最悪の事を想定して準備をする。

台風21号や北海道での大地震など自然災害があり、自然の力を思い知った1週間でした。

そんな時に「最悪の事を想定して準備をする。」
という言葉がよく頭にうかんでいました。

台風21号は何日か前からは大阪を直撃することもわかっていました。
だが、「大丈夫だろう!」と楽観的でした。
畑も特に何もしなくても、飛んでいかないだろうと思っていました。

台風の時には通販事業部では9人ほど出社してくれて、風が強かったけど
すぐ去ってよかったと思っていましたが、帰っている時には、今までに見た
ことがない光景をたくさん見ました。

畑も翌日、1時間だけ様子を見ようと予定をしていましたが、行ってみると
せっかくジャガイモのマルチをはりましたが、ほぼすべて飛んでいき、
一輪車が畑まで飛ばされていたのです。

1時間しか予定に入れてなかったのが4時間かかりましたが、まだ半分しかマルチをはれませんでした。

「最悪の事を想定して準備をする。」というのは予測をして、前もって準備するのも
そうですが、どれだけの時間がかかるのかも最悪の事を想定して時間を確保することも準備だと気付きました。

土曜日には、15時に姫路に行き、アンジェロ会に参加しました。
主催者の大川 護郎さんは、20数年でお金がない状態から借入総額442億円。
274棟4903世帯の大家さんなのです。

今までに聞いた事がないような話ばかりでした。
「新聞少年が一代で4903世帯の大家になった秘密の話」本に掲載されていない内容ばかりで、相手の事を知る努力やどうやったらお金を活かせるのか?など盛りだくさんでした。

大川さんは、「新聞配達時代には借入が今の数字になる事は想像もしていなかった。
だが、いつまでにどうなりたいのか?を考え、明日の自分を変えるには、今すぐ動くこと」と教えてくださいました。

 

私は姫路に行くまでに、1時間半ぐらい電車にのるので、「地上最強の商人」オグ・マンディーノ (著) を読んでいました。その中には

「書かれている事を読んだり、理解することは難しい事ではない。ただし、読むという事も、その内容が時間と根気をかけた結果、その人の生活の習慣となり、ついにはその人の人格の一部とすることは容易でない」

「もし、成功しようとする決意がかたければ、失敗でくじけてしまう事はけっしてない。」と書かれていました。

 

理解した!わかった!ではなく、何事も身につけたい事は習慣までに落とし込むまで
根気が必要と思いました。


台風のあと、雨が続くという事で5畝は吹き飛んだ穴空いたマルチを使い、5畝は穴のあいてないマルチをしました。ジャガイモが長雨で腐らないように考えてみました。

 

誰から教わるのか?

由緒あるお寺(本正寺)で夜通しの瞑想会に参加しました。
深夜0時?4時までするとの事でしたので、どこまで瞑想ができるのか試したいのと、お寺でするのではどんな感じなのか知りたくて参加しました。

癒手道の樋渡先生が瞑想のやり方などを教えてくれて、導いてくれました。
普段なら夜は瞑想するときには眠気もあり、途中で寝てしまう事もありましたが、何故か完全に眠る事なく、ぼーっとした感じが続いたのです。この時は、雑念がない状態です。

いつも椅子に座って瞑想していましたので、途中で足や腰などが気になり、みんなで
寝ころんだ時に、そのまま起き上がらずに寝ころびながら眠ることなく瞑想が出来ていたのです。

今まで2年間瞑想を続けていて、初めての体験ばかりでした。
もちろん場所も素晴らしい場所で、あった事も良い瞑想ができた一つかもしれませんが、上手くできた一番のポイントは、

誰とともにするのか?という事だと体験できました。

場を誰が作り、誰が導いてくれるのか?
瞑想は感覚であり、感覚を磨くには誰と共にするのか?はとても
大事だと思いました。

5時40分に寝て、この後10時から原田式メンタル3時間速習セミナーの勉強会に
参加しました。勉強して原田式認定パートナーになれたものの、まだ活かしきれていません。

