3パターンの玉ねぎ

今回の玉ねぎでは3パターンで試していました。従来の麦かす・米糠・天日塩・タヒボ茶茶殻などを使って育てた方法とそこに菌群を加えた場合と、兵庫県淡路島で「淡路島の玉ねぎの王様」とまで言われる「もみじ3号」の種を使ったパターンです。

菌群は、従来の品種の種と「もみじ3号」で使いました。この菌群を使うと、米ぬかに付着している農薬も分解できるとの事です。他にも化学肥料、除草剤などは、分解され無力になり、ダイオキシン・カドミウム・鉛・硫黄・水銀・ヒ素などは劇的に数値が減るデーターもあるのです。

結果、従来の品種の種に菌群を使っているのが玉ねぎの辛みがなく、美味しかったのです。どれも健康にこだわった方法ですが、生で食べると違いがはっきりとわかりました。見た目の育ちも不思議なことに菌群を使っている場合は、きれいに茎が倒れ、遅くに定植したにも関わらず、大きく育っていますし、色つやも良かったのです。

土の中で分解が進み、しっかりとタマネギが土の中の栄養素を吸収できたのではと考えています。化学肥料・農薬・除草剤不使用でも大気中の雨、近くで使われているかもしれない農薬などの事を考えると、必ずしも安全とは言い切れませんが、そのような物質を分解できる菌群を使っていれば、さらに安全にもなります。

「もみじ3号」の種を使ったのは初めてでなく、去年に収穫した際も遅くまで茎がしっかりしていたのも理由の一つでした。だが、菌群を使った場合は、従来の種と同じように茎が倒れたので、次回から使う理由がなくなりました。

「もみじ3号」は去年にコロナの影響で幼稚園の体験収穫ができるかわからなかった所、おそくまで茎が倒れずに6月下旬に体験農園ができたこともあり、今年も育てていました。

今年は6月11日から幼稚園児の体験収穫が決まり、来週には子供達のお友達を呼んで玉ねぎ採りを行います。このように体験ができるところが少ないみたいですが、ご希望であればお気軽にお問い合わせ頂けたらと思います。

スタッフでも畑をしたい!という場合や興味がある方に手伝ってもらったり、好きなように野菜を育てたりで、関わり方は人それぞれなのです。イチゴの苗を分けて頂ける方がいるので、それを増やして出来るかも確認するとやってみる!という事でしたので、どうなるか楽しみです。今できる事をしっかりやっとけばそれが役に立つと思っています。

娘の誕生日に私が高校生の時に見た、「あなたらなら、できるよ」を渡しました。あらゆる可能性は自分の中にある事を信じ、1日1日過ごしてほしいと思っています。


1日天日干しした玉ねぎの泥をとって箱に入れるのを息子に手伝ってもらっています。この玉葱は菌群を使ったものです。

2日連続玉ねぎ採り

玉ねぎの成長がどうなるか心配でありましたが、玉葱の茎も倒れだしていたので採ってみると、大きく成長していましたので120キロほど玉ねぎの出荷のために収穫しました。

どの組み合わせにも必ず玉ねぎ2キロが付き、玉ねぎドレッシングとチョーこだわった玉ねぎみの組み合わせであったり、どちらかを選んでもらうなどの組み合わせで販売を行いました。


タマネギの茎が倒れだしています。ここからもまだ玉葱は大きくなります。

この企画も4月20日から行い、玉ねぎドレッシングの賞味期限も2021年6月26日とせまっていました。その事も伝えたうえで、計54人の方からの応援購入を頂き、感謝しかありませんし、励みにもなります。今までに農薬・化学肥料・除草剤不使用にこだわってきて、土に何を混ぜるのが良いのか試行錯誤してきて良かったです。

土曜日に120キロ収穫をして、天気の良い日に乾燥させると良いのでそのまま畑においていました。日曜日には乾燥させておいた玉ねぎを取りに行くので、以前から友達家族が玉ねぎの収穫体験をしたいとの事でしたので、乾燥した玉ねぎを取り行くのと一緒にタマネギの収穫体験も行いました。


みんなで玉ねぎの茎や根を切っています。

玉ねぎを採って、茎や根を切ってくれて、あっという間に1畝の半分を収穫して60キロほど収穫できました。友達の子供は玉ねぎが嫌いであまり食べないらしいので、私達の玉ねぎは辛みがなく美味しいからきっと食べれると話していました。

すると、友達から玉ねぎ嫌いの子供が美味しいと食べまくっていた!と嬉しい感想を教えてくれました。こういう感想が一番嬉しいです。良かった!


