あきらめない場を作る

がん・難病・特定疾患の方のサポートを行うために、2022年から住宅型有料老人ホーム(ナーシングホーム)を行います。22年前からがんの方と関わるようになり、今では毎日のように病院ではないのですが、病気についての相談があります。

2017年から始めたきららリハビリ訪問看護ステーションでは、看護師と一緒に3か月間で病院・クリニック・居宅介護支援事業所・相談支援事業所などの600か所あいさつ回りに行き、お客さんは0からのスタート。今では直近3カ月間で新規依頼が42件ありました。何度も覚悟を決めた事はありました。だが、信念だけは曲げずに、みんなが「ご自身の選ばれた道をご自身で歩むことをチームでお支えいたします」という目的を考え、突き進んでいるのです。

定期的な訪問看護でのミーティングでは、事前にまとめてくれた目標をもらった時にはようやくここまできた!嬉しい!と思いました。

医師は診察・診断を行いますが、看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士はその指示の内容でサポートします。普段からお客さんと関わり続けるのです。

住宅型有料老人ホームでは看護師だけでなく、介護士が関わります。訪問介護は新たに事業として行います。寝たきりの方に対しては訪問マッサージが医者の同意書をもらい、あん摩マッサージ・鍼灸を行い、がんの方や寝たきりの方に対して施術を行うのです。

コロナ禍でも多職種連携ができ、質の高いサポートが出来るのです。地鎮祭も終わり、周りの住居の方への挨拶回りは、建設会社の方も同行してしてくれて、自治会長さんにも会いに行き、色んなご意見をお聞きできました。

がん克服サポート研究会での活動では、がんの相談もありますので突然に会社に来られる方もいらっしゃいます。石黒式温熱法も体験して頂けるので、レンタルされる方もいらっしゃいます。石黒式温熱法は3時間注熱して、6時間休んだらまた3時間の注熱です。

家族の協力と本人の努力によってがんを克服される方が何人もいらっしゃるのです。もちろん石黒式温熱法以外でも多くの方の喜びの声を聞いて、「あきらめなければ、本当に良くなる」と思っています。

そして、支えている人、支えてもらっている人、今関わっている人、どんな理由であれ、関りで優しい・嬉しいと思う事はあります。

私は、建設会社が図面やタオルなどを用意して、事前に挨拶回りに行ってくれたのに、私が行く時にスケジュールを合わせて頂き、滋賀県から来てくださった。そして、挨拶回りをしている時に、インターホンを鳴らしても出られないのを見て、近所の方が家に入って呼んでくれた。そして、会長さんの事なども教えてくれたり、地震でブロックが倒れた事件を心配し、見に来てくれた方などもいました。

畑では雑草だらけの中、草刈りしてもらうのは申し訳ないからと思い、自分でやる事を伝えたのですが、昨日、畑に行ったら収穫するところだけ草刈りをして頂き、玉ねぎの収穫がとても助かったなどがありました。


この草刈りされた畝の中にタマネギがあります

一人で向き合っているのかもしれませんが、協力してくれている方もいる事、周りのおかげという事を忘れたらあかんとも思った嬉しい出来事がありました。そんな事も力になりあきらめないというのが余計に力を発揮するのかもしれませんね。


玉葱の生命力がすごい!とっても元気です。

身近な所に解決の糸口が

兵庫県にある障がい者のグループホームに見学に行ってきました。周りは閑静な住宅街で良い場所にありました。この場所の理由を聞いてみますと、住居を貸してくれる人がいないそうなのです。なので投資家に通常の賃料で借りるのでなく、賃料を通常賃料より高く払う提案をしたりして、借りているそうなのです。

開設も町内会の会長及び議員・民生委員の方に相談したりして、まずは申請をして認可されてから近隣にあいさつに行くという方法でした。サービス管理責任者は、数回代わり今の方は、グループホームを準備している段階から入居者が決まるような関りが出来る方で、その方から勉強したいと思うスタッフもいるぐらいでとても良い方にめぐり合えたそうです。