目的がない人に対してどうしたら良いのか?どう関わり続ければ良いのか?
それと日誌を書く時間がもったいなくなってきたので、それについて解決したくて
参加しました。

原田先生も陸上競技で公立中学校で7年間で13回の日本一を達成しましたが、最初の13年間は、優勝0回だったそうなんです。

努力をしても結果が出ないのは、努力の量が足りないのか?
それとも努力の仕方が間違っているのかであるのです。

それを自分で考え、修正していくのです。

原田先生は、陸上競技は一切教えずに、
どうやったら目的・目標が達成できるのか?という部分のみ教えていたそうです。

日誌は究極のイメージトレーニングと改めて聞き、
原田先生が「頭で勝ってから行け!」と生徒に教えていたのも納得できました。

陸上部の生徒だった川阪先生が大学に行った時に、1つ下の陸上部の女性に
原田メソッドを実践した所、その女性は日本一になったとの事です。

それと、原田先生の教え子で、教師になり、すでに何回も陸上競技で日本一を
達成している方に、

あなたは、仕事でストレスがたまりました。休日でどのように
ストレスを解消しますか?と聞いたそうです。

すると、

「仕事でのストレスは、仕事で解決していく!」

自分の問題を課題にかえ、自立すると前向きになる。私は前向きな人以外には時間を使うのもどうか?と考えていましたが、原田先生に質問をして、自分の努力が足りない事がわかりました。

誰と共にするのか?
誰から教わるのか?

 

とても勉強になった1日でした。

 

畑でも玉ねぎが10月末に収穫ができるという事で、佐賀県の方より200個ほど頂きました。不思議なご縁で、初の試みをする事が出来ました。


玉葱(たまねぎ)のセット球。根っこもきれいに切っているのですが、どうなるか楽しみです。

自然食品や健康に役に立つサポートをしている健康サポート専門店のサイトはこちら

癌の方30分無料で1日一人の予約制で氣功整体を始めました。詳しくはこちら

きららリハビリ訪問看護ステーションは2年目です。箕面市、池田市、吹田市、豊中市、茨木市、豊能町に訪問しています。詳しくはこちら

 

向き合う

カレーハウスcoco壱番屋の創業者 宗次 徳二(むねつぐとくじ)さんの話しを聞きに行きました。朝4時55分に出社し、1日平均15時間半働き続けたそうなんです。
ほぼ365日働き、それを20年間続けたそうなんです。

そして、友達は0人と言われるのです。社交的な付き合いがあると、
「体を壊してまで仕事をしても何にもならない」「仕事だけが人生でない」と友人に
言われるだけで、業績があがる事はないと思われているのです。

それには宗次さんが、お客様の声に耳を傾け、現場主義を貫き、店舗に行くと売り上げ改善のヒントがあると思っているからなのです。2002年の引退するまでの20年間は、増収増益を続けているのです。

それと驚いたことが、10年後のビジョンなどは全く考えていなかったそうなんです。将来の事を考える必要がなかったそうなんです。それは社員とお客様の事が理解できていれば、それでいいと思っていたそうなんです。

そして同業他社を全く意識することなく、お客様だけを見ていればいいという考えな
のです。coco壱番屋をする前は、喫茶店をされていたそうなんですが、その際はモーニングを絶対にやらないと決めていたそうなんです。coco壱番屋の時には、一切値下げやキャンペーンなどをしなかったそうなんです。

買い物もシャツが1000円であったり、ネクタイが500円であったり、こだわりが全くないのです。

coco壱番屋の創業者宗次さんの話しを聞いていると、石黒先生から電話があった事を思い出しました。

石黒式温熱法の石黒先生も、自分の体調が悪いにかかわらず、ほぼ毎日、口コミで来られる方に無料で温熱の指導や温熱をしているのです。久々に電話があった時にそんなに体の具合が悪いのに、そこまで継続して、来られる方に温熱をするのか?と思ったぐらいです。

石黒先生も、来られる方を第一に考えているのです。石黒先生の場合は、商売でないのでそれがまたすごいのですが、、しかも80歳代

東京で18年10月21日に石黒式温熱法の講演会があります。詳しくはこちら

 

自分のやっている事にどれだけの情熱をもやせるのか?
自分の中でのルールをどれだけ明確にするのか?

