会社が困っているときは条件次第なのか
承認されないと動く事がしんどいのか
想い、条件、チームワーク、かけひき
なんのために一緒に働くのだろう
見返りを求めて動くと、「やってあげたのに」「評価されない」と思う事もあり、他人を軸に考えてしまう。
誰に見られなくても、感謝されなくても、
自分が正しいと思うことをやり続ける事の方が自分の成長の為にはならないのだろうか
関わる人たちが笑顔になったり、協力しあって喜びあえたら、職場はきっと強く、あたたかい場所になる。
「想い」「損得」色んな感情があっても良いが、どんな人が集まれば強いチームになるのだろう
困っている人を見たら自然と手を差し伸べる
誰もが見てなくてもやるべきと思えば精一杯に動ける
そういう人が一人いるだけで、空気は変わるとのではと思う
見返りではなく、一緒に成長したい、仲間の力になりたい
その気持ちが、前に進めていく原動力になるのではと思う。
会社が成長している時にはぶつかりあったり意見の食い違いもあるかもしれないが、思いやりとチームワークとは何かを考え、共に成長出来たらと思っています。こんな事を思った1週間でした。