感謝の心がでる反省

人間釈迦に学ぶ会に初めて参加をして、反省の仕方を教えてもらいました。反省して明るくない反省は反省でないらしく、客観的にみて反省して楽しくなるように感謝できるように行ってみました。

家族・友達・職場など誰かと関わっていると、その方の言動や何かあった事に対して、執着・恨み・嫉妬・時間の無駄などあらゆる判断をする事があるかもしれません。こういう人だからという考えがうまれて、自分の物差しで他人を判断するかと思います。本当に正しく見ているのか?そこに感謝があるのか?そんな事を考えさせられました。

人はいつ死ぬかわかりません。去年にお世話になっている方に感謝を伝える事が出来ず、容体を聞いた時にはすでに遅く、お通夜で悔しい経験をしました。

なのでその経験から身近な人に感謝を伝えなければと思っていましたが、どうしても目の前にすると、はずかしい・こうあるべきだという執着などが出てきて、感謝を伝える事が出来ていなかったのです。反省が深く出来ていなかったので、その人に対する考え方が変わらない部分もあったので、いま思えば感謝の心がでる反省でなく浅かったのだと思いました。

今年こそは、家族・関わっている方に対して、正しく見て感謝できるように深めていけたらと思います。



辰年だからとかでなく去年に私が勉強している先生に相性を見てもらい、一筆龍の絵を2枚買っていました。一筆で途切れずに描くことから、人を繋ぐ、発展・財運が途切れない、良縁や成長が途切れないなどの意味があるみたいです。

今年を振り返って

12月にエイジフレンドリー補助金、テイクオフ補助金の採択を受けました。エイジフレンドリーでは、いうらのシャワーストレッチャーの導入を行い、テイクオフ補助金では玉ねぎの移植機の導入予定です。

玉ねぎの苗を手植えで行うと、1時間に100本~200本ぐらいですが、機械を導入すると3600本可能になるみたいです。これは本当に楽しみです。

それと年末に向けて、ナーシングホームきらら看護の家の看護師・介護士のメンバーも充実してきて、緊急の方でも受けれる体制が出来たり、理学療法士・言語聴覚士のリハビリも施設内で十分に出来るような体制になってきました。

年末にかけて良い事もたくさんありましたが、そこまでには色んな事があり、何度も何度もトライしたり、話し合ったりしてあきらめずに、がむしゃらに実行した事が良かったと思いました。



京セラの創業者 稲盛さんの成果の方程式によると、

人生・仕事の成果・結果 = 能力 × 熱意(情熱) × 考え方

であり、能力と熱意は1から100点で、“考え方”は-100点から+100点まであるそうです。

考え方次第では人生や仕事の結果がまったく違った方向に行ってしまうので、熱意や能力があっても、マイナスの“考え方”では結果はマイナスになるとの事です。

考え方について調べてみると、考え方とは、考える方法や思考の筋道、考える方向や思考の傾向を指します。また、事物のとらえ方や物事に取り組む際の対応の仕方のことも指します。

考え方には、その人の思想、哲学、理念、信念、人生観、人間性などが含まれます。考え方次第で人生や仕事の結果が180度変わるため、能力や熱意とともに、人間としての正しい考え方をもつことが大切と出てきます。

振り返り・反省する事で人間力の向上を行ってきたつもりでしたが、まだまだ傲慢な考え方の部分もあり、失敗した事もあり、反省する事で気付く事も出来ました。

失敗したという執着は自己保存で質の向上はない。執着があるうちは人間の悲しみ・こだわりは消えない。執着を手放すことも努力をしないといけない事も勉強出来ました。

考えて考えて知恵が引き出されるので、まだまだ知恵が引き出せないのは深く物事を考えれてない事もあったと思いました。

人間だから良い事もあれば悪い事もあるのでなく、己心の魔をなくすためには真我一元論になってゆかなければならない。悪い事はなく、良い事のみを行い徹底的にすれば知恵が出てくると教わりました。

