アポロ科学研究所の末廣社長に取材

アポロ科学研究所のサンサンムーン・アポロセラミック

スタッフがアポロ科学研究所のコンセントが欲しくて興味があるということで電話をしてみると、会社まで説明にして頂けるようになりました。

私自身、電磁波というのは除去するという考え方しかないのかと思っていましたが、アポロ科学研究所の末廣社長の商品についてなどを取材させて頂いていると、電磁波と共生し、エネルギーの変換という考え方かと思いました。

どういうことかといいますと、3次元の電磁波エネルギーを高次元のエネルギーにも変える事が出来るという事なのです。確かにそんな装置があれば、電磁波を除去する為の商品・悩みなどはなくなると思います。

私も電磁波測定士の免許の資格をとり、その際には電磁波を測定するのに非常に精度の高いといわれている電磁波測定器 ファウザー・フィールドメーターFM6も購入しました。それは、電磁波の数値がより確かな情報として欲しいと思ったからです。

しかし、アポロ研究所さんの商品では、高次元のエネルギー(ハイレベルエネルギー)を機械では測定できないと言われているのです。今ままでの研究では、脳のアルファ波に変化を及ぼしたデーターは見せていただけました。

他には、植物の鮮度の変わり方などは目でも高めれるのですが、エネルギーが左回転(エネルギー吸収回転)から右回転(エネルギー放出回転)にも変化する事までは、目では確認が出来ないのです。

サンサンムーンを電盤にはってみました

あとは、触ってみて、置いてみての感覚がたよりなのです。そこで実感できるのか?それともこのような事を信じれるのかの判断なのです。

私は、基本的に良いと思うものは実践してみるという性格ですので、サンサンムーン(Sun Sun Moon)を電盤・携帯・自分の席にアポロセラミックなども置いていて、社長だけずるいということでしたので、スタッフにも1つアポロセラミックを渡したりなどで試しています。

アポロセラミックは、右回転のエネルギーで水の中に入れて煮沸してのんだり、植物にあげたりすると良いそうです。これから試そうと思っています。

健康を勝ちとったお客様を取材

お客様と会いたいという思いで、夜行バスで大阪から東京まで8時間
ぐらいでしょうか?東京駅に着いたスタッフと合流し、1.7センチの
乳がんから健康を勝ち取った方に取材しに行きました。

女性で年齢は40代後半で、定期健診では見つからず、胸を触ってい
てしこりがあるという事で病院に行き癌とわかったそうです。
癌をご自身で触診して発見してから、定期健診では見落とす事もあ
るとわかり、マンモグラフィ、超音波(エコー)検査(ちょうおんぱ
けんさ)なども必要と教えてくださりました。

病院では検査後、先生との治療の方法を話している内にこのお医者
には命を預けれないという事から、ご自身でどのような治療がある
のかを探すようになったのです。

そこで当社にも7月にご連絡頂いてご相談などがあり、お茶(商品名
はだせませんのでお茶と記載)をご購入してくださったり、気功の
先生・体の歪みを矯正してくださる先生などの方法を選択し、
抗がん剤・手術・放射線の療法を全くしなかったのです。

お茶は飲まれて1ヵ月後から胸がかゆくなったりしたり、気功の先生
は体を触って気の流れを確かめ、気の流れを60分間ほどの中で整えた
りして気を使った療法をされたり、仙骨のゆがみ・体の歪みによって
病気になりやすいという事で、体の矯正を行ってくださる先生には
30分?40分ほど診てもらう事を続けたのです。

他にも私達が取材し、お客様に無料で配布していたニュースレターを
見て、翌年にアドバンスクリニックの前田先生の所に行ったりしたり
して、今では胸のしこりが最初は、きざきざなしこりがまるっぽく
硬く変化していき、体の調子もすっかり良くなられたそうです。

癌になった要因と考えられそうな事などにもご自身で気付かれ、今で
は全く違うライフスタイル・考え方に変化して行ったのです。

とても要約して書いていますが、取材は2時間ほど行い、その後
お客様とお昼ごはんを食べに行き、そこでもお客様の事を少しでも
知りたいので質問ばかりしてました。とっても親切に色々とお答え
して頂き、見た目はとっても若いですし、居心地の良い時間を過ご
せました。

取材後、とても満足しきせんワールドの会社に向かいました。
きせんワールドの新商品アデニンを使っての喜びの声で取材協力し
てくださったプロゴルファーの中島さん(女性)と話す機会があり、
鶏のスープにあおさ(のり)が美味いという事で両国にある
「まる玉」ラーメンへスタッフと2人で行き、その後大阪に車で帰
りました。とても充実した1日であり、関東出張の旅でした。

心の反省を繰り返して癌が治った!

