やりきるって

荷物の配送の遅延があるので22日までに通常出荷できるようにする。というのが目標でした。全員でのりきるためにここを踏ん張ってできる限り手伝ってほしい。という事で梱包チームに伝えてという事を話すと、やれる事はやりました。「社長から言えば違うと思います。」という報告を2度受け2回同じ話をしました。

誰が言おうと言葉は同じです。だが熱意・思いなどで伝わり方は当然違います。それも踏まえて課題をのりきるために何度も伝えたのか?努力したのか?

私は聞いた教えの中に営業で7回断られても8回目で誓約する。というのが頭の中にあります。何が言いたいかというと諦めずに何度も挑戦したのか?という事です。情熱や熱意、やりきる気持ちがあれば何度でも挑戦できます。

荷物の出荷準備も24時を超える事もありましたが、なんとか全員で協力し合い通常に戻す事ができました。ただ、メーカー及び仕入れ先の遅延はまだあるので、お届けまでに時間はかかったり輸入品は長期欠品、商品によって人手不足で製造が追いつかないという事で6月中に入荷する商品もあります。

土曜日は畑仕事で箕面ビールさんに行き、麦かすを分けて頂き、畝に麦かすをまき耕します。そして、スイカの畝にトウモロコシを定植したり、ゴーヤ・冬瓜(とうがん)、かぼちゃ、オクラ・トマト・ナスも種から育てたものを定植しました。



その後、雑草が生えている畝を耕したり、農道の穴ぼこを埋めたりして補修を行ったり、畑の周りの雑草を草刈り機でだんだん暗くて見えにくくなってきましたが、草刈りをやり終えました。時計をみると19時45分で10時間ほどの農作業です。550坪ほどの畑ですので、夏場は雨が続くと雑草がはえ、思わぬ畑仕事が多くなるのです。

その後、家では子供は寝るまでに決めた数の漢字を覚えるために、眠たいのと覚えれないのとでぐずぐず言いながら漢字を音読み・訓読みをやりきり寝ました。娘は24時まで決めた課題の勉強がかかるらしいので、どうやったら時間内にできるようになるのか?を日誌でやりとりしています。やりきる、何のためにやるのか?も徐々にですがわかってきたのかもしれません。

どんな事も時間はかかりますが、しっかりと観察し必要な時にはわかるように目は離さず、見守りながら対応できたらと考えています。


玉ねぎチップスの試作品のために玉ねぎ採りを1時間ほど息子に手伝ってもらいました。

今いる環境に目を向ける

京都の天橋立の近くでグランピングができる所があります。そこでは、テントが2つ並んでいて、人数によっても大きさが違うテントもありますし、中にはエアコンもあり、ベッドもあります。しかもテントからは宮津湾が見れます。



テントの横には個別のバーベキューできる部屋・トイレ・浴室・洗い場があり、他の人と触れないようになっています。受付近くでは、焚火でマシュマロを少し焼いて食べれるサービスまであります。

店内は、カラフルなイルミネーションでインスタ映えするようなスペースもあります。しかも車で少し行ったところにもあるらしく、何か所も展開してるみたいです。もともとはスーパーマーケット経営から始まったそうで、このグランピングの場所から5分ぐらいの所にスーパーがありました。

今では旅館・グランピング・リゾート開発などを行ったりして、他府県から人を呼ぶ仕組みを作る事でスーパーや地元がうるおったり、活性化する仕組みを作っているのがすごい!と思いました。展開しているグランピングはどこも特徴がある事もうかがえます。

いかに強みや人に喜んでもらうにはどうしたら良いのか?を理解しないとこんな展開はできないだろうなーと思いました。

私達は人の健康をサポートできたらという事でタヒボ茶の販売をはじめて、自然食品及び手当用品も扱いだし、通販をはじめて19年目で別会社の訪問看護を始めて4年目になります。今後の事業展開を訪問看護事業の管理者と主任とで話し合いました。

今いるメンバーの待遇改善を年間30万~50万アップするにはどうしたらよいのか?経費を考えた目標数値ややりたい事をしたらどのような役に立てれるのか?をざっくばらんに話しました。