とっても勉強になった1週間でした。

私も予定どおり、幼稚園児の体験農園と自分が食べるのを合わせて、昨日・今日でジャガイモ1200個ほどうえ、計1700個を8月末までに定植できました。6時間ぶっとおしで農作業をしたのでかなりいい感じにやけました。


農協では6月で予約を終了して予約分しか販売しないのですが、種屋さんが初めて豊能の農協に扱わないかと提案があり、運よく70キロ買う事ができたジャガイモ。

 


3列うえの10畝。9畝体験農園用で1畝は自分用。

 

教わり学ぶ

頭が少し痛く、手足がはれぼったい事が何日か続いていました。そこで毎週金曜日に勉強しに行っている癒手道の樋渡先生に聞いてみました。

目を閉じて、まぶたの上から目を触るとどうですか?という事でしたので、触ってみると右目の方がかたいのです。

そして、両手・両足と緩めてもらい、5分ほど寝ていると、足の腫れが少し良くなった感じなのです。その時は、頭痛も気にならないのです。

脱力して、寝ることが大事なのを学びました。人間の体には修復能力があるという事です。

家では、寝る前には脱力はするのですが、私以外みんな暑いらしく、クーラーがきいている部屋で私だけ寒い寒いとタオルケットがとれないように寝ていました。確かにリラックスより、寒さに気を取られて体が完全にリラックスして寝ている感じではありませんでした。

寝る事が大事だと教わった日は、外が涼しくクーラーをつけることなく、私だけタオルケットでなく羽毛布団で寝たら、起きたらはれぼったさがほぼなくなっていたのです。寝る事の大切さをとても感じました。

 

畑では、ジャガイモを定植していると、新しく借りた畑の方と一緒にされている方が、夕方に私の様子を見ていて、ジャガイモは深く植えた方が良いよ!さらに植えてからマルチをする方が良いよ!と教えてくださいました。

いつもはマルチをしてから穴をあけて、掘ってジャガイモを埋めるという流れです。先にジャガイモを植えても大きくなるとマルチが盛り上がるのでそこをカッターで切ればいいそうなんです。そんな発想はありませんでした。

その方法だと、ジャガイモをいっぺんに定植できるのです。土曜日にマルチに穴をあけてニシユタカ160個、日曜日はマルチをせずに1時間半で330個(デジマ・ニシユタカ)ほど定植できました。

日曜日は、12時に簡易宿泊所を経営される方より、枕や掛け布団などを頂きに行った時に、1棟のマンションを借りて運営するノウハウなどを教えて頂き、とても勉強になりました。その方は、大阪の鶴橋で特区民泊もされていましたが、京都の方が良いとの事で、全部譲って京都でするとの事でした。

その後、世界遺産である二条城に行き、松がとてもたくさんありとってもきれいでした。松は、常緑樹であり、不老長寿であり繁栄などの意味もあり、障壁画にもなっています。

今週は人から教わり学んで良い事がたくさんありました。他にも、言われるがままに2カ月半で物件が売れたりと、、

人は支え合って生きている。コミュニケーションにより、新たな気づきや勉強ができ、また成長できる。

何か問題だと思えば、それは自分が成長するための課題ですし、どうしたら上手くいくのか?を考えていって、実践することにより、経験値がどんどんあがっていくのではと思います。

