェロンは外から点滴でいれるべきでなく、腸に眠っているインターフェロンを活性化するべきだ」と言っているほどです。やはり「王道」などはなく、腸を良くすることが第一の健康法だと教えてくださいました。

実際にこのような外からの免疫療法で良くなった人の話を聞いた事がありませんし、鶴見先生から教えて頂いた事でスッキリしました。

 

希輝通信9号について詳しくはこちら