今いるメンバーはご利用者の期待に応えていき、ようやくこのような話ができるまでになったのです。期待に応える事はサービスの向上にもなり、ご利用者も増えますし、その貢献度で私達はご利用者の方からお金を頂いています。

これからもどんな状況でも乗り越えれるようにONE TEAM(ワンチーム)を目指し一歩ずつ進んでいけたらと思っています。


幼稚園の体験農園用の玉ねぎが順調に育っています。

見えてくるもの

今年のゴールデンウィーク5月2日・4~6日は出社できるメンバーで発送業務を行っていました。荷物の遅延が8日ほどです。私達はご迷惑をおかけしている事態を受け止め、5月22日までに正常出荷できるように、日々の出荷件数目標を決め行っています。

メーカーでも配送に遅延や長期的な欠品や需要が急激に増え、在庫を確保できないケースも出てきているため、送料無料基準以下の購入金額であっても、状況によっては無料で送らさせて頂いたりして、なるべく早めの対応を心がけています。

目標をかかげても「出来ない!」「休みに労働をおしつけれない!」「用事がある!」など色んな意見もありますが、いま踏ん張らなければ未来はないものと考えています。

求められているときに応える。それが出来なければ人は待ってもくれないし、期待を裏切る事になり、誰も評価はしてくれないし二度とチャンスはないものと考えています。ただ私達全員がそうかと言われれると、正直そうではありませんし、使命感や危機感・目標への取り組みはこれからの課題でもあります。

コロナが収束しない時に今まで以上に働き、健康をきにしているのか?と言われると、腸内環境に良い青パパイヤエキスを配布したりしています。タンポポ茶がコロナに良いような事を宣伝して、販売し薬事法違反で摘発されていた事が新聞に掲載されていました。なんでもそうなのですが、普段から健康を意識していれば、何かに飛びつくことはしなくて良いと思っています。

以前に自然農法を実践している方の話で、日本は除菌商品を使いすぎるという話がありました。そこで石鹸も使わないし、手も洗わない。そのまま食べたり触ったりする。と聞いたことがあります。

そこで菌であったり微生物と共生する事で、腸内環境も土の中もバランスよく保たれていれば、健康であったり作物が育つというような事でした。

なので常日頃から意識をしていれば、動じる事もないと思っています。不安があったりすれば安心を手に入れたいから動きます。

話は変わるのですが、年内に8回献血に行くとコミットして2回目の予約をして成分献血に行ってきました。そのあとは、急な運動やアルコールはさけるように、そして小便はふらつく可能性があるので座ってするように言われていましたが、献血後すぐに帰り18時半ごろから子供達と走る練習や縄跳びを30分ほど行い、そのあとにアルコールを飲んでいました。

前回も、献血後に力仕事をしないように言われましたが、献血後すぐに民泊の撤退のために一人で冷蔵庫・洗濯機など2階から階段で運び、軽トラいっぱいにしながら荷物を運んでいました。何が言いたいかというと、日頃から健康に良い事に取り組んでいるので、聞かなくても大丈夫と思っていたのです。

子供達と運動したり、畑を手伝ってもらったり、体を動かすことで身体能力や観察力が向上する事・自然と触れる事はどんな時も取り組みたいと思っていますし、今しかできないとも思っています。



私が取り組んでいることは、健康・美容・知育・福祉・障害・自然に関する事です。今後は、住宅型老人ホーム・障がい者のグループホーム・就労支援事業・訪問医療マッサージ・ニホンミツバチの養蜂などできればと考えています。私一人でするには時間がかかります。

同じ事を取組みたい、社会問題、現状の課題解決をすることにより、同じ目的が達成できるのであれば、他の同じような事業であれ出資もしたいと思っています。そして、箕面市に2戸の戸建て10室、豊中市に2戸の戸建てを所有し、現状は空いています。

