がんの進行度や病状によっては、その病院での治療の仕方を受け入れざるおえない状況で、セカンドオピニオンなど言ってれない方もいらっしゃると思います。ただ、今までの病歴で抗がん剤を行うのが心配な方には、こんな方もいるという事を知っていただければと思います。
お話を聞けた方の奥様(70歳代)に進行性の癌が見つかり抗がん剤を医者から勧められました。ただ、15年前より膀胱(ぼうこう)・腎臓(じんぞう)が悪く、抗がん剤をすると急激に腎臓に副作用がでると思っていたので、「腎臓が悪いから抗がん剤はダメだ!」と医者に言ったそうです。だが、医者は「血液検査をして、結果がよければやりましょう」という話になりました。
その時、奥様に日頃から仕事に支障がないように膀胱・腎臓は注熱をして、健康維持を心がけていたので、血液検査の結果は良いとは思っていたのです。血液検査の結果、やはり問題がなかったので医者は抗がん剤をやりましょうという判断です。
そこで抗がん剤を反対はしたのですが、抗がん剤を行うことになりました。
抗がん剤をして数日で白血球が4000あったのが1000まで下がり、体温も40度に一気に上がり、無菌室に入れないといけない状況になりました。頭は氷で冷やして、体は寒気がしているので湯たんぽを6個使って、体を温めながら毎日8時間、温熱器で注熱していたのです。
それが3日?4日続いたそうです。パジャマも何枚もかえ、シーツもびっちょりするぐらい濡れていたので何度も変えたそうです。
そんな事があったため1クールを何週間か抗がん剤をする予定でしたが、数日でやめたのです。
以前にも奥様が「膀胱が痛い!痛い!」となり、「あなたのケアーの仕方がわるいのでは?」と奥様が言われ、病院で検査をしてもらったことがあったそうです。その時も、痛みがとてもあったにも関わらず検査の結果、異常なしで帰って来たことがあったそうです。
そんな事などもあり病歴や現状の様子を見て判断するというより、血液検査だけで問題なければ異常なしと診断する事に疑問を感じるようにはなっていたのです。ただ、入院先での医者との関係も良くしたかったので、抗がん剤の副作用が出てどうしようもなかった事も言うつもりもなかったと教えて下さいました。
こういう流れでこのような結果になった方がいてることは事実ですので、知ってほしいと思い、紹介させてもらいました。
結果的には奥様は、病院の抗がん治療でなくご主人の注熱により治ったのです。
代替療法を取り入れている医師は、問診・触診・オーリング・熱の注入での反応などで体全体を見て判断すること多いです。西洋医学の先生がそこまでしないと言っているわけではありません。
違う方から聞いた例で患者が胃が痛いと言って、胃を見てもらったら異常がなく、実は胃の裏のすい臓が悪く、時間が経過するにつれて腰や背中に激痛が走り、接骨院に行き、それでも徐々に悪くなり、再度病院で検査をすると、すい臓が悪いとわかるケースがある事を聞き、びっくりした事があります。
私は、たまたま検査だけですまして、全体を見落としたことを聞いているのかも知れませんが、どのような検査でも見落としがないとは限りませんし、自分の体の事ですので、そのような事に遭遇し、おかしいと思えば、色々な角度で見ていただければと思いました。