巣箱を置いている隣で桜が咲いているのですが、全く蜂など虫をがいません。巣箱を5箱置いているのですが、ニホンミツバチをいまだに能勢町では見れてません。箕面市の畑でも菜の花に8年ぐらい前は集まっていたのですが、まだニホンミツバチを見れてないのです。
イノシシも豚熱ウイルスで能勢では激減しているみたいです。なんだか自然界でも困る事は起こっています。
新しく茨木市で借りた畑を耕してみましたが、今まではと全く土が違い硬く、上手く畝たてが出来ませんでした。
土曜日は、朝から19時50分ぐらいまで農作業を行い、暗くて見えにくい中、箕面市の畑の方では菊芋を200個中120個ほど植えました。
菊芋の主成分「イヌリン」は「天然のインスリン」といわれる水溶性の食物繊維で、糖質の吸収を抑える働きを持っているそうです。血圧の上昇を抑える作用がある「カリウム」も非常に多く含まれており、高血圧の予防にも役立つようですし、腸内環境にも良いみたいです。
日曜日は畑で芽が出てきたジャガイモを妻と子供に掘ってもらい、マルチをした所に250本ほど植えるのを手伝ってもらいました。
サツマイモを麦かすだけでは今までは上手く出来ませんでしたので、抗生物質を使っていない鶏の鶏糞のみの4畝分ほど、落ち葉と木と麦かすの3畝分ほど、麦かすと使用済み酵素を使った畝で実験を行うために、茨木市の養鶏場で鶏糞を分けてもらいまいて耕しました。
鶏糞はリンとカリが多いですし、即効性があり何でも簡単に作物は育っていました。あまり使いたくなかったのですが、実験のために久しぶりに使う事にしました。