重度・中度の知的障害者の賃金向上に向き合う

東京出張4日目に就労継続支援B型事業所で半分近くの人を、一般企業で働けるように支援を行っている胡蝶蘭の栽培から販売まで行っているNPO法人AlonAlon(アロンアロン)に見学に行ってきました。

200坪のビニールハウスの中で胡蝶蘭の苗は、提携企業から仕入れ、苗から育て半年後に花が咲き、そのうちの9割ほどが贈答用で送れるレベルの商品となり、月間800本ほど出荷しているそうなんです。

苗は4000本以上ほどハウスにあり、朝に役割を決めて、それぞれの仕事を行うのです。難しい作業の一つに茎の形状に合わせて、支柱をそわす作業があります。慣れた手つきで、きれいに茎の形状に合わせて、支柱をカットしたり曲げたりします。職人のようにどんどん手際よく仕事をされます。

工賃もその方の出来る工程が増えれば変わるような仕組みでもありますし、一般企業で働けるように、10時から15時30分まででなく、時間の延長やなるべく自分の力で通えるようにも取り組んでもらうのです。

そして、一般企業で胡蝶蘭を贈答用で送る企業で、障害者雇用率制度で胡蝶蘭を育てれるスタッフを雇う事の提案や見学に来てもらって、就職のマッチングを行っているのです。

しかも、採用が決まっても慣れた環境の中で同じビニールハウスで仕事ができ、定着支援事業も行っているので本来ならジョブコーチが1カ月に1回の企業訪問に行き、働いている様子を確認するのですが、毎日の作業が見えるので、就職後もちょっとした変化などもサポートできる仕組みになっているのです。

アロンアロンを通じて一般企業も重度・中度の知的障害の方もお互いが喜ぶ仕組みで、50%の方が一般企業で働けるようになり、賃金向上に取り組んでいるのです。

ビニールハウスも、AIで温度管理なども行ったり、水は雨水を貯めれるように地下にタンクを作り、酸性水をろ過したりする事も行っているそうです。さらに地熱なども使えないのかと調査まで行っていると理事長の那部(なべ)さんが教えてくだいました。

私は那部さんの事は全く知らなかったので色々と質問をさせてもらいました。そしたらなんでも教えてくださり、過去の事業の事から今後の展開までお聞きでき、本気で障がい者の賃金向上と障がい者の職場として自慢できる環境作り(仕組み)の考えを聞けて感動しました。

社会問題に真剣に取り組むとはこういう事かと勉強になりました。アロンアロンの大きな味方になっているバタフライサポーターという制度があります。1万円の寄付で、苗を10個仕入れ、それを入所者の方が育て、返礼品として胡蝶蘭を送るという制度です。

1万円で買った胡蝶蘭によって、働く方の賃金向上に役に立つという仕組みになるのです。本当に事業モデルがすごいですし、一人で自立して生活できる支援としてもグループホームも3パターン用意して、無料、数千円、数万円の家賃と分けて、運営するそうです。

どのような状況の方にでも対応したり、グループホームでなくシェアハウスが向いている方には、そこを紹介したりしてその方に応じて向き合っているのです。3種類の家賃設定により、今までになかなか一歩踏み出せなかった方の後押しにもなりますし、アロンアロンで働くきっかけ作りにもなっているのです。


左:アロンアロン理事長 那部さん 中央:坂井 右:アロンアロン 顧問 高橋さん

聞けば聞くほどすごい!こんな会社があるのかと感動して深く考えさせられました。胡蝶蘭を贈呈する方は、関わるみんなが幸せになるような取り組み「アロンアロンのバタフライサポーター」という方法もあるので是非とも知って頂きたいと思いました。

ビジネスの力で社会問題に向き合ったり、喜びの輪が広がるのはすごい!このようなすばらしい企業を目指したいと思います。

アロンアロンのバタフライサポーターについて詳しくはこちら→ https://www.alon-alon.org/owner

がんサポートドクターへの取材

がんサポートドクターの中村先生に取材する事が出来ました。

中村先生は免疫療法をしている方を6年間見てきた中で、免疫療法だけでは思うような結果が得れない方もいるので、そのような相談を受けるうちに、西洋医学から東洋医学の事まであらゆる論文や資料などを見て勉強し、がんについてどうしたら良くなっていくのか?のカウンセリングを行うようになったそうです。