どう生きていくのか?どうありたいのか?をもっと深めながら勉強して励みたいと思っています。

良い事も悪い事も感謝

久しぶりに人間主義経営学の勉強に行ってきました。反省と感謝と実践。善意の第3者として客観的に観るなど毎回同じような事ですが、そこに気付きがあるのです。

毎日起こる事は色々とあります。そこでどう思うか?冷静になれるのか?すぐに怒るのか?善意の第3者として客観的に観れているのか?常に試されています。

懇親会でいつもみなさんの実践を聞いていると面白いと思います。思った通りにならなくても次から次へとチャンスが来るのです。そんなチャンスがあるのはすごい!といつも驚く事があります。だがみなさんの共通点はすくなくても、反省と感謝と実践を繰り返して常に勉強しています。


暑くても元気なムクナ豆

人は宇宙でつながっていると考えていました。その時に必要な方と出会い、学び、また新しい学びがあり、成長すると考えています。まさに、その時は一緒に仕事をするタイミングでなかったが、その方と一緒に仕事をする事になったり、どうも任されないと思っていた方が急に辞めるとなり、その方は管理者でしたが、労働基準監督署に行かれ、残業代について調べてほしいと電話がかかってきました。

就業規則に管理者の事も書いていますし、説明もしています。だが、勝手に自己都合で辞めて迷惑など考えずに、労働基準監督署に相談に行かれ、今までの経歴で管理者等任されていたみたいでしたが、そんな事もあったのです。

なので経歴というより結局は人間力を磨いているかどうかなのです。

魂・目的で繋がれたらと思っていますが、窮地に追い込まれると人の本性がわかると思っています。そこでも自然に選別されて、残ったメンバーはどんどん良くなっていくと思っています。

何を信じるのか?見たもの?提示されたもの?もしくは人間力?見えている物、見る所によっては全く違っていくので、自分の感性を信じて良い事も悪い事も感謝して進んでいけたらと思っています。

今年は暑すぎて菊芋も枯れています。だが、ムクナ豆は暑さにも強くて全く水やりはしてません。


暑すぎてかれている菊芋

強く生き抜くと決めるのか、そこでは生きていけないので環境を変えるのが良いと考えるのか?すべて生き方ですので止めたりはしませんが、そこで役に立てるかどうか?輝けるかどうか?適正かどうか?も考えながら臨機応変に出来たらと思っています。

どんな事からも考えるきっかけがあり学べます。本日は宇宙の力を使って施術をする勉強会で自分との交信は信じる事。そして、そこでも懺悔と感謝という言葉が出てきますし、それが生きていくうえでは基本なのかもしれません。

仕事が増えると経験?

幼稚園の先生に箕面・茨木の畑を見に来てもらい、玉ねぎの成長の違いを見てもらいました。土や水はけが違うのでここまで成長が違うという話をしました。私からしたら玉ねぎの出来をとても気にしていましたが、幼稚園の先生は、子供達が通うためには茨木の畑の方が良くて、小さい玉葱はかわいいので収穫体験が出来る事が喜びなのです。

まさしく大きい方が良いというのが思い込みでした。

4月からある銀行員と物件購入のために新規取引をしたいと思い、物件の事を相談していました。まず容積オーバーの物件ですので、相談できる銀行は限られてきます。その中で、容積オーバーの物件は可能かを確認をし、その容積オーバーした増築部分の固定資産性の支払いを行っているのかも確認をし、増築部分の測量も行ってもらい、いつになったら融資が出来るのかを確認していると、予定より何日も長くなり、また同じ質問をしてきて、次には支店長と急に会社に行きますとの事。理由を聞くとなんとかしたいと思っているのでとの事。

すると、会社に行く前に物件を見に行き外から見て中の部屋が見えたらしくて、古いからどうのこうのと言い、結局は融資が出来ませんとの事。増築部分の大きさの確定をしてもらわないと融資できないと言われていましたが、理由は他にあったみたいなのです。だが、こんな事であきらめないので、違う方法をとりました。