7月から採用予定の外国人が住む場所としても使っていただく以外は、予定はないので、そこで何か活用したい方がいれば、提案していただければと思っています。

きららつながりスペースでもキッチン・施術ルーム・鏡付きのトレーニングルーム・会議室としても活用したい方がいらっしゃればお気軽に言っていただけたらと思います。

同じような仲間や同志は一人でも多くの方とつながりたいですし、私の今までの経験でもよければお伝えできるので、一緒に働ければと思っています。


茄子の定植を行いました。中長なす16苗、千両2号なす16苗、平日は水やりをしないので雨が降る日をみて行い、残りは天気と定植した苗の様子をみながら定植を行います。

チームでいい結果が、、

箕面市のまちぜみでスタッフの加谷・斎藤にどんな事で健康などでお役に立てれるのか?を考えてもらい、1時間無料で行う講座を今回の町ゼミからデビューしてもらいました。



斎藤の「お母さんはこどもの栄養士」講座では、箕面市のラジオ局が取材に来てくださったり、有料でも良いので来て頂いて講座をしてほしい!とご要望を頂いたり、加谷の「知って得するビワの葉療法」、「しょうが湿布のお手当で腸活!ドリンク付き」講座では、松原市からもわざわざ1時間ぐらいかけて、お客様が来て頂いたり、2つの講座を受けられた方や引き続き有料で行ってほしいというご要望を頂き、とても好評でした。

みなさん、この場所に健康サポート専門店があるとは知らずに、今回の講座で初めてお店がある事を知ったというのです。このまちゼミは箕面市の商工会議所が主催し、折込などで宣伝してくれていたのです。

加谷が講座を行った金曜日には、11時までに玉ねぎドレッシングで使う玉ねぎを136キロ用意しないといけないので、玉ねぎの皮をむき、傷んでいる部分をカットするなどをして、10人ぐらいで約束を守るために、朝8時からや8時半などみんながこれる時間に任せて、みんなで分担して行いました。

このままでは間に合わないと思い、手伝うつもりがなかったのですが、手伝っていた所を珍しいという事で写真に!



なんとか納品ができ、今期作った1万個のタマネギがなくなりました。玉ねぎの為に、朝7時から包丁を研いだスタッフもいましたし、みなさん自主的に考え、時間を計算して頂き、とても助かりました。出来上がるドレッシングが楽しみです。

その日は、2018年11月4日にブログで紹介した掘尾さんからニュースレターの希輝通信(きらら)の事で電話がかかってきました。堀尾さんは脳内出血で左半身麻痺になりましたが独自のやり方でリハビリを行い、5か月後には運転もすることができ、足も手もなに不自由なく動くようになった方です。

私は、去年に宮古島に取材に行き、そのあとリハビリの様子をさらに知るために、広島・兵庫のリハビリを同行させてもらい、その内容の編集をまちゼミを行っている齋藤にしてもらっていましたが、不在でしたので加谷が代わりに、堀尾さんと最終原稿の事で打ち合わせをしていました。

加谷は掘尾さんと話をして、とても良い話(号泣したとの事)が聞けたので、その事もニュースレターに掲載しようという事になりました。

畑では土曜日は一人で行い、雨の後で畑の土が少しぬかるんでいたのもあるのですが、120個しか追加でじゃがいもを掘っては植え付ける事が出来ず、一人よりスタッフと一緒にする方が、あきらかに長い時間植え付けをする事が出来ていました。

お互いがいるだけで顔張りあい、ふんばれる気持ちが無意識に出てきたからかもしれません。みんなでする事により、それぞれが出来る事を考え、分担し、協力し合い、お互いの個性が相乗効果となり、良い結果につながったんだと思いました。少しづつですが、良い方向に向かっています。

グループホームの運営の為にサービス管理責任者も紹介してもらい、とても人の力になりたい!笑わせたい!という思いのある方だったので、19時面接でいつの間にか21時40分ぐらいまで話をしていました。お互いが今までの想いをはなし、あっという間に時間が経過したという感じです。まだどうなるか返事はないですが、、、

通常の出勤時間より早く出勤!残業!は約束と違うなど、自分の時間を優先に考えるメンバーであったら玉ねぎドレッシングやニュースレター希輝通信、自然食品の通販などを良いものにするのはとても困難であったと思います。

