きらら看護の家で手伝ってくれているメンバーに農業とケーキ工房を運営している就労継続支援B型事業所ふぉーふーむさんの管理者の湯浅さんを紹介してもらい見学に行ってきました。
午前中は矢問農園(やとうのうえん)の管理業務を行っていました。この日は雑草をとったり、野菜くずを堆肥作り用の専用スペースに持って行ったりしていました。
この矢問農園は1区画の栽培面積(24?)で年間31,429円(税込み)と聞いて安いと思いました。しかも駐車場は広いし、井戸水を引いていて蛇口が何カ所もあるのです。しかも農機具は倉庫がありますし、休憩所・トイレも完備しています。
午前中の作業が終わり、午前中の農作業を終えて帰られる方もいます。作業所に戻り、みんなで昼食です。ご利用者さんに弁当を食べながらお話を聞いていました。ケーキやお菓子を作る職人さんはその間に仕込みを行っており、作業スピードがめちゃくちゃ早く、クッキーを焼く準備を行っていました。
昼からはお菓子の袋詰めと自社農園の手入れの組と分かれての作業です。私は農園の見学に行きました。車で2分?3分の場所に畑があります。そこでニンニクの収穫、ナス・ゴーヤ・キュウリなどの手入れなどを行いました。
初めて知ったのですが5枚の葉を残しての手入れや、風通しをよくするために他の元気のない葉は切ります。手入れの際は、写真やイラストで説明もしてくれます。とってもわかりやすく私も勉強になりました。
それとトウモロコシにつくアワノメイガの虫を予防するには早く植えるか、遅く植えるかもしくは雄穂の産卵を防ぐことやイチジクも挿し木をすれば育つやイチジクは兵庫県川西市で品種改良された桝井ドーフィン(ますいどーふぃん)がイチジクの約8割を占めるとされる品種という事など雑学まで色んな事を教えてもらいました。
管理者の湯浅さんは農業の勉強のためにアグリイノベーション大学校にて農業を学び、そこで大西さんとも知り合い、一緒に事業をする事になったそうなのです。しかもそこの事務の方が、農福連携のアドバイザーとして指導してくれる担当になったり、事業を行う場所を探している所で、ケーキ屋さんの奥さんが湯浅さんの奥さんの事を覚えていて、ご縁によって一緒に仕事をするようになったりと、地元でのつながりや奇跡のような話で今に至るのです。
障害者だからと特別扱いはせずに、伝えないといけない事はしっかり言う、思った事も良い合い、しっかりとコミュニケーションをしている事がとても印象に残っています。
農園の管理の時は、就労支援事業に通われる方だけでなく、畑を利用する方にも会うたびに声掛けを行っているのです。とても自然体で接しているので居心地が良いのだろうなと思いました。
帰りにクッキーなどの焼き菓子を買って帰りました。会社でみんなで食べてとっても美味しいと好評でした。ココナッツクッキーは子供も美味しいとパクパク食べていました。
ココナッツクッキー 感想
・ココナッツの含有率も一般向けでほどほど(多からず少なからず)で食べやすいです。油分はマーガリンとバターの混合ですので、バターの風味はマイルド。その分ココナッツの風味がよりはっきりとわかっておいしかったです。
・集めで歯応えもあり口の水分が取られることもなく口全体に甘さとココナッツの香りが広がります。食べ終わった後はココナッツ製品によくあるココナッツの数が残る嫌な感じも少ないです。美味しいお茶と一緒にゆったり食べるもよし、小腹が空いた時につまむもよしです。
就労継続支援B型事業所「ふぉーふーむ」を運営しているNPO法人百生一輝さんのぺーじはこちら→ https://hyakusho-ikki.org