理解すること

介護の初任者研修も終わり、次は介護福祉士実務者研修を受講する事にしました。すでにスクリーングの教材が届き、年内には取得できる予定です。介護福祉士実務者研修を終えるとサービス提供責任者にもなれます。

サービス提供責任者とは、自立支援に向けた目標の設定、具体的なケア内容や期間などを設定した計画書の作成を行います。そのためにどのような支援が必要かのアセスメント(情報収集・分析)を行ったり、モニタリングを行ったりして進行具合をチェックしたり、介護士の管理・指導も行ったりもします。

PDCAサイクルをご利用者さんの事を考えて行うという感じです。介護計画も初任者研修の最終の勉強の時に、生活状況・主訴・健康状態・心身状態・ADL(日常生活動作)、IADL(日常生活関連動作)、社会参加などの情報をもとにどのようにして相手の望みかなえながら、目標を達成できるのかを考える事がありました。

これがチームで意見を出しながら考えるのが面白かったのです。なのでどうせ勉強するなら介護支援専門員(ケアマネージャー)までやってみようと思ったのです。

付き合う人は生理的・感覚で人を判断する面もあり、それが合わないと進まない事もありますが、同じ目的を共有できるのであれば、人の嫌な面を見るより、どうやったらできるのかにフォーカスして、一緒に考えて達成するのであれば、それはそれで楽しいのではないかと思いました。

本日は新しい農地の事でみどり公社の方、地権者、地域の農家の組合の方、市の方とで打合せを行いました。話をしていると、知っている人の名前が出てきたり、茨木市でハウス栽培でマンゴーを作っている方がいたり、ヌートリアや猪が出たり、畑を歩き回って訪ねた方が組合長で本日あったり、色んな情報が聞けたり偶然があったりして打合せが楽しい勉強になりました。

しかも打合せ後に隣の敷地の測量に来てる方に、体験収穫の時にバスを置かしてもらえるのかも聞けて、とてもタイミングが良かったのです。

順調に行けば2月1日から新しい農地700坪が使えるようになります。農地を拡大していければ就労継続支援B型事業所も考えたりして、加工品開発、加工所まで出来たら良いなと考えています。

今起こる事は必然であり、立ち止まって考えるきっかけだと思った1週間でした。

運動会

長女にとっては最後の運動会です。そして今までは誰にも徒競走で負けなかったのが2年間勉強ばかりを行い、ほぼ運動する時間がなく、寝る時間より宿題を行っている姿を見ているので、どのような結果になるのかも気になっていました。

背の順で徒競走をするのでなく、タイム別で走るために4年生の時と同じようなメンバーで走ります。

4年生の時には勝ち、5年生の時はコロナで走る事なく、最後の徒競走です。結果は2位でした。勝つためには努力を重ね、その差は大きな差になりました。2位でも本当によく走ったと思いました。

他の二人は週末に公園に行き、何度も走りタイムをはかっていました。その努力の甲斐もあり、二人とも嬉しい結果になりました。

努力は積み重ねた分、力となり、いかなる困難にも打開するような忍耐にもつながると思っています。そのような事を繰り返せる人は、話したり動きを見ているとわかります。

子供が選ぶ道は兄弟様々ですが、やりたい事にどんな事をしてでもサポートをしてあげたいですし、良い結果が出てほしいと願います。

これから行うナーシングホームはスタッフの一人のやりたい気持ちと私のがんの方でも心が変わり治る可能性がある事を経験してきた考えなどふまえて、その人の考えを尊重しながら生活の質があがるお手伝いができたらという意見で一致しました。

なのでナーシングホームのメンバーは人との関わり方で意識してきた事を重点に聞き、同じ目的を持ってもらえるメンバーですので楽しみです。

最初は目的は同じでもだんだん本性が出てきます。しんどくて途中で逃げ出す人、自分の事を主張する人、何かのせいにする人、お金で選ぶ人、お互い努力して目的を達成できる人など

何が起こっても今までに努力をしていればすべてご縁で何かの意味があると考え、乗り越える事で人間力の成長と考えれるようになれたらと思っています。

相手がこのようにしときますね!と言った事にそれで良いのか?と思っていましたが、コンサルに任せた事で、その人の言うようにしたらいいかと思った事で、とても第3者に突っ込まれた事もありました。