収穫してもらったレタス・ニンニク・玉ねぎを使った友達からの料理写真

ドレッシングを買って頂けたオーガニックが好きな女性から喜びのメールを頂きました。

今玉ねぎドレッシングでサラダ食べたんですが、めちゃくちゃ美味しいです。味が違います!たまネギの甘味がすごい。市販のドレッシングの変な甘味料?の甘みじゃなくて、自然の甘みで美味しいです。有機トマト🍅と有機ベビーリーフにドレッシングかけてます😊本当に美味しくて無限に食べれます♾

すべてが嬉しくて励みになります。腸内環境や体を作るのは食べる物の選択も大きく関わる。未来は話した言葉でつくられる。

がんになったらミネラルを

耳下腺腫瘍を克服した斎藤さんからお手紙を頂き、久しぶりにお話が出来ました。

斎藤さんは耳下腺腫瘍で早く手術をしなくてはいけない、それも8時間位かかる手術と言われ、メスを入れずにガンを治した人のことを聞き、たどり着いたのが「和歌山のお宮さん」だったのです。

そこで
ガンになるには、なるだけの理由があります」
「病気は自分でつくってきたから、治すのも自分です」と言われたのです。

道場では、般若心経をずっと書いて、自分の心をみつめていって治す。5時半に起床し、掃除、朝づとめなどをして、9時から机に向い夜の8時半まで本殿で般若心経という生活です。

斎藤さんは、「般若心経を書いていると、過去のことが思い出されてきて反省が出てきます」と。また、場主さんからは、「一番大事な人の話を聞けない耳はいりません」、 「一番近い先祖様は、ご両親です」と言われ 、「私は人の話を心で受け止め聞いてなかったな」と深く深く反省されたそうです。

「深く反省していく中で、これでは、私はガンになってもしかたなかったな」と思われたそうです。それから、一段と深い反省が湧いてきたそうです。

原因がわかったら、そうならないようにすればいいのだと気付き、自分の外側に解決を求めても、ガンは治らない。心の奥深いところが大事なのだと思ったそうです。

自分の心の奥深くに、病気の原因があるのだが、浅い考えでは、本当の理由は見えてこない。それに気づいたときに、感謝の気持ちで涙があふれてきました。

そんな体験を聞いて数十年後にまたお会いする事が出来ました。とても元気です。身内の方で血液がドロドロの状態が2カ月でサラサラになったり、がんで余命3カ月と言われ寝たきりの方が、車の運転が出来るぐらい元気になったりしたことを聞いて、人体にとってミネラルは必要不可欠と思い、その事を教えてくれたのです。

そして今ではエッセンシャルオイルを使って、ボランティア活動をされたりしているそうなのです。しかもフランス式のセラピーグレードの中でも特に良い商品を使っていて、フランス式のメディカルアロマみたいに飲むことも出来るそうなのです。

エッセンシャルオイルの香りは0.2秒で大脳辺縁系(だいのうへんえんけい)に到達し、感情、記憶、自律神経、ホルモンの分泌に影響を与えるそうなのです。

しかもエッセンシャルオイルには細胞膜を通り抜け、細胞内のウイルスを攻撃したり、DNAの傷ついた細胞を修復したり、アポトーシス(自己破壊)を促す作用などもあるそうなのです。


12種類のエッセンシャルオイル。救急箱として持ち歩いているそうです。

ペパーミントを塗ってみたり、オレンジを水に入れたりして試させてもらいました。無関心な部類でしたので、あまり知りませんでしたが、ペパーミントを塗ると5時間ぐらいは肌に塗った部分はスッートする感じで気持ちよかったですし、香りも残っていました。

ゆずの香りが認知症にも良いのではという事を聞いていたので、思わぬ再会でエッセンシャルオイルを体験出来たり、ミネラルの良さを聞けたのでとてもありがたかったのです。

身近な方が病気で苦しんでいるのを知って、エッセンシャルオイルを使って体を触ったりできるように勉強したり、良い事は積極的に伝えたりしている姿を見て、とってもすごい!と思いました。

先週は玉ねぎの周りの雑草をとり、米ぬかまきを行い、今週は何個か立派に育った玉ねぎを新商品開発のために収穫しました。今年も玉ねぎはおいしいと大好評です。


5月15日に収穫できた玉ねぎです。

箕面市にある勝尾寺

地域連携の拠点となり地域の暮らしを支えるお手伝いとして戸建・マンション、土地、収益物件、訳あり物件などの購入・売却など不動産の事から老人ホーム紹介・障がい者のグループホーム・農地活用・福祉の事までを不動産事業で行います。

準備のために、ホームページのデザインを依頼していました。その中にダルマの写真があり、これは何処やろ?という話をしていると、箕面市にある勝尾寺のダルマではないかという話になりました。

箕面市に何十年も住んでいるのですが、ハイキングでたまたま行った事があるぐらいで、勝尾寺に参拝に行った事がなく、だるまが飾ってあることも知りませんでした。

せっかくですので家族で行ってきました。

勝尾寺のホームページより抜粋ですが、勝運信仰の歴史は平安時代にまで遡るらしく、六代座主、行巡が清和天皇の病を祈祷で治し、その功を示したことにより「ここはまさに王に勝った寺、勝尾寺である。」と帝より命名される。しかし、寺側はあまりに畏れ多いと「王」を「尾」に控え「勝尾寺」と称する様になった。以来、当山は「勝運の寺」として広く信仰され、古くは源氏、足利氏ら歴代の将軍や武将達が勝運を祈り、 参拝を重ねてきた歴史があるとの事です。