土曜日にスタッフ2人とがんを克服した方を取材しました。その方の癌は、
耳下腺癌で病院の検査ではすぐにでも手術をしないと神経を圧迫して、顔
が麻痺するような事を言われたそうです。

顔の手術をする事はどうしてもしたくなかったので、セカンドオピニオン
などして、どうしても手術をさけたいように自分の症状を確認してもらう
と、また手術しなければ駄目だと言われたそうです。

2度目の診察からは、代替医療で手術が防げるのであればという事で、
手術までの1ヶ月間はご主人さんが探してくれた健康食品(サプリメント)
は何種類も実践されたそうです。

1ヶ月後、検査をしてみると癌の状態は変わらず、それでも手術をしたく
なかったので、どうしようかと思っているときに、道場に行った方で癌が
治った方がいてるという事を聞き、道場へ10泊11日行ったのです。

そこでは一切、健康食品(サプリメント)を断ち、
「自分で作った癌だから自分で治す事が出来る」というような事を、
道場長から話があり、そこから1日写経をしながら心の反省を行ったそう
です。

4日目?5日目には、このような生き方であれば存在する価値がないような
とこまで今までに気付かなかった深い反省にたどり着き、そこで
「癌が治った!」と思われたそうです。

そこから、自分の癌の心配より、今までの反省から感謝という気持ちが
強く芽生えてきて、15年間元気で暮らされているいるのです。

そのような方を取材する事ができたのです。詳しい話などは、編集後
NPO法人がん克服サポート研究会にて掲載いたします。

京都のラ・ベルデ亀岡店に行くまでに

亀岡にあるトラットリア ラ・ベルデ亀岡店に食べに視察に行ってきました。視察といってもお話を聞きたいと思ったのと、食べてみたいと思ったので亀岡に向かいました。

亀岡といえば八木バイオエコロジーセンター(京都府南丹市)が近くにあるのではと思い、お店に行く前に発酵液肥をもらいに行く為に行ってきました。
tanku

液肥は20リットルで20円です。入ってすぐ左手のタンクの中で発酵させているそうなんです。ついでに中も視察させていただきました。まったく発酵肥料からは臭いがしません。おからなども混ざっていてとってもやわらかいです。

taihizyou

taihizyou1

試しに15キロを1袋と液肥80リットルを買いました。
それからお店に行く道中で、枝豆が売っていました。そこに農家の方がいらっしゃったのでどのように作っているのか聞いてみると、1週間に1回は散布が必要らしいです。そんな話を聞くと、自家菜園で育った枝豆は本当に安心だと実感しました。

他にも伏見甘長とうがらしがあったので聞いてみると、アブラムシがつく前に一度だけ消毒するとのことでした。そうしないと、伏見甘長とうがらしが曲がったりする事も考えられるし、商品にならないそうです。

実際に商品となる目安となる表がありました。
tougarasikikaku

伏見甘長とうがらしが食べたくなったので700グラム500円で買いました。
買ってからえらい曲がっている伏見甘長とうがらしがありましたので、廃棄するとの事でしたので、もらえないかどうか交渉してみると頂けました。

なんか買った量より多い気で得した気分です。
いい気分の中、お昼ご飯を食べに行きました。
tougarasi

トラットリア ラ・ベルデでのお勧めのカルボナーラのパスタは本当に私好みのあっさりなパスタで美味しかったです。厚切りのスモークハムも食べ応えがありますし、チーズは目の前ですってくれるので目でも楽しめましたし、従業員の方の笑顔も素敵で、気分が良かったです。

パスタに400円ほどでデザート・ドリンク・サラダなど10品以上が食べ放題ですので、お腹もみたされ、その後に初対面に関わらず、3時間ほど色々と教えてくださったスタッフの方には本当に感謝でいっぱいでした。

自家菜園レストランが先ほどテレビで紹介されました

毎日放送(MBS) 「ちちんぷいぷい」に17時48分頃から7?8分間ほど、
自家菜園レストラン「オーガニックキッチン アクア」高槻店が
紹介されました。今は私ともう1人の農業専属スタッフが畑仕事を
行っていますので、テレビで紹介されているのをみると嬉しい気持
ちになります。

今なら野菜の種類も20種?30種ほどあり、収穫量・収穫できる野菜
によりメニューが随時変わりますので、色々と味を楽しんで頂ける
と思います。これからの時期からは野菜の収穫量が減っていきます
ので、是非ともお早めにご来店頂ける事をお勧めします。

私は今年も野菜の味を楽しんで頂けるように作付け計画を色々と
思案中です。
もちろん今年も農薬・化学肥料は一切使いません。土の中の微生物
の研究、堆肥化、発酵などの事もさらに勉強中です。

これからも皆さんの健康に少しでも貢献できるように頑張らねば
とさらに奮起しています。
テレビで放送された野菜などもホームページにも掲載しています
ので覗いてみて下さい。本当に生命あふれる野菜たちです。
なぜか心が和みます。

自家菜園レストランオーガニックキッチンの畑についてはこちら

オーガニックキッチン アクア 高槻市店について詳しくはこちら