どんな事があっても私の責任であり、まだまだ足りませんでした。


麦かすの袋の上に使用済み酵素の入った袋

畑では、祝日、土日曜日と米ぬか・自然木の炭パウダー・漢方薬草10種類を含んだ使用済み酵素を取りに行き、畑にふんだんにまきました。塩と使用済み酵素をいれた所、タヒボ茶の茶殻と塩と使用済み酵素を入れた所、タヒボ茶の茶殻と塩と使用済み酵素と菌群を入れた所と分けて実験です。

ある有機農法を行っている農家さんは畑の肥料になりそうな加工品の後の果実やオカラなど何カ所も関りを持ちながら、野菜を作っています。常に良いものを作りたいと思うための改善です。

逃げる事なく立ち向かう事を子供から教わり、成長する姿をいつまでも見届けたい強い気持ちにもなりました。

良い光景

大阪にある住宅型有料老人ホームに見学に行ってきました。住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅などを借りて運営している場合や自社で建築して運営しているケースなどがあります。

以前からお付き合いのある業者さんは建築及び建て貸しを行っている会社で、外観、デザイン、事務所・食堂・風呂、間取りなどとても参考になります。機械浴、ストレッチャー浴(寝たまま入浴)などは400万ほどするらしく、今から導入すると工事に1000万ほどかかると言われました。

施設では歩くことが困難そうな方が廊下を一人で歩き、リハビリをしているような方もいらっしゃいましたし、ベッドの上で二人で話している方もいましたし、テレビの音が大きな方もいましたし、扉を解放されている方もいて、色んなスタイルで過ごされていました。

どういうご関係までは聞けませんでしたが、入居者さんを車いすで、食堂に向かっている方がいました。その方も高齢ですが、エレベーターを待っている時に気さくに話しかけてくださいました。70歳以上の方でしょうか。

その場に私を含めて3人いたので、あなた達男前やからデートしようか?と、その方は、とっても元気ですし、見るからに健康な感じなのです。ベッドの上で隣同士で話をされていた方で、車いすをニコニコしながら押したりなどで本当に仲の良い感じです。

とっても良い光景でした。
この人と一緒に過ごしたら楽しんだろうな、幸せなんだろうな、安心するんだろうな。

コロナで面会が出来なかったり、大切な方と会えなかった事から解放されたからなのかもしれませんし、もしかしたら相手が病気で励ましているのかもしれません。

目的、使命、生き方がはっきりとすれば、今なにをしないといけないのかを考えて動くと、周りの顔色、言動などが気にならないよなと思いました。

今年のジャガイモは雨が少ないせいなのか、何か元気がないような気がしています。ひたすら芽が出てない所にジャガイモを定植しています。2日連続で農作業を行い、雑草を抜きながら350個ほど定植しました。この努力が幼稚園児のジャガイモ採りにつながるのです。もちろん妥協したり、あきらめたり、時間がないというのも自由です。

どのように生きたいのか?自然や世の中の流れも含めて全体を見ながら今は何が必要かを考え動けたらと思います。

今年もスタッフ達が自主的にロハスフェスタ万博(大阪府吹田市)に出店するという事で10月29日?31日まで収穫したかぼちゃや玉ねぎドレッシングやチョーこだわり玉ねぎみそ、玉ねぎのスープなど畑で採れた野菜を使った加工品やお勧め商品などを販売しますのでお近くに来たら是非ともよって頂けたらと思います。

働く理由

ナーシングホームきらら看護の家を2022年1月11日オープン予定ですので、看護師・介護士の方の面接を行っています。応募をする理由はみなさん様々で今までの経験を聞いていると人柄が見えてきます。


外壁が出来上がりました

看護師だから介護士だから○○は出来ないではなく、お互いご利用者のサポートをするのは同じなので、忙しい時は手伝ったり、わからない時は専門職の意見も聞きながら、何ができるのかを考え、ご利用者さんの満足度を高められたらと考えています。なので人間性をとても大事にしています。

5年後、10年後にはどうありたいのか?希望・要求などは結果が出れば評価は変わり、人事評価により待遇などは見直す事はお伝えします。良いご縁が出来たらと思い、毎月の固定給は近隣相場を調べ、他より高く設定しているつもりです。

今までの給料がさがってでもがんの方・難病の方・医療依存度の高い方を受けいれ、困っている方のお役に立つ施設を目指すという私達の挑戦を一緒にやってみたいと思われる方もいて嬉しい限りです。

給料は、会社の売り上げや利益によって出せる金額があります。給料が高い公立病院・市が運営している病院などは、どこかに吸収されたり、民営化されて給料が激減する事もあるそうです。なので実際にどんな会社なのか、特徴や不自然かどうか見極めないと、自分の求めている要求は続かないのです。

