サンスターの心身健康道場へ取材

高槻市にあるサンスターの福利厚生施設「心身健康道場」へ2日間取材に行ってきました。

心身健康道場は創業家二代目の現会長が玄米菜食で体質改善をしたことがきっかけとなり、「生活習慣の改善による、自然治癒力の向上と、心と身体の健康づくり」を社員が身体で覚え、実践する場として作られたのです。

社是「常に人々の健康の増進と生活文化の向上に奉仕する」のもと、「人々の健康で幸せな暮らしづくり」の実践のため、1985年から健康道場が始まり、1000人を超えるほどのほぼ全社員に仕事として体験させているのです。

取材をした感想は、「すごい!」につきます。動脈硬化や内臓脂肪はどういう食生活によってなるのか?お腹をへこませる簡単にできる体操は?背骨や骨盤のゆがみに対しての対策は?血圧が高いとどうして動脈硬化につながるのか?口の歯周病はどうしたら防げるのか?など講義は体全体の話になり、わかりやすくとても勉強になります。

参加したサンスターの社員の方と話せる時間は昼食と夕食の時ぐらいで、1日目は朝8時半から始まり17時までみっちりと講義と運動です。

食事は玄米菜食で、旬な素材をまるごと使っていますし、一食あたりの塩分量は平均2gで、とても野菜本来の味がしっかりしているのです。食事の際には、1口につき30回は噛むことも心がけているので口に入れたら箸を置き、噛んだ回数を数え呑み込んだら、箸を使って食べ、噛むを繰り返します。

よく噛んだせいか530キロカロリーでも十分に満腹感がありました。ちなみに2日目には、普段食べる食事のカロリーがどれぐらいなのかを知るために、カロリー計算をしたところ、986キロカロリーもあったのです。90キロカロリーを消費するには、ウォーキングを30分しないと消費しないのです。

普段の食事のカロリーからたんぱく質・脂質・炭水化物のエネルギー栄養バランスを考え、1日野菜350gに近づけるにはどうしたら良いのか?もそれぞれの値を計算して、1日の食事が適切な量なのかも知る事ができました。

それと、健康道場では朝食は青汁のみで、夕食は青汁も出てきます。

青汁は研修に参加した社員が自ら作ります。キャベツ、ほうれん草、小松菜、ニンジン、パセリ、セロリ、リンゴ、レモンを使います。ミキサーをする時間も決まっていて、分量や時間などもすべてきっちりと行います。できたての青汁はとっても飲みやすく、美味いのです。この「健康道場」での青汁が健康道場おいしい青汁と製品化され、健康道場シリーズの商品として誕生したのです。

おいしい青汁の次に10年以上におよぶコレステロール研究の結果、アブラナ科野菜(ブロッコリー・キャベツ)由来のSMCS(天然アミノ酸)に、コレステロールを下げる働きがあることを見出したのです。12週間にわたる臨床試験で、コレステロールの低下作用を確認し、特定保健用食品の表示許可を取得した緑でサラナも誕生したのです。

このように今から32年前に始まった健康道場が、社員の健康ということから始まり、科学的根拠を愚直に研究をし、世に貢献できる商品ができた話などはすごいとしか言いようがありません。

社員の方にも聞いてみたのですが、2泊3日の健康道場のカリキュラムは毎回違っていて、気づきを得る部分も違ったと教えて下さいました。しかも食生活のフォローの為に管理栄養士にも気軽に食事について相談も行っても良いのです。


左 坂井 右 門脇道場長

なんてすばらしい取り組みなんだ!感心する事ばかりで2日目の取材を終えました。とっても貴重な取材が出来ました。続きは、会報誌やホームページなどでまとめて掲載予定です。

?特定保健用食品「緑でサラナ」についてはこちら
→ http://www.kenkousupport.com/item/18858.html

心身健康道場のホームページはこちら→ http://www.kenkodojo.com/shinshinkenko/