人には色々な制約や信条があります。がんを秘密にしておこう。周りに頼りたくない、先生の治療は絶対だ!家族が言うのであれば、など色んな基準や考えがあります。

カウンセリングをすることにより、その方の考え方を理解してそこからその方に合った方法を一緒に探していくのです。

なので先生はこれをしたら治るというようなどんな方にも良くなる一つの方法を推奨するのではなく、がんの原因と思われる事をカウンセリングで紐解きながら、免疫と代謝の部分について考え、その方が自分で良いとおもえる事を行ってもらうという考え方なのです。

病気の原因というのは単純ではありません。生き方も様々です。生活習慣病であるがんはその方が積み重ねてきたものでもあるのです。

積み重ねによりがん細胞と共存できないぐらい進行が進み、普段なら免疫で押さえ込んでいた事が、検査の結果でも見えるぐらいまでがんが大きくなるのです。

健康である状態を取り戻すという事は抗がん剤でがんを叩いたり、取り除くだけではないのです。がんの予備軍が大きくならないように、本来持っている免疫力が働くように、今までの生き方、考え方を振り返り、生活習慣を見直す事から始まるのです。

がんは何が原因かを特定したり、何をすれば抗がん剤と併用して、免疫をあげれるのか?方法などを考え、その方が良いと思う方法が見つかれば、それに取り組んでもらい状況をみるのです。

そこにはお試しで治療を行うのでなく、自分で選択した事に疑う事をせず、信じて行い覚悟を決めてする方が良いと教えて下さいました。

例えば、偽薬で実験しても信じる気持ちがあれば効果はあるのです。なので薬の優劣も偽薬と比べる事もあります。自分が選んで納得した治療を信じ、全力で向き合う事により、結果は変わってくるのです。

先生は整体や氣功もできるという事で体を触ってもらいました。何かの流派があったりやり方があるわけでなく、身体が悪い部分を触ると反応し、体に任せて施術を行うのです。

理論だけでなく、感覚や量子力学的な見方も踏まえながら、とてもわかりやすく教えてくださいました。

断食の事、体の低体温、酸素不足によるがん細胞の事、治りやすい方の特徴など他にもたくさん聞いた事を希輝通信(きらら)に詳しく掲載してニュースレターとしてお配り出来たらと思っています。

今日は日本中及び海外でも菌を採取して地道に研究して複合菌の共存に成功した先生の話を聞きました。

明日はたくさんの方を救っている石黒式温熱法の勉強会に行ってきます。

スピリット、魂が導いたり、試されたりするなど、不思議な話などもあったり、人を紹介してもらえる、機会を頂く事は感謝しかないと思いました。

がんで今後どのような治療が良いのか?迷っている方はがんサポートドクターの中村先生に相談する事をお勧めします。すべての観点から説明をしてくれます。詳しくはこちら→ https://cancer-support.doctor.tokyo.jp/

40日間で200時間勉強

去年も受けて落ちた試験にまたチャレンジしました。今回も間際にしか勉強する事ができず、40日間で200時間は勉強をする!そして今回はなんとしても合格すると決めて試験にのぞみました。合格率が15%?17%ぐらいです。

今回は、長文、ややこしい所は後回しにして、わかる所から答えていき、要領よく出来てテストの時間が15分ほどあまりその間に見直しを行いました。何度も考え直したのが、何問もあり時間間際まで考え終了しました。

帰ってみて答え合わせをしてみると、どの答えを書いたのかわからず、12月にならないと合格しているのかわからないギリギリのラインだと思っています。

今までは食事を早くすませ、その後はすぐに勉強。移動中は、イヤホンをつけて家族といても勉強で一切しゃべらず行っていました。過去問を何度も行い、ユーチューブの動画をみてわからない所は調べて独学で勉強をしました。

子供達とは朝、走ったりするぐらいでしか触れ合う事がありませんでした。ようやくテストが終わり、家に帰ってみると、子供達が手造りで合格祝いでクッキーを焼いてくれていました。そして知り合いの方からは、朝、お参りに行ってきましたまで連絡があり、感謝しかありません。

