アンナ・スウィルさんの催眠コースでの考え方の変化

催眠と言えば「眠たくなーれ、眠たくなーれー。」という言葉だけ
で、暗示をかけると思っていたのですが、全く違いました。

暗示をかけるというより、その方の持っている潜在意識レベルの答え
にたどり着くようにサポートしていくというものでした。

今も強く印象に残っている話は、迷った馬の話です。迷った馬を持ち
主の所まで届ける為に、幅1メートルの道を歩いていくのですが、道の
脇には馬のご馳走の草がたくさん生えている状況なのです。馬は草を
食べる為に何度も何度も、道からそれてしまうのですが、ガイド役
(サポーター)が進むべき道に軌道修正を行っていくのです。

ここでの軌道修正はアドバイス(こうするべき、これはいけない)や
批判するのではありません。馬が道にそれると、心の抵抗なく
進むように誘導をするのです。

それは、表情や声や雰囲気で心に抵抗がないかがわかります。

そして、道沿いのある1軒屋の前で馬が立ち止まったのを見て、ガイド
役は、その家のドアをノックします。すると中から持ち主が現れ、
「何故、私の馬だとわかったの?」と尋ねるとガイド役は
「私は知らないが、馬が知っていた」と言う話です。
答えは寄り道、時間がかかっていても馬の中(潜在意識)にしっかり
とあったのです。

私はこの話を聞いている時に、アドバイス(こうすべき)は、相手が
ぼんやりと潜在意識から出てくる答えに対して、邪魔をしたり抵抗が
生じたり、違う道に行くように指示をして、相手とのコミュニケー
ションに悪影響を及ぼし、信頼関係がなくなる恐れがあると思いまし
た。

しかしカウンセラー(ガイド役)の腕次第で、その人が悩んでいる事を
自らの潜在意識の思わぬ解決策に導ける事が出来るのだと気付き、
そのためにはカウンセラー(ガイド役)の心の柔軟性がとても必要
だと思いました。

私がこの催眠コースに参加したかったのは、さらにNLP心理学の勉強を
深めるのと、アンナ・スウィルさんが海外のターミナルケアー施設の
ボランティアをしている事を聞いていたので、とっても興味を持って
いたからです。

                                 
催眠コースは全2日間で、1日目を終えた日 アンナ・スウィルさん、
白石さん(通訳兼NLP心理学トレーナー)を囲んでの食事会が行われま
した。私は是非にも質問したい事があったので、偶然ではなく、すぐ
に同じ席に着きました。

ターミナルケアーとは、暗い終末医療の事だと思っていましたが、じっ
くりと話を聞くとすっかりイメージが変わりました。

これまで犠牲にしてきた家族との会話や、わだかまりを解消し、ずっ
とやりたいと思っていた趣味などを行い、今の自分の心に引っかかっ
ている事を解消していこうという考えなのです。やり残した事を十分
に行って心のわだかまりにさよならをし、自分を見つめる機会をもて
るというのです。

今回の催眠コースの参加で、アンナ・スウィルさんとの話は私にとっ
てとても貴重な心の気付きをもらいました。食事の席でもとても勉強
になりました。

闇に光を照らす存在

米国NLP協会公式認定「NLPマスタープラクテショナー」を取得
しました。

マスターコースは、10日間です。内容は、プラクテショナーで勉強
したスキルなどを使ったりして、問題の解放に向けての実践トレー
ニング、コミュニケーションを円滑に行う為のトレーニングなど
でした。

私はこのトレーニングの中で自分自身の生まれてきた理由を探る、
過去にさかのぼるタイムラインが印象的で、このタイムラインを
することにより、どのような存在になりたいのかという意味が
段々理解できてきました。

その時に、「闇に光を照らす存在」という言葉がうかんできたので
す。まさしくこのフレーズこそが私の生きる目的であり、とても
しっくりきた言葉でした。

3月3日、名古屋で世界一元気がん患者学ワールドが開催されました。
それに、私達と関わっているタヒボご愛飲者さんを何人かご招待
させていただいたのですが、その中でも埼玉県の方なのですが、
ご夫婦で是非とも行って欲しいとお話しさせていただいた方が
いらっしゃいます。

