無農薬の柿の葉を紹介していただいて 徳島県編

長崎県から徳島県まで500キロほどありました。朝9時ごろに約束し
ていましたので走り続けました。

徳島県に着いた時には朝から雨が降っていました。徳島県でも
ご自宅は山林に囲まれている所です。
柿の葉

柿の葉

この方にお会いするきっかけは、枇杷の葉を送ってくださった方の
紹介で、徳島県の遠い親戚が無農薬の柿の木を植えているので、
何とかならんかな?という相談から柿の葉・枇杷の葉・ドクダミ
などを送ってもらったのがきっかけでした。
柿の木と枇杷の木

柿の木と枇杷の木

ご自宅には大和柿が50本以上はあったと思います。枇杷の木も一本
ありました。他にも茶畑、家庭菜園などもありました。私は、
柿の葉は何月に採取したらよいのか全く知りませんでした。柿の葉
について知っていることは、天然のビタミンCが豊富で、がんを
克服した黒田さんは、柿の葉茶も飲み続けていた事ぐらいでしか
情報は持っていませんでした。
家庭菜園と柿木家庭菜園と柿木

茶畑

茶畑

実際に農家さんに柿の葉についていつの時期が良いかを聞いてみる
と、柿の葉を回収する方が何年前からいらっしゃってその業者は、
決まって7月末にくるらしいのです。柿の葉もその時期になると大き
さが30センチ近くまで大きくなるそうです。

そしてその時期を過ぎると新芽が出るみたいですので、やはりその
時期が一番葉に栄養がいきよいのかと思いました。私がお伺いさせ
ていただのは8月下旬でしたが、すでに新芽も葉が大きいもので
15センチはありました。
柿の木の新芽

毎年、ご自宅で採れる大和柿で干し柿を作っているとの事でした。
無農薬の干し柿を頂いたのですが、しっかりした果肉で甘すぎずに
おいしいと思いました。
朝ごはんは何も食べていなかったので、1個食べただけでとても満た
されたほど、食べ応えがあったのです。
干し柿
干し柿

こんな大自然に囲まれた中で育った柿の葉・ドクダミが社内にあ
りますので飲用するのも楽しみの一つになりました。
柿の葉とドクダミをおすそ分けする事もできますのでお気軽に
お問い合わせ下さいませ。

徳島県にもにんじんがあると言う事を聞いたので、徳島県の農協に
向かいました。

長崎県の無農薬栽培にんじん農家を見学

味噌の工場見学後、無農薬にんじんの農家さんの所に向かいました。
人参農家さんをお伺いさせてもらうきっかけは、枇杷の葉を捜して
いる時に私は枇杷の葉を捜すだけでなく、農家さんの自慢の物は?
などの話をした事から、にんじんを20キロ買う事になり、とても
おいしく好評だった事から是非とも作っている方に会いたいという
思いになったからです。
にんじんの拡大写真

にんじんの写真

私はご自宅にお伺いさせていただきました。倉庫には、土壌に入れ
る土壌活性剤、酵素などが何種類もあり、たくさん山済みされてい
ました。(詳しく何を使っているかを聞いたのですが、人参を作る
為の試行錯誤の積み重ねの情報ですので、公開はしません。)

人参の自動洗浄、あま皮をむく機械まで全部そろっています。
あま皮をみがかないと白い物が出てくるそうなんです。
今までは生協さんと20年の取引があったのですが、農協・生協など
と取引する事をやめて、すべて自分達で販売するようになったそう
なんです。私もこの農家さんとお会いする前に2件ほど別の人参農家
さんと話しましたが、農協に洗浄など製品をキレイな状態にしても
らうのに10キロあたり300円ほどかかるのです。これはとっても
農家さんにとっては大きい金額です。
にんじんの為の堆肥場

にんじんの為の堆肥場

堆肥などは堆肥場で作っているのです。鶏の産地でもある事から
鶏糞を畑、堆肥場まで持ってきてもらっているそうです。その鶏糞
を1年発酵させて堆肥などを作る為、最初はブルドーザーで混ぜたり
する事を行っていたそうなのですが、今ではユンボで混ぜるなど
してユンボは500万?3000万で大きさが最大32トン用まで計6台あり、
トラックが計10台あるそうなんです。

この機械の設備があるので、この辺りは火山灰の影響から大きな石が
畑に埋もれていたりする事もあり、石の撤去から土木業なども頼ま
れたら何でも行っていたそうです。人から頼まれた事は、どんな事も
引き受けたとおっしゃっていました。

農地は4町あり、にんじんのみを栽培しています。1年で2度作る
そうです。人参以外は間の季節は土壌を休める為に何も作らない
のです。

にんじんのみを作る前は、スイカのみを作り1日スイカを500個を
売っていたそうなんです。おいしさ保証を何十年も行っていて、
うまくなかったら申し出て下さいとしてサービスを行っていたとの
事でした。品質に昔からこだわっていた証拠です。
整地されたにんじん畑

整地されたにんじん畑

私は、畑の整地を所を見せてもらいました。少しでもでこぼこが
ないようににんじんの発育の為にきれいにならしているのです。
5人の方に手伝ってもらっているそうです。空気はとてもよく、
イノシシもにんじんを食べにくるような山に近い地域にも畑があり
ます。
畑と堆肥

畑と堆肥

写真ではわかりにくいですが、この地域は土が黒く歩くたびに
2?3センチは埋まります。とても土が軟らかいのです。
畑、資材置場、堆肥場、実家でのにんじんの種植機、洗浄器など
あらゆる物を見せていただき、夕方の5時ぐらいだったと思います。

