茨木の畑では隣の農家さんと共有の通路があり、米しか作られていないので今は何もされてないのですが毎週土曜日に麦かすを運んでいると、通路は半分以上は使わないでほしいという事でした。
隣の農家さんに、毎週土曜日だけ使わしてほしいとお願いしましたが、どうにもならず積み上げられていたコンクリート平板を使って通路を広げてみました。コンクリート平板は借りる際に積み上げられていたものです。
土を掘って平板を敷いていくと、ある平板の枚数でちょうど良い感じに出来きました。
隣の農家さんが言ってこなければ通路を作らなかったと思います。昼からリフォームの打ち合わせもあったのですが、この日は麦かすの量が少なかったので、午前中に運び終え、昼から打合せもでき、それから通路が作れて、すべて予定通りに出来たのです。幅にすると1メートル近く有効に使えるようになりました。
起こった出来事で対応していくと、労力は使いましたが隣の農家さんとの約束も守りつつ、今後の農作業の作業効率があがる結果になりました。
加工所の予定地は、今回2戸の戸建てを売却してくれた不動産会社が所有していて、そこを買おうとしています。この不動産屋は所有物件すべてを仲介させてほしいと営業にきた事がきっかけでした。今ではリフォーム会社も紹介してもらい、色々とお世話になっているのです。
弁当などを販売するために飲食店営業、そうざいを販売するためにそうざい製造業、レトルト・ドレッシングを作るために密封包装食品製造業の営業許可を取得しようと考えています。
そのためにはたまたまキッチンがダブルシンクなのでそのまま使えます。さらにレバー式の手洗いを設けて、もう一つシンクを作り、小型レトルト釜を設置するために簡易な排水溝を作ろうとしています。
そして壁をつぶして駐車場を作ろとしています。それをしても許可に影響がないかも市の検査指導室に確認をすると、切土をした際に2メートル以上の擁壁もしくは盛土の場合は1メートルの擁壁を作る場合は建築指導課に相談しないといけない。それ以下であれば相談はいらないと返答を頂きました。
それと説明会の際に施設外就労の事を話したのを同席していた市の職員の方から確認した方が良いとの事で施設外就労の場合は市内・市外問わずすることができるのか聞いてみると、そのような制限はないとの事でした。
説明会もしないと断言してきましたが、多くの方が不安に思っているという声を自治会長さんから聞いたので説明会の日時を設定して頂きました。そこに箕面市の職員の方も自治会長さんの要望で二名来てくださっていたのです。
色んな偶然やご縁、知識や経験を積むのは、すべて周りの人の影響もあるので出来事をどのように受け止めるのかで変わっていくのかもしれないと思いました。