私は、そのご夫婦にお会いしに行った事もあって、特別な思いが
あります。ご主人さんは今病気と闘っているのですが、その間に
何人もの仲間と出会い、ご自身も闘病中にも関わらず、お見舞い
に行ったりして少しでも、仲間の為に勇気づけたりしている方な
のです。

そして、仲間に言った言葉が軽率であったのではないだろうかと
自問自答されたり、同じ部分の痛みが出てくると、仲間の本当の
苦しみがわかり、顔を思い出すなどの話をうかがった時に、
私が「絶対に生き抜いて欲しい」と言った方です。

私は、その方から元気ワールド参加後、メールで
「徹底して自然退縮の行動をとっていこうと考えています」
という一文があったので、スタッフと喜びあいました。

私達が話す事だけでなく、良いと思えた事などをお伝えして、何か
少しでも希望をもってもらえればいい!希望の光を持ってもらうに
は、色んな方法があり、タヒボ茶以外の情報を探してお伝えしてき
た事は間違えでなかったと思えた出来事でした。

米国NLP協会公式認定 の「NLPプラクテショナー取得」しました

認知行動療法の勉強に行った時に、参加している方からNLPという心理療法
もとても電話カウンセリング、人とのカウンセリングに役に立ついわれる方
がいらっしゃったので、NLPを受講しました。

NLPプラクティショナーコースを終了した感想としましては、相手のイメージ
を膨らませる方法、嫌な体験の書き換え、直観力などの勉強が印象に残って
いて、参考になりました。私は、受講日最終日に仲間の前でのプレゼンは
とても感動するからと前回受講されていた方から聞いていたので、どんな
最終日になるかと思っていたのですが、私が自分自身のプレゼンの発表の時
に号泣してしまいました。(笑)

号泣した理由は、プラクティショナー受講中に同じ受講生が、直径20センチ
ほどの大きな手作りのケーキにローソクを立ててくれて、みんなで祝って
くれた思い出と社内のスタッフとの事を思い出してだったのです。
詳しくは、またの機会にでも、、、

10日間というコースの勉強期間でも、相手に対して身構えずに、リラクッス
した態度で接する事ができました。それは、人に言える範囲で自分の事をさ
らけ出し、問題に対して見詰め合い、乗り越えようとする意識が芽生え、
仲間達もなんとか協力したいという気持ちが自然と勉強期間中にそれぞれが
そのような気持ちになったからだと感じました。

ある受講生はみんなで暮らしたい!と言われていました。
私もみんながどのように変わっていくか見続けて行きたいと話しました。

私も安心して悩みを言って、何か力になる・なってもらうというのはこのよ
うな感じなんだと思いました。
体感覚なのでこの表現が多いですが、とってもすばらしい勉強でした。

私が認知行動療法の勉強をしようときっかけとなった書籍です。
私達の会社では、ご病気の方などにお配りしているお勧めの書籍です。
サイモントン本

自分の気持ちを信じて

 私の今回の旅の目的は、気になっているタヒボご愛飲者の方に会うこと
でした。そして、旅をするのであれば、一人でも多くタヒボご愛飲者の方
に会い、私が出来る「レイキ」、がんを克服してきた人達の話などをし
て、少しでも何か健康を勝ち取る為のきっかけとなればと思っていました。

私は、旅の期間中に、タヒボご愛飲者が治療の為に偶然、ある場所に集
まっている事もスタッフより聞いていたので、行くつもりでした。

だが、1日目にお会いした池上さんの友人の中西さんが、栃木県の病院で
入院した事を聞いていたので、とても気になっていました。私は、以前に
中西さんとは電話越しですが話した事もあり、どのような状況なのか知っ
ていました。

このまま中西さんと会わずにはいられないと思っていました。
だが、ある場所に集まっているタヒボご愛飲者にも玉川温泉の帰りで会い
たかったのですが、会えばとても気になっている中西さんとの面会時間に
間に合いません。