勝尾寺が古くより伝えてきた「勝つ」とは他者を負かすことではない。
転んでも起き、転んでも起き、己に打ち勝つ
「七転び八起きの精神」
その精神と、勝運信仰の歴史が一体となり形を成したもの。
それを「勝ちダルマ」と呼ぶとの事です。

勝ちダルマの目入れも行ってきました。

「勝ちダルマは、ただあなたの願いを叶えてくれるものではありません。「人生の目的、そして一年間の目標を果たすため、努力を惜しまない」その決心を誓い、自身と向き合うために存在するものなのです。」との事。

勝尾寺を歩いているとあらゆるところにだるまがあり、見てても楽しいです。とてもきれいで、気持ちの良い場所でした。私自身は、お願い事はせずに、ホームページ制作を通じて来れた事へのご縁に感謝をして、また家族で報告に行く事を参拝してきました。ご縁に感謝です。

いつも突然に

柿茶本舗の柿茶は1カ月前に原料の柿の葉の生産基準、仕入れ基準をかなり厳しくして、原料の不足が深刻という事から一般価格はそのままで仕入れが15%高くなるというお知らせがあったり、石黒式温熱は、テラパッド・ホルミシスヘッドパットがなくなれば、生産工場がコロナの影響でなくなり、供給できず石黒式温熱は在庫がなくなり次第、再現が出来なくなるのです。

予測できず突然のお知らせでどうにもなりませんし、順応するしかありません。

先月の4月30日に事業再構築補助金の締め切りがありました。28日にミラサポという中小企業向け補助金・総合支援サイトがあります。その日の14時半ごろから電話をして、つながらず保留のアナウンスが流れていましたので、夜中の2時まで待っていましたがつながらず12時間ほど待ちましたがあきらめて切りました。

どうしても聞きたかった事でしたので次の日に色んな方に電話しても解決できず30日に再度電話をしてみると、朝9時からまったく繋がらず今度はアナウンスすら流れず、すぐに切れる状態でしたので、申請書のコンサルの方を紹介してもらい、解決したのですが、ミラサポは夜中まで対応しているのかを知りたくて、ようやく11時ごろ繋がり聞いてみると営業は17時までとの事でした。そしたら保留のアナウンスを流すなよと思ったのですが、、、

申請書もできあがり、システムに不具合があり、まったく入力できず、やっと出来ましたらコンサルを紹介してくださった方から、締め切りが5月7日に延期になったと教えてくださり、一度申請書をだしたのですが、あと7日さらにブラッシュアップ出来ると思い取り下げをしました。

すると、その日の夜に、一度申請で相談していた方から、無料で申請書を診断しますと20時にメールが来ていましたので、21時半に電話をして、資料を送りました。こんな感じで今までに中小企業診断士4人・銀行員の方・コンサルの方2人・会社社長・元銀行員の方などに会ったり相談したり、アドバイスを頂けました。もうむしゃらに動いていました。

30日に申請書の締め切りが延期にならなかったら?その日に取り下げなかったら?20時のコンサルのメールに気付かなかったら?色んな事がかみ合ってとてもラッキーでした。

まだ申請書を書き上げてないので何とも言えませんが、延期になった事でまたチャンスをもらったので、この1週間しっかり考えて、このチャンスをいかせたらと思っています。

畑では、じゃがいもが草むらの中から出てきたり、まだ何個かありました。それを定植して植えるとさらに3個?6個ぐらい出来ますが、そのまま何も気づかずに耕したり、定植する事がめんどくさいと思い何もしなければ、ジャガイモが増える事もありません。

草むらの中にジャガイモが、真ん中に見えるのがじゃがいです。

結局、全部で300個ほどジャガイモを定植しましたので1500個ほどは出来ると思っています。育たないと思っていたり、思わぬところから芽が出ているので、どんな環境であっても生命はたくましいと思っています。その機会を逃してしまった!と後悔をしたくない!とは心がけています。

今後もコロナがどうなるのか?わかりませんが目の前の事はしっかり行い、まだ見えぬ事に恐怖するのでなく、今できる最善の事を行っていけたらと思っています。精神的・肉体的に高める事ができ、免疫力を上げる事はできないのか?誰かのせいにせずに、自分でできる事を計画的に出来ているのか?見直す良い機会だと思っています。

なんでも突然やってくるので今からでもコツコツすれば必ず力になると思っています。

30日の日に水素酸素の話を聞きに行く予定でしたが、私の都合で延期して頂いたので、申請書が完了しましたら、話を聞きに行き勉強したいと思っています。

一番最後に定植した玉ねぎの畝の写真