今日の朝礼

今年で畑を初めて10年目になりますが、今までで初めて白菜が収穫できてない状態です。年々、作る量を減らしているのもあるかもしれませんが、定植してから台風があったり、定植してから葉を食べられて、定植しなおしたりと例年と同じことをしていました。

定植する数が100個であれば、種まきはその倍以上行います。畝に種まきをしたり、ポットに種まきをしてある程度育ってから定植などの方法をとっています。

これだけしても出来なかった!
台風がきたせいだ!
ついてないからだ!
異常気象だからだ!

と思う事もありますが、私の目的は、家族に旬の野菜を食べてもらい、健康をサポートする事です。目的が達成できていないのです。達成するにはどうすればよいのか?を考えさせてもらうきっかけです。

今までに種も固定種が体に良いからと思い、固定種にこだわったこともありました。
EM菌を使ったり、アートテン農法、無肥料農法、色んな事を試して、健康に良い物にこだわり続ける事が一番と考えていました。

無農薬・無化学肥料にはこだわっているので、他で食べてもらうよりかはまちがいなく健康には良いと思いましたので、家族が食べてくれる野菜を作ろうに変わりました。

玉ねぎもなるべく長く貯蔵ができる品種を選んでいます。玉ねぎは辛みが気になると思い、米ぬかをまくと、玉ねぎには辛みがなくなり、生でも食べれる!とっても甘いなどの声を頂けるようにもなりました。EMペレットでも同じようなことを体験しましたが、なんせコストが高い。米ぬかであれば無料です。

玉ねぎも8000個定植が完了しましたが、何度も定植のしなおしをしながら、米ぬかも先週全部にまき終わりました。


玉ねぎに米ぬか

 

米ぬかをまく際には、どれだけのスピードでどれだけの数をまけたかを時計を見てチェックし、次はさらにもっとスピードをあげてまけるように時間を設定し、出来たら一人で喜ぶような感じです。


にんにくに米ぬか

 

それと、「愛しています。ありがとう」を心で唱えるようにしています。人は毎日、良い事も悪い事も潜在意識にインプットされるそうなので、何も考えてないときや人と接する前、野菜を育てる時なども意識できるように心がけています

小さな目標でもできれば達成感を味わえますし、自己鍛錬している実感がわきます。それで出来なければ人のせいにすることなく、自己鍛錬及び方向性を見直す良い機会と思い、自己責任と思えるようになれました。

自己責任と考える人、考えない人の違いは?をテーマに書いた内容と全く違うアプローチで25分朝礼で話しました。朝礼がきっかけで自己鍛錬と自己責任と思える最近の事を書いてみました。

朝礼は9時25分から行います。当社ではその方が都合の良い時間に来てもらうので8時半に出社しているスタッフもいています。多くが9時半出社です。今はその日の当番制で順番に「連携」をキーワードに話してもらっています。前は「自己啓発」でした。

今日は当番のスタッフが休んだので私が代役でした。連携プレーです。「連携」についてスタッフの織田がとってもすばらしい発表をしたのでリンクを貼っときます。

スタッフが話した「連携」について詳しくはこちら