ここの会社のパートナーの方が不動産の営業を行っていて、投資家に提案したりしてグループホームができる場所の確保を行ってるのです。その方は趣味が共通する事があったので何回も会っていた時にグループホームの話になり、不動産以外にも福祉を勉強してきた事を知り、一緒に事業をするようになったそうなのです。

次の日は薬膳スープカレーの開発のために試食をしていました。ふとどんな活動をしているのか10年ぶりぐらいに電話をしてみると、児童発達支援施設及び放課後等デイサービスを組み合わせた多機能型事業所を行っていたとの事でした。

それを大阪で行うために大阪に戻ってきたという話でどうしてその仕事をしているのか?を聞くと、息子がアスペルガー症候群(自閉スペクトラム症)で息子のために「発達障害」を勉強して、脳科学を勉強して治してやりたい!良くしてやりたい!という思いでIPS細胞の山中教授に聞いたり、エジソンアインシュタインスクールで講師をしながら勉強したり、脳科学の論文まで読み、論文を書いてきたり、児童発達支援施設の開設のお手伝いをしているとの事。


教材で使う自作の知育玩具

そんな事をしているんだーと思い聞いている時にカレーの話になり、以前に私があった事がある人が今は料理研究家・食材アドバイザーを行っており、淡路島の薬膳カレーの開発をしていたと聞いたので会わしてほしいとなり、淡路島に行きました。

会っても全く覚えてませんが、試作の薬膳スープカレーを持っていき、何が足りないのか?どうすれば良いのか?を聞きました。しかもスタッフが作る際に動画を撮っていたのでそれも見せると、スープのとりかたまで教えて頂き、とっても参考になりました。

厨房やオープン予定のラーメン店・パンが食べれるベーカリーカフェ ミサキ・160余年伝統の味が引き継がれている宝来堂(ほうらいどう)でとけないアイスくずバーなども食べたり見学に行き、大阪に帰っている時には脳科学の事を聞き、発達障害は治る・良くなると教えて頂き、4年生?5年生の時には発達障害を克服・改善する事を目指して卒業させるとの事。


ベーカリーカフェ ミサキの入り口

例えば、児童発達支援施設に来ている子が施設の営業時間が終了しても帰りたくない、泊まりたいとなった時に説得するのか?無理やり引っ張って連れて帰るのか?怒ったりするのか?どう対応すると思うのかという話になりました。

何もわからない方は、説得したり、引っ張ったり、怒ったりするそうですが、運営していた施設では、帰る時間であると伝えて全部電気も消して、ひたすら待つそうなのです。なので他の施設では、マニュアルがあったりして同じような対応になるかもしれないが、脳科学を理解した上での対応なので、対応できる施設が少ないと教えてくれました。とにかく8歳までが大事であり、常に新しい事を経験させることによりニューロンが成長し樹状突起が増え、情報伝達ネットワークが増加することにより、情報の処理がスムーズにいくと考えているのです。

以前に希輝通信18号(きらら)で取材した堀尾さんは脳出血から左半身麻痺、そこから 独自のリハビリ方法を編み出し、「一生治らない」と言われた麻痺から奇跡の復活をされ、同じような方を何人も治しています。そこでは足首・膝などを固定する装具をはずして歩く練習を行ったり、車いすを使って歩く練習を行ったり、常に訓練を行います。

そこでも脳は訓練すれば手足が動くように再生されるし、脳の機能が回復すれば、麻痺した方も必ず歩けるようになるという考えなのです。

発達障害も改善できる!とはじめて知りました。

自作の杉の木を使った知育玩具も見せてもらい、実際に遊んでみました。とっても面白いですし、勉強になります。知育玩具・iPadを全員に配布・外部講師を呼んで外で遊んだり、息子が良くなると思う事はどんどん取り入れたそうなのです。