私は、ある場所に集まっている方もとても気になる方達で、とても私達を
信頼してくださっていて、もう10人以上は紹介をしてくださっている方達
です。だが、一度もお会いした事がなかったので、一度はお会いしたいと
思っていました。

だが、やっぱり中西さんと会わなければならないとそんな気がしました。

そこで、群馬県まで車を飛ばしていき、確か17時10分前後に病院につきま
した。初めて、中西さんに会いました。
奥様もいらっしゃいました。
初めてお会いするのですが、なぜかとても初めてのような感覚ではありま
せんでした。中西さんは、ベッドでとても痛々しそうに布団を握り締め、
寝そべっていました。

そんな中、中西さんと奥様にガンの患者学研究所で川竹さんを取材した
内容やそこが主催する世界一元気ワールドに是非とも行きましょうなど、
なんとか中西さんの心の中で希望というのが見えて欲しいと思いながら
話しました。

私は、中西さんに治ったら一番何がしたいかも尋ねました。
そしたら、池上さんと一緒に温泉で仲間達と食事をしたいと言われていま
した。私は、その言葉を話された時の顔が印象的で、痛みをわすれたかの
ようなとても心から望んでいる顔をされていました。

一緒に食事する為にも、次にお見舞いにこられるまでに、歩いてびっくり
させましょうというとリハビリを少しづつ頑張ってみるというような顔を
されていました。

そして、40分ほどしかお話していないのですが、とても顔が晴れやかで
笑顔を痛いながらもしてくれて別れました。

私は、この事をブログに書くか書かないか正直迷いました。
それは、中西さんは先月の中旬に他界してしまったからです。
中西さんの事は池上さんから連絡があり知りました。メールでお知らせし
ていただいたのですが、本当に悔しい気持ちでいっぱいでした。

私は、改めて1日1日がとても貴重であり、自分の直感のままに悔いがない
ように生きよう。

生きている限り、人生への恐怖・不安、欲など様々ありますが、やらない
で色々想像するよりも悔いのないように、自分の手に入れたい状況・自分
の本当にしたい事をつかむ為に自分を信じて全力で生きたいと思いました。

レイキティーチャーになれました。

手当て療法、気功など家族内で出来る療法が色々とありますが、私は勉強
する事により誰でも相手を癒せて、遠隔でも人を癒せる事ができる
「レイキ」を知りました。

レイキは、アメリカの多くのがん治療の病院で使われているのです。
●ダートマス・ヒチコック・メディカルセンター
●スローン・ケタリング記念ガンセンターの統合医学外来センター
●エムディーアンダーソンがんセンターなど私が調っている病院は米国で
少なくとも22件あります。

米国のレイキに関するサイト詳しくはこちら

アメリカのドウランド医学辞典、イギリスの英語辞典でもレイキは
伝統ヒーリング、宇宙エネルギーを流す治療テクニックと紹介されてい
ます。

レイキにも色々な教室があります。
値段が12万円?35万円、日数も1日?6日と様々です。
書籍も、レイキで必ず使うシンブル、マントラを公開している書籍もあり
ます。

私が勉強して言える事は、レイキは自己鍛錬、他人への貢献で力は高まる
と感じました。私は、勉強した事をスタッフに伝え、そして大事な家族・
友人・病気で闘っているご愛飲者の方に伝えれればと思いました。

レイキのお金を払っての勉強は、あくまでもきっかけだと思います。
私は、このきっけとなるハードルを下げて、もっともっと普及したいとも
思っています。
まだまだ私も勉強したばっかりですし、今月の19日?24日の間で大阪から
東京、福島、山形へとどうしてもなんとか力になれればと思うご愛飲者の
所へ車で行き、レイキを無料でお伝えし、何かのお役に立てればと思って
います。

このブログを見て、そこは通り道で「私も体験したい!」と思われるご愛
飲者の方は、お気軽にメールくださいませ。
必ずいけるとは言いませんが、何日間も車で移動する事があまりないの
で、この機会にと思います。