お手伝い

週末農業では、子供店長や家族が手伝ってくれました。子供達とトラクターの運転を一緒に行ったり、菌や塩を畑にまいてもらったり、良く育っている玉ねぎをスコップで採ってもらったり、定植してもらったりなど色々と手伝ってもらえました。

みんなの力もあって2000個ほど定植出来ました。

人の役に立ったり、お手伝いをすると良い事があるのかもしれません。夜食べに行くと、5皿に1回抽選でき、当たるともらえる景品を隣の席の方が2つくれたのです。しかもこのように隣の席の方にもらえたのが2回連続なのです。行くと必ずもらえているのです。本当についてるしありがたいです。

農作業の後には米ぬか・自然木の炭パウダー・漢方薬草10種類を含んだ使用済み酵素を取りに行き、その後に池田のサテライトの戸建ての契約も出来ました。契約書などは、以前にお世話になった不動産屋さんの担当の方が独立をされ、その方が書類のチェックなど色々としてくれて本当に助かったのです。

箕面市では実生柚子(みしょうゆず)が今は収穫時で今年は豊作らしいのです。収穫体験をしたかったのですが、少し時期がおそかったらしく、柚子の事について聞いてみると、箕面市の商工会議所はとっても良い取り組みをしている事を知りました。

ゆずの生産者のために農協から買取り、しかも買い取ったゆずの加工などを生産者に委託しているのです。直接生産者からの買取りでなく、農協経由ですごい!と思いました。見えない所で、地域の農産物のサポートをしているのです。ゆずのペースト、ゆずの皮、生ゆずなどこの時期だけ売っている商品などもあるとのこと。

今回の池田のサテライトの戸建てには前の持ち主が、商売をされていて大きな業務用の冷蔵庫が地下にあるのです。しかも電源が入るので玉ねぎを入れたり、ゆずを入れる事が出来ると思っています。

喜ばれたり・良い事をしているといろんな繋がりが、見えないうちに繋がると思えた出来事があった1週間でした。

理解すること

介護の初任者研修も終わり、次は介護福祉士実務者研修を受講する事にしました。すでにスクリーングの教材が届き、年内には取得できる予定です。介護福祉士実務者研修を終えるとサービス提供責任者にもなれます。

サービス提供責任者とは、自立支援に向けた目標の設定、具体的なケア内容や期間などを設定した計画書の作成を行います。そのためにどのような支援が必要かのアセスメント(情報収集・分析)を行ったり、モニタリングを行ったりして進行具合をチェックしたり、介護士の管理・指導も行ったりもします。

PDCAサイクルをご利用者さんの事を考えて行うという感じです。介護計画も初任者研修の最終の勉強の時に、生活状況・主訴・健康状態・心身状態・ADL(日常生活動作)、IADL(日常生活関連動作)、社会参加などの情報をもとにどのようにして相手の望みかなえながら、目標を達成できるのかを考える事がありました。

これがチームで意見を出しながら考えるのが面白かったのです。なのでどうせ勉強するなら介護支援専門員(ケアマネージャー)までやってみようと思ったのです。

付き合う人は生理的・感覚で人を判断する面もあり、それが合わないと進まない事もありますが、同じ目的を共有できるのであれば、人の嫌な面を見るより、どうやったらできるのかにフォーカスして、一緒に考えて達成するのであれば、それはそれで楽しいのではないかと思いました。

本日は新しい農地の事でみどり公社の方、地権者、地域の農家の組合の方、市の方とで打合せを行いました。話をしていると、知っている人の名前が出てきたり、茨木市でハウス栽培でマンゴーを作っている方がいたり、ヌートリアや猪が出たり、畑を歩き回って訪ねた方が組合長で本日あったり、色んな情報が聞けたり偶然があったりして打合せが楽しい勉強になりました。

しかも打合せ後に隣の敷地の測量に来てる方に、体験収穫の時にバスを置かしてもらえるのかも聞けて、とてもタイミングが良かったのです。

順調に行けば2月1日から新しい農地700坪が使えるようになります。農地を拡大していければ就労継続支援B型事業所も考えたりして、加工品開発、加工所まで出来たら良いなと考えています。

