5年目の玉ねぎドレッシング

モリンガの種を植えて2週間ほどです。芽が出てきたのでモリンガとツルムラサキを定植してみました。


2週間目のモリンガ

夏野菜は荒らされてありませんが、いつでも定植できるように種から育て、定植出来てない野菜がまだまだあるのです。野菜の場合は時期を逃すと1年後になりますので、多めに種を植えています。ムクナ豆もイノシシに荒らされたり、急に枯れたりする事もあるので多めに作っていたのを定植しました。


定植したムクナ豆

予測つかない事が起こっても、ある程度補うために出来たらと思っていますが、獣害がひどく全く予定通りに進んでいません。そこで茨木市に電話をしてみると、畑の地区ごとに檻を貸しているらしく、個人的に貸してもらえません。電柵については、3分の1の補助があるとの事でした。大阪府猟友会にも電話をしてみました。

近隣の農家さんも被害がひどくサツマイモの苗は掘り起こされるみたいです。周りの農家さんも高齢化で、イノシシの話から若い頃の話まで色々と教えてくださります。カマしかない時代は朝8時?19時まで農作業をしていたが、今はそんなに出来るやつがおらんし、誰も継いでくれないので、物流倉庫などに賃料をもらって貸すのはとても良い話であるとの事。

畑が儲からなければ、畑はどんどんなくなっていくか誰もしなくなるのです。ましてや獣害が続くとどんどん畑から離れていきます。

自己防衛の為に狩猟免許をとる方もいるみたいです。わな猟免許はわな(くくりわな、はこわな、はこおとし、囲いわな)による猟の免許で、何も変わらなければ免許取得してみたいと思っています。

農業での活用方法を模索していますが、最近ビックリしている事で玉ねぎドレッシングを作ってもらう際に300キロの廃棄や加工賃が大幅にあがり、玉ねぎドレッシングは1本490ミリで1631円と値上げしていますが、値段があがっても注文を頂けるのがとてもありがたいと思っています。

やっぱりこだわって商品開発をすればいつかは良い事はあると思えました。