淡路島の前日は和歌山に行き、玉ねぎドレッシングを使ったシカ肉のハンバーグ、鹿肉コロッケを試食。無理なお願いを聞いてくださり、去年にラベル張りをお願いした就労支援事業所とここまで関りができ、ここまでお世話になるとは思ってもいませんでした。

鹿肉でなく大豆ミート・オムニポーク・オムニミートを使う事も考えいますし、大阪ではヴィーガン対応のパプリカ食堂では代替肉を使ったハンバーグなども提供していると聞いたので食べに行こうと思っています。

身近な所で色んな勉強ができ、色々と助かった1週間でした。


ポタージュスープ用のじゃがいもも収穫、他にはにんにく、トウモロコシ、キュウリ、ナス、ズッキーニ

堀尾さんは脳出血から左半身麻痺、そこから 独自のリハビリ方法を編み出した方法を希輝通信18号(きらら)に掲載!無料配布!詳しくはこちら 

11年目の玉ねぎ採り

玉葱作りは2011年からはじめて作り、みんなの協力で今年は15000個出来ました。そして毎年続いている幼稚園児の玉ねぎ採りも3日間の雨の予想が、気持ち良い天気の中で玉ねぎ採りが出来ました。

一番最初に定植した玉ねぎの畝を幼稚園児の玉ねぎ採りで行ったので、どれもタマネギが大きくとても喜んでいただけました。年少さんは袋に大きい玉ねぎが入っているので、重たそうにしていますが、とっても良い顔を見れました。

今年は、玉ねぎのドレッシングをアレンジして何かできないのかを箕面市にある就労継続支援B型事業所のあっとほーむさんに相談しに行ったときに、シェフにデミグラスソース、ホワイトシチューなどもその場でして頂き、試食などもさせて頂き教えてくださったので玉ねぎをお渡しし、その際にタマネギの話になり、地元野菜を使う方が良いのでという理由で玉ねぎを何度か注文して頂けるようになりました。とてもありがたい!です。


水につけていると玉葱の皮がむきやすいと教えて頂けました。

今までは事業所内の見学などでお世話になっていたので、それ以外で玉ねぎのお届や玉ねぎドレッシングの件であっとほーむさんに初めて仕事を依頼する話もまとまりましたので、少しでも仕事を依頼できるようになったり受けたりでお役に立てれるようになり良かったーと思いました。

他にも茨木市で店舗兼相談室を行う場所の決済と豊能町に建設予定の住宅型有料老人ホームの土地の決済も無事に終わりました。茨木市で店舗では窓に看板を置こうとして、相談した方がコンサルの方で目的を達成するために手段があるので、その手段及び看板以外の口コミなどの方法を教えている人でありました。

しかもがんに関しても治す方法があると言われたので、とても興味がありました。この方は、常に自分なりの分析を行い、研究してきたと言っていました。常に自分で考え、答えを導き出してきた感じでした。

他にも能勢の山が売りに出ていましたので見に行き、林道を車で走ったり、周りを歩いていると、すれ違った方に声をかけてニホンミツバチの養蜂の話をしていると、近くで巣箱を置いている方がいるので見てみる?という話になり、見にいきさらにその方が行っているイノシシの仕掛けまで見せてもらいました。去年は66頭のイノシシ・シカを捕獲したそうなのです。

今年は豚コレラが流行っているらしく、イノシシはめっきり減っているそうなのです。シカ肉は赤身が多いと聞き、ミンチカツ・ハンバーグ・コロッケの試作を依頼しているので、どっちが美味しいのかを聞くと、猪の方が断然美味しいとの話でした。

他にも捕獲の仕方やどのように売ったりしているのかも聞いたり、どこから来たイノシシや鹿が美味しいのかも聞けました。そして、高齢者が多いので、山を売りたい人はいないのか?なども色んな話が出来ました。

何がどのように繋がって行くかはわかりませんが、明日は障がい者のグループホームの見学にも行きます。それは、不動産の視察で顔は見たことがあったのですが、違う日の懇親会で話す機会があり、社会貢献のためにグループホームを行っていると聞く機会を、知っている方を通じて聞けたからです。