今起こる事は必然であり、立ち止まって考えるきっかけだと思った1週間でした。

運動会

長女にとっては最後の運動会です。そして今までは誰にも徒競走で負けなかったのが2年間勉強ばかりを行い、ほぼ運動する時間がなく、寝る時間より宿題を行っている姿を見ているので、どのような結果になるのかも気になっていました。

背の順で徒競走をするのでなく、タイム別で走るために4年生の時と同じようなメンバーで走ります。

4年生の時には勝ち、5年生の時はコロナで走る事なく、最後の徒競走です。結果は2位でした。勝つためには努力を重ね、その差は大きな差になりました。2位でも本当によく走ったと思いました。

他の二人は週末に公園に行き、何度も走りタイムをはかっていました。その努力の甲斐もあり、二人とも嬉しい結果になりました。

努力は積み重ねた分、力となり、いかなる困難にも打開するような忍耐にもつながると思っています。そのような事を繰り返せる人は、話したり動きを見ているとわかります。

子供が選ぶ道は兄弟様々ですが、やりたい事にどんな事をしてでもサポートをしてあげたいですし、良い結果が出てほしいと願います。

これから行うナーシングホームはスタッフの一人のやりたい気持ちと私のがんの方でも心が変わり治る可能性がある事を経験してきた考えなどふまえて、その人の考えを尊重しながら生活の質があがるお手伝いができたらという意見で一致しました。

なのでナーシングホームのメンバーは人との関わり方で意識してきた事を重点に聞き、同じ目的を持ってもらえるメンバーですので楽しみです。

最初は目的は同じでもだんだん本性が出てきます。しんどくて途中で逃げ出す人、自分の事を主張する人、何かのせいにする人、お金で選ぶ人、お互い努力して目的を達成できる人など

何が起こっても今までに努力をしていればすべてご縁で何かの意味があると考え、乗り越える事で人間力の成長と考えれるようになれたらと思っています。

相手がこのようにしときますね!と言った事にそれで良いのか?と思っていましたが、コンサルに任せた事で、その人の言うようにしたらいいかと思った事で、とても第3者に突っ込まれた事もありました。

どんな事があっても私の責任であり、まだまだ足りませんでした。


麦かすの袋の上に使用済み酵素の入った袋

畑では、祝日、土日曜日と米ぬか・自然木の炭パウダー・漢方薬草10種類を含んだ使用済み酵素を取りに行き、畑にふんだんにまきました。塩と使用済み酵素をいれた所、タヒボ茶の茶殻と塩と使用済み酵素を入れた所、タヒボ茶の茶殻と塩と使用済み酵素と菌群を入れた所と分けて実験です。

ある有機農法を行っている農家さんは畑の肥料になりそうな加工品の後の果実やオカラなど何カ所も関りを持ちながら、野菜を作っています。常に良いものを作りたいと思うための改善です。

逃げる事なく立ち向かう事を子供から教わり、成長する姿をいつまでも見届けたい強い気持ちにもなりました。

相手の事を知るが愚問の場合も

介護の勉強の為に初任者研修に行っているのですが、別に初任者研修を受けずに実務者研修を受ける事も可能だと知りました。だが、毎回、講義の先生が違い、初任者研修は先生の経験や対応を聞くのが面白いのです。

認知症のケアをされている所では、入居者さんが施設を出て行っても黙ってついて行って、コンビニに入ったところもついていき、偶然に会ったことをよそって話し、今から帰りますが一緒に帰りますか?と訪ねて施設に帰ったりするそうなのです。

私ならどこいくの?外に行ったらダメ、何しているの?と怒たり叱ったりすると思いますが、その入居者さんの状態を把握して対応をするそうなのです。

認知症でもアルツハイマー型認知症、脳血管性認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭葉変性症と種類があります。それぞれの特性があり症状、ケアが違うのです。

その方の問題点を探し、その問題点を課題と考える課題解決型アプローチと、ある目標を設定し、その目標を達成する事で良い状態を作ろうとする目標指向型アプローチを用いたり、周りの人たちから大事にされいる(尊重されている)という気持ちを持てるようにするケア「パーソン・センタード・ケア」(その人を中心としたケア)もあるのです。

