やってみる

以前に半年ぶりぐらいに所有している物件に久しぶりに行った時に物件の内覧が終わった後で、買う事を前提に見に来たという方と偶然に会い話したこともあってか、火曜日に契約を交わす事が出来たのです。

それと、まだ物件を見に行ってませんが、そこにしようと決めていた賃貸物件も6月1日から借りそこを新たな事業所としてスタートすることになりました。

就労継続支援B型事業所で開所する事業所では消防設備の確認を消防署に行き確認後、さらに他の設備屋さんにも消防署に行ってもらい確認をしてもらうと謄本に1階として登録されている駐車場にも火災報知機が必要と初めて聞いたので確認すると、火災報知機をつけないといけない事がわかりましたが、消防署内では何人かで情報を共有しているらしく、情報をみて正しく伝えているのかの確認のために電話を頂け、必要ない事がわかりました。

200㎡以下で用途変更が必要ない場合で2階建てで、寝泊りが必要なければ火災報知機は必要がないようです。

実は相見積もりのために防災会社7社ぐらいに図面と各部屋の火災報知器設置場所の間取りを聞いていたのですが、そのうちの1社だけが現地に行って確認をしてくれて、消防署にも行ってくれたのです。だが結果的に、誰も火災報知器がいらない事はわからなかったのです。

なんでもそうですが資格を取ろうが、専門家であっても間違う事や間違いを見落とす事があるのです。結局は何度も確認しながら、それが正しいのか?もっと良い方法がないのか?を聞きながら確認し、少しずつ進めていくしかないのです。

なので資格という特定の勉強も専門知識として必要ですが、現状の問題を深掘りしたり確認する事で、その業務が経験となり知識になると思っています。仕事をしながら経験が増えてお金がもらえる。ありがたい限りです。

なので資格をとるのも勉強したりするのもやった事のない仕事にチャレンジする事も結局同じことで、何を考え生きてきたのかは行動と言動を見たりしていたら何をやってきたのかわかるのです。

迷ったり、考えるのであれば、まずはやってみたら良いと思っています。結局同じ道を進むのであれば、考えるだけ一歩遅れると思っています。

今まで10年以上耕していた畑では、取り残したじゃがいも・菊芋がよく成長しています。しかも2年目の茨木の畑よりよく育っています。春菊・大根の花もきれいでせっかくの機会なので種採りが出来たらと思っています。


取り残したじゃがいもから畑いっぱいにじゃがいもが育っている

時間をかけて行う事は間違いなく前進していますし、この取り残したじゃがいもも菊芋・大根・春菊も活かす予定でもあります。予想もつかない事でも動いていたらよくある事ですし、まずなんでもやってみると臨機応変に動けるようになっていくのかもしれません。


上が大根の花 下が春菊の花