教えてもらえることはありがたいです。
教えてもらうには普段からの関わりと行動あるのみですし、私達もお客様とお話をして逆に気付きをもらう事はたくさんあります。


二条城から歩いて10分。ランチのお店の近くにあった御金神社(みかねじんじゃ)たまたま行けてツイテいます。

人から教わる・学ぶとう姿勢であれば、どんな事も勉強になるかもしれませんね。
何か気になる事があればお気軽に聞いて頂けたらと思います。私達も学びの機会になります。

 


先週にはじめてサツマイモに水やりを行いました。元気に復活しています。たくましいです。みんなで必死に生きると、根元に日影ができ保水にもなる効果が、思わぬ副産物

 

ミッションについて

7つの習慣・原田メソッド研修などの人材教育などを行っている株式会社ジェイックの代表の佐藤 剛志社長の話を聞きに行きました。

そこでミッションについてとてもわかりやすい話がありました。
サンタクロースはどんな目的で、子供達にプレゼントを配るのでしょうか?


子供達に喜んでもらうため?希望を持ってもらうため?だと思います。

みんなが寝静まった夜中に、冬の猛吹雪かもしれない中、えんとつの中から家に入り、プレゼントを届けているとします。

どうしてそれを毎年、するかというと、子供達に喜んでもらうため、希望を持ってもらうため、だと思います。

ここにミッションがなく、サンタクロースが行っている事を仕事と考えると、深夜勤務で、悪天候で出勤するのがつらい状況、しかもえんとつの中からわざわざ入る!何件も寝静まっている時間内に回らなければならいない!起きていたら、また寝てからまわらないと、、

やっている行動だけを考えて、これが賃金に見合うか考え、もっと良い条件がないかどうかと考えないでしょうか?

ミッションがあれば、来年は、さらに子供に喜んでもらうために、同じプレゼントは配らないですし、喜んでもらうにはどうすればよいかを考える。ただ仕事をしているだけとなればどう考えるでしょうか?

ミッションがあるのとないのとでは、同じ仕事をしていても、子供達の喜びは全く違っていく結果をもたらす事を、ここでは説明を十分にできませんが、わかりやすく教えてくださいました。

 

畑では3週間ほど晴れが続きました。
週末のみですので、水やりはしてません。だが先週、実験の為に一部の茄子のみ水をあげました。

そして、今週その結果をみると、水やりをした茄子としてない茄子ではさほど違いがありませんでした。

水をあげてもそれから7日間、晴れが続き、水をあげていないという事もあるからだと思います。

だが、茄子とサツマイモが共生している畝は、3週間水やりをしなくても、まだ収穫して食べれるぐらいのナスの水分を含んだ硬さがありました。

畑で例えれば、生きていくのに晴れたり、雨が降ったりと環境が良ければ、1人で生きていけます。ただ、天候という環境が適さないと、雑草もなく、栄養を独り占めにしていた茄子でも、育つことが出来ません。

常にミッション(使命)を考える。そして、ミッションが同じ仲間も含めて、お互いの特性を知って助け合う。

収穫した茄子・とうがん・ジャガイモ・オクラ、どんな環境下でも生き残った野菜を頂きます。

仕事以外の何に興味をもち、どのような目標があるのか?など、佐藤社長の話を聞いた後で、スタッフの加藤と二人で予祝をしながら、話すことができ、とても良いタイミングで話すことが出来ました。

健康について、1人で考えて困ったときには是非とも私達にもお気軽にご相談くださいませ。少しでも、私達の使命をはたせたらと思っています。

 

健康サポート専門店のミッションとクレド(信条)についてはこちら

「統合医療サポートチーム きららリハビリ訪問看護ステーション」のミッションは
「ご自身の選ばれた道をご自身で歩むことをチームでお支えいたします。」北摂地域の箕面市、池田市、吹田市、豊中市、茨木市、豊能町に訪問看護サービスを行っています。詳しくはこちら