月曜日で幼稚園児のジャガイモ掘りが終わりました。計670人ほどが来てくれました。最終日は3歳の子供達です。自分達で掘るのではなく、先生や手伝いに来ている母親の方達が掘り、それを子供が集めて箱に入れるのです。掘るのが楽しみだと思ったのですが、集めるだけでもとっても楽しそうです。
だが中には、もっとじゃがいもを見つけたいという子もいて、取り損なっている場所を教えると素手ですぐにつかみに行く子、採りたくても他の子にゆずる子、目の前にジャガイモがあるのに気付かない・わからない子など様々です。
社内のスタッフと食事に行った時に枝豆の殻入れをあさっていたらそこには枝豆はないですという事でしたが、探すと食べてない実が入っているのがあるのです。それを見たスタッフが人の食べたものが入っているので危ないと言って私が取ったものを取り上げて、実のあるものを用意してくれたのです。
ないと人に聞いたらないと思い込み、探さずにいるのか、なんかおかしいと思い探そうとするのか、何かあるのではと思い探すのか、人の口にしたものがコロナの影響もあり危ないと思うのか、危なくないと思うのは日頃からどれだけ健康でいるための取り組みを行っているのかなど本人に動機を聞かないとわかりません。
他にも私が人に対してよく忘れると言えば、私に対して良く忘れてますよという返しがあった時にまったく認識が違うと思いました。仕事・タスク・依頼について忘れていると思っていても、相手は言っている事が変わる・忘れるという認識であったりするのです。
食事の席でも好きな所に座る場合でも何も考えずに空いている所に座る人、普段から話さないからあえて近くに行く方、話慣れている方の近くに行く方など
観察によってある程度の事は見てわかりますが、人の考えや想いを知ろうとしないとその人の本質・信念は見えにくいものです。
仕事だけでなく、人とのコミュニケーション、人との付き合いによって、自分の知らない事や考えに触れて、その人の信念を理解し、どうしたら人間性も磨かれるのか?も考えながら仕事に取り組めるような時間を持ってもらうようなバランスも大事だと思いました。
土曜日・日曜日と妻のご両親・子供達に手伝ってもらいながらあわせて3000本ほど玉ねぎを定植できました。今の時点で計7500本ほどになりました。今年は倍の15000本を定植したいと思っています。
近くの畑ではマルチをせずにたまねぎ移植機を使っています。玉ねぎは今から5月?6月ぐらいまで収穫できません。どんな方法で雑草を除去するのでしょう。見た目の玉ねぎは一緒ですが、作り手によってその玉ねぎの中身がごろっと変わります。
目に見えない所でも手を抜かず、信念を貫きやり続けたいと思っています。