3年目のニホンミツバチ

去年の9月中旬にニホンミツバチの巣を見に行った時にスズメバチに襲われていたので気になっていたのですが、見に行くと巣箱にニホンミツバチが全くいませんでした。2年連続でこの巣箱にいたのにとても残念です。

巣箱の中を見てみるとこんな感じでした。

他にも4カ所の巣箱を置いています。ニホンミツバチがいた巣箱の南側の巣箱を見てみるとニホンミツバチがいたのです。移動していました。

5個巣箱を置いているのですが、今年も1個の巣箱にしかニホンミツバチはいませんでした。5年間、ニホンミツバチが増えるまでは蜜を採らないと約束したのに、能勢の山でもなかなかニホンミツバチが増えないのです。

自然環境はとても良いのですが、、、

先月に西洋ミツバチを育てている方にお会いしました。その方は、山に花が咲く植物を植えて、西洋ミツバチが育ちやすい環境を数年かけて育てていました。もちろんかなりの費用はかかります。このように環境作りを考える方もいれば、蜜源を探すために西洋ミツバチの巣箱を移動しながらその場所の自然及び他人が育てた場所に行き、蜜を集めている方もいます。

育てていくには時間もかかりますし、手間もかかります。どう向き合うかいつも問われるところです。