決済の時も、以前の不動産オーナーが美容関連の会社の経営者でしたので、化粧品を頂け使わしてもらう機会も頂けました。私は、この契約を事業再構築補助金の申請で不採択でしたが、伸ばしてもらったり、他にも知らない所で色んな交渉をして頂け、とてもお世話になりました。

仕事や視察などで知り合ったご縁が違う事業や自分のやりたかった事でも教えてもらえたりお世話になっている事がとてもありがたいと思った1週間でした。

薬膳スープカレーの研究のために、美味しいラーメン屋で48時間煮込んだ豚骨と鳥を煮込んだスープだけもらえますか?と店主に頼んでみたり、味の深さは何ですか?など、玉ねぎをたくさん作ったので、色んな加工品にもトライしています。

思うがままに取材に

4月に電話でお医者さんに取材させてもらった時に乳酸菌生産物質(バイオジェニックス)とお水とCBDオイル(カンナビノイド)の3点セットを勧める事が多いと聞いたので気になり、乳酸菌生産物質の会社に取材に行きました。

場所は愛媛県にあり、早く着いたのでランチで店を探しおいしそうでしたので入ってみると、就労継続支援B型事業所を行ったりしている会社でした。飲食店の「ベジィ」だけでなく、他にも何カ所か行っているみたいでした。

店内には絵やトートバッグ・雑貨などがあり、トートバッグには制作した方の名前と写真もあり、「Poche」ポシェと書いてありました。「Poche」はフランス語でポケットを意味していらしく、「子供たちのたくさんの才能やアイディアが、ポケットから溢れ出し商品として世界に発信されることで、子供たちの可能性を伸ばしたい。」そんな想いを込めて命名したそうです。

料理もちょうど良い味で美味しかったのです。カフェで料理を提供している以上、プロとしてこだわって作っているとの事でした。店員さんもとっても良い感じで色々とお忙しい中、教えてくださいました。

その後、乳酸菌生産物質の会社に行き、すぐにPCR検査を行いました。初めてでしたが検査キッドに少しの唾液を使えばできるのです。もちろん陰性でした。

乳酸菌生産物質の社長は、スーハ(数波)を作り出した方でスーハ(数波)とは、すべての名前、文章といったコトバをひとつの「波動」として捉え、その波動と共鳴する数字の波動であるスーハ(数波)に一度置き換えてから、そのコトバの裏に隠された本当の意味を表す「新しいコトバ」を導き出す方程式だそうです。

乳酸菌も世の中に色々とありますが、菌に波動を聞きながらスーハにより強化されていき、今の菌に行きついたのです。老人ホームの施設で乳酸菌を調味料として使い実験を行ったそうです。料理に少し入れるのと入れないでどう違うのか?

すると乳酸菌を調味料として入れた場合は、残さずに食べてくれるそうなのです。人が本能的に美味しいと感じるのか?必要と感じるかはわかりませんが、その結果でそこの老人ホームの施設で使うようになったそうなのです。

しかも効果効能を言わなくても良い商品は広まるという考えで、健康食品などにせずに調味料として販売しているのです。

調和という言葉が印象的で、事務所に貼っている言葉で球には上も下も表も裏もない。球の中には球があり、球が集まると球になる。全体一体の融合した働きとなる。人体細胞の種類によって偉い、偉くない、大切、大切でないもない。脳細胞も足の裏の細胞も同じ。ただ役割が違うだけ。すべての細胞一つ一つに人体全体の遺伝子が入っている。とありました。

スーハでは否定語は言いません。そしてホ・オポノポノとも深いかかわりがあるみたいです。勉強したらお伝えしたいと思います。

近くにミャンマー産のオーガニックコーヒーをだしている喫茶店があるという事で、連れて行ってもらいました。そこの店主もスーハを勉強されていて、農薬・化学肥料を使っていない自然の梅を乳酸菌を入れたりして、つけていました。私は初めてお会いしたのですが、手作りの梅干を分けて頂きました。