自分で居場所を見つけて、自分の要求している分は、ご利用者さんの満足度をあげる事に努力する事やスキルをあげる事、がんばろうとする事による経験が役に立つと意識している人はどこでも上手くやっていけます。

聞いた話ですが、認知症の方の対応で15時になると外出しようとする方がいたみたいです。その時間はおやつの時間だったのですが、おやつですよ!と言っても食堂に来なかったみたいです。

そこで何か良い方法はないのかと、その方の今までの環境や職業、生き方などを知り、外出しようとすると、会議ですよ!と言ったそうなんです。すると、今までの職業で会議が毎日のようにあったみたいで、言葉を変えただけで食堂に来るようになったという話でした。

自分の言っている事は正しいのにどうして相手は動かないのか?自分は正しい、相手が間違っていると考えていればこのような結果になるのでしょうか?

相手の事を理解して、相手が動く理由を探したりして目的を達成するにはどうしたら良いのかを考えた結果、誰もが困らずに状況が良くなることもあります。

柔軟な対応と向上心、社会に役に立ちたいという欲求があれば何歳になっても働く事は可能かもしれないし、その方に会わないとわからないと思い、年齢は関係なく77歳の方も面接を行う予定です。

働く理由はそれぞれですが、こちらも今までの経験や行ってきた事を教えてもらえますし、スタッフの知り合いの方がたまたま面接に来たり、先輩が来社してきて偶然にあったりなどで、新たなご縁もありとても面白いです。面接はお互いを知るきっかけなのでお気軽に来て頂けたらと思っています。

畑では、玉ねぎの苗が雑草にうまったり、ジャガイモが雑草に埋もれていたり、思うように芽が出てなかったりしてます。芽が出るのも努力した数だけだと思い、100個ほどじゃがいもを定植しました。


雑草を抜き、ジャガイモを定植したあと 左5畝ぐらい手つかず

介護の初任者研修

介護の勉強の為に初任者研修に行っています。講師の方が毎回違うのですが、みなさん素晴らしい先生です。

障害の理解の授業の時には障害は短所のように感じるが、完璧な人もいなく短所は必ず持っているというという考えで、誰でもあり個性として考えるとありました。

それを特別視する事が差別につながるとありました。障がい者や健常者が分断されるのではなく、ともに生活するのが本来の在り方であり、望ましい社会の在り方だという考えの「ノーマライゼーション」の考え方も1950年代からありました。

障害者基本法(昭和四十五年五月二十一日法律第八十四号)の中の第三条(地域社会における共生等)の中に
1、全て障害者は、社会を構成する一員として社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に参加する機会が確保されること。
2、全て障害者は、可能な限り、どこで誰と生活するかについての選択の機会が確保され、地域社会において他の人々と共生することを妨げられないこと。
ともあるのです。

介護の事を勉強するにあたっても障害者との関りも勉強するのに、今までに行ってきたグループホームの説明会の時に介護の仕事をされている方がいましたが、どうして近隣にグループホームをする際には、勉強しているのにどうして反対するのだろうと思いました。

なんでもそうですが、常に自分事と考えるか他人事として考え、今の生活を守るために、グループホームができたら困ると考えるか、身内が障害を持っていたら、子供がそうであったら、親なき後の面倒をどのようにしたら解消できるのか?など自分事として考えられるかだと思います。

不動産・介護の仕事をしている人・民生委員会の人でもグループホームの反対者はいたので、結局どんな仕事をしているかより、どのように関り、相手の悩みやニーズをとらえるのか?検証はできるのか?どんな人なのか?そんな所をみるようにしています。

土曜日には、ももじぃの薬草酵素温浴に行き、酵素温浴で使われていた米ぬか・飛騨産 自然木の炭パウダー・漢方薬草10種類の入った酵素を分けてもらいました。
毎回心理カウンセラーの奥田さんに色んな方を紹介してもらったり、お世話になっているのです。その時も、箕面市で自然農法で畑を行い、アロマやリンパマッサージをされている方をご紹介してもらったり、ももじぃの薬草酵素温浴の横山社長も紹介してもらいました。

素質論で見ても話が合うと思ったのでという感じで、ご縁を頂けました。早速、畑にまき、また野菜を作るうえでこだわりが出来ましたので、どんな野菜になるか観察したいと思います。

ジャガイモは、芽が出てないのが多かったので、雑草をとりながらまた種芋の定植を130本ほど行い、少しだけ畑をきれいに出来ました。土日と1日中畑でした。