まだ合格かはわかりませんが、やれる事はやりました。

来週は、関東に4日間ほど行き、がんサポートドクター、温熱器の研究を独自で行い、テラヘルツの鉱石とホルミシスのヘッドパットを開発し、150度の温熱器を開発して、がんの方を無料でサポートしている石黒先生。石黒先生は統合医療でがんに克つ10月号にも掲載されています。

他にも腸内環境の良い菌を発見して、土壌改良から健康の事までを研究している先生。そして、就労継続支援B型事業所で半分近くの人を、一般企業で働けるように支援を行っている事業所に行き、勉強してきます。すべて色んな方のおかげで取材のお約束まで出来ました。

鬼滅の刃(きめつのやいば)の映画を見に行った子達が感動して泣いていると聞き、そんな泣けることがあるのかと思い、行ってみると、私も泣いていました。なんでもやってみないとわからないですね。

感動やご縁もどこからやってくるのかわからないですし、積み上げてきた習慣は何に置き換えても役に立ちますし、誰もがいつでも取り組めることと思った週でした。

お得意様価格で転売

週末は畑仕事があり、今週は大阪にも台風が直撃しますよと色んな方に言われましたが、心配してませんでした。自分では操作できないものを考えても仕方がないですし、その対策をすれば良いので、不安というよりその対策をする事を考え、畑の日をずらせばよいと思ったからです。

なんでもそうですが、必要以上に考え、気にして、なかなかすぐに行動にうつせない、そして相手の出方などで、伝えないといけない事を言わずに相手のせいにしたりして、いま何が大事なのかを忘れるような方もいます。

自然についてはあるがままにとらえ、人との関りは、相手が必要とする事を叶えると喜ばれますし、相手が気付かない事に気付きをもらえたという事でも喜んでもえらます。

こちらの要求や売込みなどをする前に、知ろうとする気持ちや理解する気持ちで心の声を聞く事で、相手の必要なことを知る事が出来ます。そこには本音での言葉でしか、相手は警戒をし、何も教えてくれないようなります。いらない事や色んな想定を考えてもどうする事も出来ません。相手を知れば、提案の仕方もその方にあった提案が出来ます。

人に頼まれたらすぐに調べる。そして、人に頼まれたらその事を聞く。本当にシンプルに考えれば、なんでもすぐに解決していくものだと思っています。

私達は、お客様ともそのような関係を目指しています。相手が気付かない事があるかもしれませんので、希輝通信(きらら通信)というニュースレターを用意したり、東城百合子先生のあなたと健康社の毎年の特別号やお話しできた方にご案内して、プレゼントさせてもらったりしています。

知識は実体験や人の話により気付きが得られると思っています。何かを読むか、その方の治療法や体験談を聞きに行くしかありません。本は、それを簡単に知るツールと考えています。そのような事をNPO法人がん克服サポート研究会の活動を通じて、先生や治療家、良くなった方を人から聞き、取材を行いニュースレターの発行を行っています。

ネット通販では目で見える所では価格やサービスを比べる事は出来ますが、それ以上にお得意様に対してはモール(楽天・ヤフー・アマゾン店舗)で払っている手数料もお客さんに還元できる金額をお得意様ではその分も考慮して最安値として提案しています。

もちろん値段やサービスの相談があるたびにお得意様の値段も更新したりしています。サービスを強化できるのは、社内体制を常に見直しているからです。

お得意様の中には店舗を行っている方もいます。その方が転売しているケースもあります。お互いが歩み寄れる価格になっているからです。

土曜日は、雨が全く降らず、畑仕事が出来ました。追加で玉ねぎ・チンゲンサイ・カブラ・春菊の種をまきました。同じ種まきは何度も行っています。虫は葉を食べ、雨は自然の恵みです。土は私達の考え方や肥料などで変わってきて、それが微生物の環境にも影響を与えます。農業について1つの選択が違えば出来るものも変わってきます。


ジャガイモの所から雑草の方が元気に育っています

コツコツ今できる事に目を向けながら、芽が出て、また野菜が食べれたら嬉しい限りです。

あらたなご縁をきっかけに農業従事者とは何?農業法人とは何?2反(2000?)の作物基準は?どうして市が良いと言っていたことが180度判断が変わったのか?などを相談できるきっかけにもなった事もありました。

仕事は試されごと・成長する機会だと思っていますので、なんでもご相談・ご要望頂けたらと思っています。

希輝通信20号のニュースレターの無料配布について詳しくはこちら
→ http://gankokuhuku.com

知らないと徳を逃す

コロナという予測がつかない事が起こり、予定が大きく変わったり、予想もしない事もありました。そんな中、国は色んな支援をして助けてくれています。私達も色々とお世話になっています。

どうやって色んな支援の方法を知るのか?