だが、面白い事に買う金額以上の物件を持っていて、その物件の買い付けが入り、本日契約の予定だったのですが、インスペクション(住宅診断)をしたいという事で、診断結果が良ければ検討したいとの事でした。

畑ではイノシシ対策をしていましたが、隙間から入られてジャガイモを掘り返されていたり、かじられていたりしていました。

玉葱の成長は今年はとても良いと思っていたのですが、畑に行くと何かがおかしいのです。



暑すぎてなのか、いたんでいるのが多いのです。明日から雨が降るし、どうなるんんだろうというい感じです。

仕事において予想できることもありますが、予想できない事も多いのです。予想が出来ない事が増えたり、結果が出ないと仕事も増えます。なので人によっては、聞いたことがない事ばかり増える、仕事が増えると言われる方もいます。

昨日は子供の運動会が終わり、匿名の電話が農業委員会にあり、草を刈ってほしいと言われたので草刈りを3時間行い、今日は玉ねぎのいたみが多かったので、収穫をして玉ねぎを乾燥させたり、イノシシの侵入箇所がわかったので対策を行い、雨が続くみたいなので、雨でも作業ができるように畝たてを行っていました。終わったのが19時でそこから雨に濡れないように玉ねぎを事務所に持っていったりなどしていました。


菊芋もイノシシに掘り返されています

仕事って考えれば考える分だけ自分の為であり、喜んでもらいたいからやるんだけども、ごまかしや不安、働く意味が違えば、人との関り方と普段から口にする言葉が違うのかもしれないと思いました。

甘酒の工場に見学

酵素飲料の希輝(きらら)の原料でもある甘酒を作っている会社に見学に行ってきました。ここの蔵の壁や梁や柱には創業当時から培われてきた「蔵付酵母」が住み着いていて、酵母菌を生かす手仕事の技の数々を受継ぎ、作られているのです。

麹菌はこの木の中に菌が入っているので麹菌を入れずに発酵するのです。麹の温度が低ければ手を入れるのも遅くしたりするみたいで、あくまでも菌の生活のリズムにあわせて手を入れたり、フォローしたりするのです。人間のスタイルに合わせて菌を増やすのでないのです。



今は布をかぶせているが、今まではわらをかぶせていたそうなのです。

麹菌を発酵させるのにステンレスだとふちにしっけがあるので結露するみたいですが、木は呼吸するので余計な水分をとるのです。なので常に100%発酵して良い麹菌が出来るのです。

種がついて3日でこのようになり、発酵していると菌糸が木の中に入るので逆さまにしていても落ちる事がないのです。外の常温で置くのはこれ以上醗酵すると求めているものでないものが出てくるので、発酵を止めるために冷ましているのです。

麹菌は単純な生き物ですが手を抜くと良いものが出来ない。なのでこの木がないと良い麹ができないのです。この木を洗って何度も使っているのです。

木の中に菌が入っていて、この木の入れ物は竹くぎを使っているので使えなくなったらその部分のみ交換し使い続けているのです。

出来立ての麹を食べさせてもらいましたが噛めばかむほど甘いのです。良い麹は栗臭がするそうなのです。この麹菌を使って甘酒を作ってもらっています。

この会社ではすべて伝統的な製法で行っているのです。味噌にしても130年以上、杉で出来ている桶を使っているのです。この桶は24枚で出来ていて、木材の節(ふし)のない木材であり、木目が詰まっているものが良いそうなのです。



密集林で木目は年輪なのでちょっとずつ出来ないと木目が詰まったものができないので、できるまで100年以上かかり、さらに2年の自然乾燥をして桶が出来るそうなのです。それとこの桶を支える輪がたがです。このたがは竹を4本使っているのですが、竹が硬すぎて現代では作れる職人がいないそうなのです。

この桶は塩水を吸ってくれて水は蒸発をすので木は太ったままになり、味噌はずっとふくらんだままであるみたいです。常に仕事でつかっていないと桶が傷むそうなのです。

味噌以外にも酢や醤油なども作っておられ、伝統的な作り方で製品を作られていて、色んな所にこだわりがあり、見学に行けて本当に良かったです。