次の日は、徳島県でしたので、事情を話すと泊まってもらう用意
をしてあるからと言って下さり、料理も用意してくださっていたの
です。私は、朝9時頃の約束でしたので、せっかくのご好意でしたが
泊まらずに徳島県に向かいました。帰り際に弁当を急遽作って頂き、
旅の途中に食べてと言ってくださり頂きました。20キロの人参との
出会いから作り手の熱い思いと周りでサポートする方の温かい気持ち
に触れる事が出来たので、とても徳島県に向かっている中、私の
心の中は嬉しい気分でいっぱいでした。
広大な人参畑

広大な人参畑

畑の単位
・1町(ちょう) 9917.4平方メートル(3000坪、10反=1町)
・1反(たん) 991.74平方メートル(300坪)
・1アール …… 100平方メートル
・1ヘクタール…1万平方メートル

こだわりの味噌を発見!工場見学

もう一人の枇杷葉を送ってくださる方とお会いしたかったのですが、
急な事故によりお会いする事ができなくなり、長崎県の人参を
送ってくださる農家さんに会いに向かいました。

車で向かっている途中に国産の大豆を使用し、防腐剤、着色料、
変色防止剤、人工甘味料、化学調味料等の添加物を使用していな
い味噌を作られている工場を見つけ、立ち寄りました。

店頭で工場見学をお願いすると快く案内していただけました。
味噌を作る時に麹菌(こうじきん)を使うのですが、麹菌が生き
ている味噌は、多少の塩を使ったとしても辛さが発酵により、
辛さがうすまり、味がまろやかになっていくそうなんです。
味噌の醗酵室

味噌の醗酵室 
発酵を促す為に特殊な工夫を

そして、真空パックなどで味噌を密封したとしても麹菌が生きて
いるので、真空パックが膨張するそうなんです。

それと味噌から汁などが出たりしますが、これは品質がわるく
なって出る物でなく、体にとっても良いそうなんです。
それと変色するのも発酵が促されたりする物ですので、気にする事
ないそうなんです。
発酵後の味噌

発酵後の味噌

突然訪問しましたが、とても勉強になりました。

長崎の枇杷葉を送ってくださる方に会いに

長崎に夜10時頃に着きました。この辺りは道路に電灯がなく真っ暗
で、イノシシも出現するような自然にあふれた場所にでした。

翌朝8時半ごろからこの辺りを散布していると、枇杷の木が何本か
ありましたので、持ち主の家を探し、枇杷の葉を送ってくださるよ
うにお願いしてみると、快く受けてくださいました。
長崎の新たに見つけた枇杷葉

また新たに確保できたので、今まで枇杷の葉を送ってくださって
いた方の家に向かいました。私はこの辺りだと思ったのですが、
場所を間違えていてこの場所から40分かかると言われました。
一瞬ドジッタと思いましたが、そのおかげでまた新たな方に出会え
たんだ!ツイテルと思い向かいました。

今まで送ってくださった枇杷の葉の方の家は、近くに海も山もあり
枇杷の木がたくさん見ることが出来るのです。無事お会いする事が
でき、送ってくださる枇杷の葉を見させていただきました。
ほぼお一人で管理されているので、枇杷の木までたどり着く道は
雑草だらけで、枇杷の木の周りも雑草だらけで、イノシシの穴まで
あるような場所で本当に自然の中で育っている木だと思いました。
長崎県の枇杷葉

この方と知り合えたのは、地元の農家さんに紹介して頂いた事が
きっかけでした。 この方にも大変お世話になったので商品にな
らない枇杷を買いますので送って下さいと言った事もありました。

枇杷の木は何箇所もあり、急斜面の山の中であったりしてほぼ全箇所
見学に行きました。枇杷の葉をとる事がとても大変な仕事だと思い、
あらためて頂いた枇杷の葉は自然の中で多少傷があり、見た目が悪く
ても大事に使おうと思いました。
長崎の枇杷葉

炭酸泉で有名な長湯温泉へ?スタッフと共に2日目?

大分県の枇杷を見に行った後に、竹田市直入にある長湯温泉
(ラムネ温泉)に行って来ました。日帰り入浴ができるのです。

男性側の風呂内には高温の炭酸泉があり、外の露天では低温の炭酸泉
があります。まずは低温の炭酸泉に入りました。確かに入ってから
2・3分で体に泡がつきます。風呂の温度は少し冷たいと感じる温度
です。炭酸温泉だから入っていると温まると知っていたので、我慢
して入る事が出来ましたが、知らなければ出るぐらい肌寒いと感じ
ました。(低温は源泉温32度)

入浴して20分ぐらい経ちましたが、体の中から温かいとは思いませ
んでした。もう少し入ったら良いのかもしれませんが、室内の高温
の炭酸泉に入りました。こちらの方が断然気持ち良い湯加減です。
5分ぐらいで十分に体が温まり出ました。(高温は源泉温42度)

外には飲用の炭酸泉がありますが、風呂場にある飲料用と少し味が
違い、苦味を感じました。

スタッフが調べてくれたおかげで炭酸泉の長湯温泉にも行けて、
充実した1日でした。スタッフ二人を大分空港の近くまで送り、
私は一人で長崎の枇杷葉を送ってくださる方に会いに向かいました。

長湯温泉
長湯温泉