認知症のケアの件で色んな事例の紹介をしてくれた先生にケアテックで偶然に会い、前に講義で質問があった所を調べておいたよ。と会った時に教えてくれました。

この先生は介護士を底上げしたいと願う先生でとても勉強になります。

知らない事はお聞きし、理解し、パートナーとしてやっていけるのかを確認するために医師に色んな質問をした事があります。

私の質問はがん・難病の方に対応してもらえるのか?何が専門なのか?夜間は対応してもらえるのか?訪問診療と訪問看護でもめる原因として○○があるみたいだが、それはどうなのか?など、相手の事を知らずに聞きたい事を聞いた結果、愚問と捉えられることもあります。

介護士と看護師の面接も行っていますが、通勤に1時間以上かかる方、自己主張が強い方、人の事を大切に思う方、謙虚な方、自分の間違えを認める方、成長意欲の高い方など様々です。

はじめてのお見合いみたいで、何かひっかかる事があれば後日聞いたりしますし、質問の返事を待っている場合もあり、お互いが一緒に働けるのか知ろうと確認しあいます。

質問をするにあたり色んな業界の常識があったり、関りがあったり考え方があるので、色んな事を経験できた1週間でした。

畑ではトラクターで耕している後を白鷺(シラサギ)がついていってます。カラスがついてくることはあるのですが、しらさぎは初めての光景です。

多くの事を理解するには色んな事に触れない事にははじまりませんね。

良い光景

大阪にある住宅型有料老人ホームに見学に行ってきました。住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅などを借りて運営している場合や自社で建築して運営しているケースなどがあります。

以前からお付き合いのある業者さんは建築及び建て貸しを行っている会社で、外観、デザイン、事務所・食堂・風呂、間取りなどとても参考になります。機械浴、ストレッチャー浴(寝たまま入浴)などは400万ほどするらしく、今から導入すると工事に1000万ほどかかると言われました。

施設では歩くことが困難そうな方が廊下を一人で歩き、リハビリをしているような方もいらっしゃいましたし、ベッドの上で二人で話している方もいましたし、テレビの音が大きな方もいましたし、扉を解放されている方もいて、色んなスタイルで過ごされていました。

どういうご関係までは聞けませんでしたが、入居者さんを車いすで、食堂に向かっている方がいました。その方も高齢ですが、エレベーターを待っている時に気さくに話しかけてくださいました。70歳以上の方でしょうか。

その場に私を含めて3人いたので、あなた達男前やからデートしようか?と、その方は、とっても元気ですし、見るからに健康な感じなのです。ベッドの上で隣同士で話をされていた方で、車いすをニコニコしながら押したりなどで本当に仲の良い感じです。

とっても良い光景でした。
この人と一緒に過ごしたら楽しんだろうな、幸せなんだろうな、安心するんだろうな。

コロナで面会が出来なかったり、大切な方と会えなかった事から解放されたからなのかもしれませんし、もしかしたら相手が病気で励ましているのかもしれません。

目的、使命、生き方がはっきりとすれば、今なにをしないといけないのかを考えて動くと、周りの顔色、言動などが気にならないよなと思いました。

今年のジャガイモは雨が少ないせいなのか、何か元気がないような気がしています。ひたすら芽が出てない所にジャガイモを定植しています。2日連続で農作業を行い、雑草を抜きながら350個ほど定植しました。この努力が幼稚園児のジャガイモ採りにつながるのです。もちろん妥協したり、あきらめたり、時間がないというのも自由です。

どのように生きたいのか?自然や世の中の流れも含めて全体を見ながら今は何が必要かを考え動けたらと思います。

今年もスタッフ達が自主的にロハスフェスタ万博(大阪府吹田市)に出店するという事で10月29日?31日まで収穫したかぼちゃや玉ねぎドレッシングやチョーこだわり玉ねぎみそ、玉ねぎのスープなど畑で採れた野菜を使った加工品やお勧め商品などを販売しますのでお近くに来たら是非ともよって頂けたらと思います。