みんなのおかげで15000個の玉ねぎ

玉ねぎの定植が15000個ほど出来ました。家族・スタッフ・ボランティアの方を含めてみんなの力です。玉葱の種まきをしてだいたい一般的には年末までに定植を終えるみたいですが、健康サポート農園は1月30日まで定植を行っていました。

化学肥料は使わず、麦かす・米ぬか・タヒボ茶殻・菌群を入れて場所により比較を行っています。麦かすは箕面ビールさんが使っているものなので何種類かあります。畑によっては麦かすが違う場合もあり、土の中での微生物の発酵も微妙に変わってきたり、土の状態も微妙に違います。水やりは全く行いません。

自然環境の中でたくましく育つものも育たないものもありますので、何度も植えなおしを行っています。植えたら終わりではないのです。玉葱の状態をみて、時間をかけて根がはっているのか?見た目では枯れていても、根を張っていて成長しそうかどうか?を見分けて植えなおしを行います。

そして玉ねぎの収穫が5月から6月頃ですのでそれまでは雑草を抜きながら米ぬかをかけて、見守り続けるという流れです。その自然環境で育ってきた玉ねぎを1年間味わいたいと思い、玉ねぎドレッシングやチョーこだわった玉ねぎ味噌、玉ねぎとじゃがいものポタージュが出来たのです。

今までは気分によってはドレッシングを変えたりしていましたが、玉ねぎドレッシングが出来てからは毎日玉ねぎドレッシングを使っています。一般的なドレッシングは味が濃かったり調味料として色んな物を使いながら飽きないようにしますが、このドレッシングは体が喜ぶ味付けとなっていますので、毎日使う事が出来るのです。

しかも玉ねぎがふんだんに入っていますし、調味料というより食べる玉ねぎをドレッシングでとっているという感覚でもあります。

今回は今までに使っていなかった菌群を入れています。この菌群は数日でダイオキシン・カドミウム・鉛・硫黄・水銀・ヒ素などは劇的に数値が減るデーターもあるのです。

なので、土と混ぜた肥料の分解が菌群のおかげで進めば、その副産物が多くなり、タマネギに吸収される栄養分がふえ、たくましい野菜になるのではと思っています。

人がこの菌群を飲んだら、いつもの便より15センチぐらい大きいのが一気に出た!便が浮いた!調子がよくなった!というお声を頂くようになりました。便が浮くというのは分解・吸収がしっかりと出来ている証拠でもあり、腸内環境が変わっているあかしでもあると思います。

私も1カ月飲んでみて体感しているので非常にどんな玉ねぎになるのか楽しみなのです。畑は1年に1度しか改良の結果がわかりませんが、常にどうしたらよくなるか試行錯誤しています。

訪問マッサージ きらら健康サポート治療院では、箕面市の商工会議所が主催のまちゼミに参加していますので、そのチラシを施術師がケアマネジャーさんに挨拶と一緒に紹介したり、その内容を掲載したチラシを作って新聞の折り込みに入れたりなどもしました。

そのような努力もあり、まちゼミに参加してくださった方の腕のしびれが軽減され、とっても満足してくださり実費でも受けたい!!良い治療院を探していた!という声を頂いたり、体験マッサージを希望したい!というお声を頂きました。

ケアマネジャーの方からもご要望を頂いたので、緊急応援プロジェクトとして医療・福祉に携わる方に対してコロナ禍の最前線で戦っている皆様に対して、「出前講座」を行い体の不調を聞いたりしてお役に立てれるような事も行いたいとなり動き出しているのです。

きららリハビリ訪問看護ステーションでも1月27日午前9時半にラジオのタッキー816みのおエフエムに訪問看護の管理者が出演する事になり、どんな事業所でどんなコロナ対策をまちゼミでするのかをラジオで話すきっかけがありました。

少しずつですが、どんなきっかけも大事にし、全体でいろんな結果がでた1週間でもありました。

日本一の玉ねぎで使った玉ねぎドレッシング・ポタージュ・について詳しくはこちら 

訪問マッサージ きらら健康サポート治療院について詳しくはこちら 

きららリハビリ訪問看護ステーションについて詳しくはこちら