ミャンマー産のオーガニックコーヒーは飲みやすく、全く苦みがなく甘い感じで飲みやすいのです。そこに動物に乳酸菌生産物質を勧めている方も来て頂き、色々な話をお伺いする事が出来ました。

動物ではすぐに犬が選ぶのでわかりやすいですし、ラベルをみるだけでよってくるそうなのです。70歳のすい臓がんの方がいらっしゃったみたいで、全くガスが出なかったみたいでしたがでるようになり、便も水みたいなのが少し出るようになり、お腹だけみていると奇跡がおこったのではという事になったそうなのです。

そんな乳酸菌生産物質を玉ねぎドレッシングに入れてみると、入れすぎるとかなり味が変わりますが、ある量を入れると味がまろやかになり、体が美味しい!ちょうど良いと思って選ぶのです。

今、試作中ですのでどうなるのか楽しみです。急遽、ドレッシングに入れる事を決めました。このような出会いやご縁は本当に不思議なものです。

詳しくは希輝通信(きらら)に掲載予定です。また出来上がりましたら報告させてもらいます。

理念なき行動は凶器であり、行動なき理念は無価値である。本田宗一郎さんの言葉だそうです。今週は色んな事がありすぎて、もっと勉強しようと思いました。

水素ガスは良いかもしれない

16年間水素を研究している先生に会いに行きました。そこで水素ガスを吸わしてもらいながらお話を聞けました。全く臭わないですし、体感できませんが1日1時間続けている事により、がんの進行が遅らせる事ができた事例もあるのです。

水素・還元水などを発生する整水器や入れ物の物質の構造により、電気を使わずに還元水を作る容器の事は知っていましたが、水素ガスは初めてです。

水素ガスは水素だけよりもその中に酸素もある一定の割合も入れて、その割合が大事らしく、体に吸収されやすく結果が出るとの事でした。

ある方は骨折をして歩くの困難になり、外に出るのが難しくなり、認知症が進んできたそうです。そこで、何とかしたいと思い水素の出る整水器を買って試したそうなのです。1年間試したが何も変わらなかったので、次に水素ガスを導入すると、朝食時に1時間水素ガスを吸入していると、2カ月で寝れるようになり、認知症も軽くなり、自転車を買って動き出したいと積極的になり、状況が良くなっているそうなんです。

他にも水素ガスやハイパーサーミアによる温熱療法を併用して、がん患者を治療している先生もいて結果が出ているそうです。他にもコロナ禍で家族の予防や中国の病院でも使われていたそうなのです。このような機械を老人ホームの食堂におけたら良いなと思っていますが、かなり高額なのでこれから勉強したり調べたりしてみます。

サプリメントなどもこだわると自分で野菜を育て、乾燥・粉砕までしてそれを配合して飲んだりする方もいるそうなのです。玉ねぎは乾燥させると重さが全体の10%にもなる事なく、8%前後まで減ります。


乾燥させてこの機会で粉砕してもらいます。2万5千回転

水分がなくなると、糖質が残りとても甘いのです。この乾燥玉葱をスープカレーの粉末に隠し味として入れてみて、製品開発で試してもらおうと思っています。

今年も玉ねぎ採りを12家族ぐらい計30人ぐらいで行い、一気に玉ねぎを収穫できました。これでも全体の30%ぐらいでまだ玉葱はあります。今回は、玉ねぎドレッシングの玉ねぎむきを就労継続支援B型事業所にお願いしに行くために、打ち合わせに行ってきました。他にも元フレンチのシェフがいたので、玉ねぎドレッシングに何を入れると美味しいものが出来るのかもお聞きでき、とても参考になりました。


子供達で力をあわせて運んでくれています

今回は作業療法士のスタッフが玉ねぎ採りの様子を写真に撮ってくれましたのでいつもとまるっきり違う写真です。また良い思い出が出来ました。