みんなの少しでも役に立てればという想いのおかげで、良い成果をだせるようになってきました。これからもあたりまえでなく、感謝の気持ちを持ちながら自分の役割をしっかりと行おうと思いました。

2018年11月4日に紹介した掘尾さん「左半身麻痺から歩けるようなった考え方」の内容はこちら

ニュースレターの希輝通信(きらら)とは

それぞれの責任感

私達が作った玉ねぎを粉末加工をして頂くために、玉ねぎの皮と玉ねぎを送りました。だが、その玉ねぎを保管ミスで使えなったとご連絡を頂き、代わりの商品を送るという事で待っていました。すると、その中に、私達が作った玉ねぎで依頼したままの加工賃がそのまま記載されていたのです。

私はどういうことか?加工会社の社長に連絡をしました。
すると、「お話ししたとおりの工賃を請求させて頂いた!」と、それは私達の玉ねぎの加工をして頂いた場合であって、まったく違う玉ねぎの乾燥粉末と輪切りが届いたのです。私は、加工会社のミスだったのでてっきりお詫びで無料でサンプルが届くと思っていました。だが、違ったのです。

玉ねぎを作るのに8か月ほどかかります。そして、その玉ねぎを作るまでに、土作りから、雑草取り、米ぬかをまくなど、色々な手間もかけています。

だが、「加工会社の社長は、経費は請求させていただきます。」との事。

経営者として経費を回収する気持ちと責任、相手の商品を無駄にし、申し訳ない気持ちを持つ責任感。自分の会社のミスによって全く違った商品に対して、お金をとるのかを聞いて、相手の言い値をお支払いしました。

私達が作った玉ねぎの粉末と、せっかくなので、その会社が送りつけてきた他社の玉葱粉末を食べ比べてみました。すると、食べてすぐわかります。全く味が違うのです。私達のタマネギはとても甘く辛みが全くないのです。だが、他社のは後から辛みがくるのです。

私達が作った玉ねぎ粉末を違う加工会社にも頼んでいました。そこのタマネギ粉末は茶色っぽいです。それは、水分が抜けて、糖度が高いからではないか?というお話です。しかも、今までにこんな色のタマネギ粉末になった事がないとの事です。



他の商品と比べる機会がなかったので、色んな事がわかった良い機会になりました。
今回、他社の玉葱粉末を送ってきた商品は、機械が良いと思ったので、期待していました。だが、こんな事があり、機械以外の会社の姿勢も知る事が出来ました。

スタッフと仕事が終わって夜飯を食べにいきました。
「自分には経験がないので、言われたら挑戦してみます。」という話がありました。
今、経験がない事を経験がある人に聞けるチャンスかは、本人が決める事。もしくは、その人がいなくなってから経験を積めないまま窮地に追い込まれて、手が足りなくなり、経験をするのではまったく違うと伝えました。

他にも、違うスタッフから「時間内に終わってませんが、残したままでも良いですか?」と、聞かれて、意見は言いますが、本人の責任感やどうありたいのか?に任せています。

人にはどこを目指すかによって責任感が違ってくると思っています。
経営者なのか?管理者なのか?右腕なのか?プロフェッショナルなのか?全員が困らないためか?関わる方を喜ばせる為か?自分だけのためか?できる事だけをやり、新たな課題や問題をさけるのか?

結局、そこで相手が満足して、その対価を気持ちよく払ってもらえるのか?お客さんが、取引先が、会社がどう思うのかも考えて頂き、対応をして頂けたらと思います。そこにその人にしかできない思いやりや存在意義があると思っています。

何のためにするのか?で言動が変わるので、相手がいまはどこを見て、どこまでを考えているのかは?話をすればわかります。少しでも分かり合えるように、スタッフ及び業者などと話し合った1週間でした。

玉ねぎドレッシングも、味が決まりました。そして、先週にテストの事を書きましたが、PHIピラテイィスのマット養成コースの試験に合格しました。まだ、体の事が学問レベルでわかった状況ですので、実践しながら深めたいと思います。