特別講演で森山晃嗣先生 (がんコントロール協会理事長)が「OTA宣言と食事療法を含めた統合医療について」お話してくださいました。森山先生には以前にも取材させていただいた事がありましたが、お話を聞いてあらためて西洋医学の治療についてのリスクと栄養の重要性を確認する事ができました。
OTAとはアメリカ議会の調査専門部門でアメリカ議会技術評価局(Office Of Technology Assessment)のことだそうです。OTAは数年ほど前からヘルス・プログラム(ガン問題調査委員会)を設けて、がんの非通常療法のことを調べているそうです。この非通常療法とは、食事、栄養、免疫、心理、精神療法などでがんを克服しようとする療法の事です。
OTAのレポートの中には、抗ガン剤ははたしてその使用を正当化するだけの根拠があるのか?という疑問もあり「現在のガン治療が少なくともアメリカ国立癌研究所(NSI)がいうほど効果がなく、がん療法(通常療法)には見るべき進歩が何もなかった」と、指摘されているらしいです。
他にも実験で3種の抗ガン剤を同時に与える組と2種の抗ガン剤をする組と1種類だけしか抗ガン剤をしない組での実験結果では、がんは3種類の抗がん剤をした組では、がんは一番小さくなったが、1番副作用もきつく1番寿命が短かったという驚く結果を教えてくださいました。
そこでがん治療には、ビタミン・ミネラル・アミノ酸・必須脂肪酸(オメガ3 オメガ6)・植物栄養物質などが必要となってくるのです。
他にも講演会でドイツ州立大学補完代替医療講師 坂井康起先生がタヒボの報告なども紹介してくださいました。アメリカでもコロイドヨードに注目していて、日本のコロイドヨードの質が良いこともわかりましたので、色々と勉強になりました。