多くの情報をメルマガで登録したり、無料で補助金・助成金の申請の企業のサポートをしてくれる機関を探したり、商工会議所に聞いたりしています。そこで情報を整理して、何かの申請に強い会社を選び相談したりします。

もちろんそれを代行として、手数料を出来高の20%をとる所や顧問契約が必要なところもありますが、だいたいは調べたりして聞けばなんでも解決できます。商標登録申請も今までは代行会社にお金を払っていましたが、調べて簡単に出来ました。

障害者の自立を支援するグループホームを今年の4月から始めようと思っていましたが、コロナで事業を延期しました。コロナの正体がわからずリスクが見えなければ、新規事業で人一倍努力がいるのでそれに加えてコロナの対策までする事は、予知できない事が起こる中では、存続をする事が難しいと判断したからです。

だが、共同生活でソーシャルディスタンスを保つのもどうするのかは課題でもありますが、色んな知恵を聞いたりして、空調設備、スマートミラーなども色んな補助を使いながら導入できないのか申請もしています。

打開策や方法などはネットでは掲載されていません。話を聞いて、コミュ二ケーションを取りながら模索して、導いてもらったりして勉強させてもらいます。

今まで物件を見ずに買っていた事がありました。市場価格より安かった。それだけの理由です。だが、隣の家の方から聞き、隣の家からしか見えない欠陥や今までの修繕履歴を聞く事ができました。なので、安いには理由がありますし、聞かなければ知らなくて困る事はたくさんあります。

法律的に言えば瑕疵があれば、買った業者に言えば良いのですが、瑕疵担保責任は問えない契約です。だが、宅建の勉強してわかったのですが、買い手にとって不利な特約は本当は無効になります。だからと言って相手を責めるつもりは全くありません。その条件をのんで購入したからです。

どこの会社にも強みや特徴がありますので、それを理解しながら付き合うようにしています。銀行に関しましても、箕面市まではエリアでなく、そのエリアになければ融資してもらえない銀行があります。

税理士の紹介で知った住宅メーカーの方の紹介で、エリア外の銀行を紹介してもらい、銀行の中でも融資のみ専門に行っている支店に行き、今後の展開の話を支店長にお話を出来る機会を頂きました。

エリア外だったのですが、コロナの影響で民泊として貸していた京都の物件があき、事務所として使用できるようになったので、エリアに拠点がおけるようになったのです。

タイミングに応じて最善なことに取り組めるように、世の中の流れや仕組みを知るためにも、自ら動き、疑問を投げかけながら、解決の糸口が見つかるように探したりしています。

どのような状況下でも変化を受け入れながら、みなさんとのコミュニケーションで乗り切れたらと考えています。知らない事で徳を逃したくないので、良い事・悪い事、どんな事でもお気軽に教えて頂けたらと思います。

畑ではジャガイモを1500個ほど植えましたが、半分ぐらいしか芽が出ていません。またまた失敗しました。掘ってみると、イモが腐っているのです。土に麦かすを入れすぎて、保水性がありすぎたのかもしれません。

だが、玉ねぎは無事に芽が出てきました。耕したての1カ月?2カ月の土でなく、雑草かかなり生い茂り、3カ月以上そのままにしていた土のところで種をまきました。農業は10年以上なりますがタイミングや天候・害虫により失敗する事もあります。

無農薬・無化学肥料で除草剤を使っていませんので色んな事があります。自然と向き合い、予想できない事は多いのです。

白菜は茎を切られたり、葉がまったくなくなったりして1カ月で3度目の定植です。いかなる時もあきらめたらそれまでですが、出来る限りの事を行えるように取り組んでいけたらと思っています。


植えなおしした大豆も傾いていますが、しっかりと実をつけています。枝豆として食べてみます。