ジャガイモとサツマイモ掘り

今年も幼稚園児600人ほどのジャガイモ掘りを行う事ができました。去年のジャガイモは1491個植えて育ちが悪く400個ぐらいしか出来ていませんでした。今年は、同じような失敗はしたくない、期待にどうしてもこたえたいと思い、じゃがいもを1285個、さつまいもは1000本以上植えました。それでもジャガイモは600個ほどでしたが、さつま芋はかなりの確率で育っていました。

今回は、ジャガイモだけでは少なかったのでサツマイモも採ってもらいました。じゃがいもは立派に育っていました。

さつま芋は、大きいのがあったり小さいのがあったりして畝によっては大きさが違うのです。何でこのような差があるのかはわかりませんので来年までに色々と調べてみようと思っています。

もしサツマイモもダメであれば菊芋も掘ってもらおうと思っていました。菊芋は1株あたりで大量に取れます。

しかも食べてみるとジャガイモとヤーコンの間ぐらいの食感で中にはしっとしたものもあり、とても食べやすくジャガイモと同じように料理に使えるみたいなのです。ポテトのようにしても美味しいのです。

しかも菊芋の主成分「イヌリン」は「天然のインスリン」といわれる水溶性の食物繊維で、糖質の吸収を抑える働きを持っているそうです。血圧の上昇を抑える作用がある「カリウム」も非常に多く含まれており、高血圧の予防にも役立つようですし、腸内環境にも良いみたいです。


2・3株でとてた菊芋

しかも土の中でも貯蔵ができるみたいです。菊芋とムクナ豆を粉末化して販売もしたいと思っていますので今は焙煎器・乾燥機・粉砕機を助成金で申請しています。

ムクナ豆は0度をきると霜が入り込み腐りやすいと聞いたので、日々の気温を見ながら実験のつもりでムクナ豆を畑に残しながら徐々に収穫しています。

今年は無事に収穫体験が終わりとても良かったです。