アクティブブレイン学習法コースに行ってきました。

8月初めにテストまでの320時間の勉強を目標に取り組んだ結果、目標の12%しか勉強が進んでいない状況です。そんな中、どんな学習法が最適なのかと思い、アクティブブレイン学習法コースに行ってきました。

まずは、目標を達成するまでにいつまでに何をやるのか?を明確にするために書きだしました。やれない理由があるのであれば、どうやったらできるのか?を考えるのです。脳は、マイナス部分を探すそうなのです。失敗するのははずかしい。かっこ悪い。どう思われるか心配だなど色々な思いがめぐってくるかもしれません。

だが、こんな考え方もあります。
・失敗は成功のもと
・失敗は成功するためのデーター集め。
・悲しい・はずかしい・つらいと思ったらただいま成長中
・成功は約束されていないけど、成長は約束されている!など

どんな事でもプラス思考はトレーニングによって、できるようになるのです。

TEDスピーチで植松 努(うえまつつとむ)さんの話が出てきました。

小さいころからおばあちゃんに
「お金は値打ちがかわってきてしまう。だからお金があったら貯金をせずに本を買いなさい。誰にもとられなし、新しい事を生み出すんだよ!」と教わったそうなんです。

「お金が必要ないと無理な夢とは、誰かがしてくれるサービスでもあり、自分ができなければ、人にサービスをしてもらうので、お金がかかる。自分でできればお金がかからない!」、そんな考えもあり、世界で3つしかない無重力実験施設を作って、ロケットの飛行実験も行っているのです。

何でもまずは「やってみよう」と思うこと。「できるかできないか」ではなく「やるかやらないか」です。どうせ無理と思わず、やった事がないことに挑戦してみて、少しづつでも自信をつけてみよう!

夢を叶えるために、だったらこうしてみたら!で夢はかなう!お互いが夢を語り助け合う。そんな助け合う事もお互いが出会ってきた意味かもしれないという話でした。

従業員が16人ほどで、1万人ぐらいの子供達が工場に訪れるそうです。あきらめい心が子供達に夢や希望を持ってもらうきっかけになっているのです。とってもかっこいいと思いました。

今日が最後と思い、今日やりたい事が本当にやりたい事?それは自分の目的を達成するためなのか?そのような事も教えてもらい、目標達成のための6つのメソッドを教えてもらいました。

そして目標達成のための3つの設定を教えてもらい、10時?17時まであっという間に終わりました。私には娘がいます。娘も受験勉強を頑張っていますし、娘にも教えてあげれたらとも思っていました。

時間がなければ勉強の質を高めるしかありません。
もしくは、時間の確保のタイムマネージメントを見直すしかありません。

今では、運転するとき・歩くとき・電車に乗るときなどWEB講座を見たり、聞いたりして、隙間時間を有効に使うようにするようになりました。まだ40日ほどありますので、実践して合格を目指したいと思っています。

息子と二人で浮いているだけで幸せだったひととき、今日は、玄関で雄のカブトムシがひっくり返っていて、雌しかいなかったので虫かごに子供達が入れる事ができ、大喜び。とっても不思議な事もありました。

チームでいい結果が、、

箕面市のまちぜみでスタッフの加谷・斎藤にどんな事で健康などでお役に立てれるのか?を考えてもらい、1時間無料で行う講座を今回の町ゼミからデビューしてもらいました。

斎藤の「お母さんはこどもの栄養士」講座では、箕面市のラジオ局が取材に来てくださったり、有料でも良いので来て頂いて講座をしてほしい!とご要望を頂いたり、加谷の「知って得するビワの葉療法」、「しょうが湿布のお手当で腸活!ドリンク付き」講座では、松原市からもわざわざ1時間ぐらいかけて、お客様が来て頂いたり、2つの講座を受けられた方や引き続き有料で行ってほしいというご要望を頂き、とても好評でした。

みなさん、この場所に健康サポート専門店があるとは知らずに、今回の講座で初めてお店がある事を知ったというのです。このまちゼミは箕面市の商工会議所が主催し、折込などで宣伝してくれていたのです。

加谷が講座を行った金曜日には、11時までに玉ねぎドレッシングで使う玉ねぎを136キロ用意しないといけないので、玉ねぎの皮をむき、傷んでいる部分をカットするなどをして、10人ぐらいで約束を守るために、朝8時からや8時半などみんながこれる時間に任せて、みんなで分担して行いました。

このままでは間に合わないと思い、手伝うつもりがなかったのですが、手伝っていた所を珍しいという事で写真に!

なんとか納品ができ、今期作った1万個のタマネギがなくなりました。玉ねぎの為に、朝7時から包丁を研いだスタッフもいましたし、みなさん自主的に考え、時間を計算して頂き、とても助かりました。出来上がるドレッシングが楽しみです。

その日は、2018年11月4日にブログで紹介した掘尾さんからニュースレターの希輝通信(きらら)の事で電話がかかってきました。堀尾さんは脳内出血で左半身麻痺になりましたが独自のやり方でリハビリを行い、5か月後には運転もすることができ、足も手もなに不自由なく動くようになった方です。

私は、去年に宮古島に取材に行き、そのあとリハビリの様子をさらに知るために、広島・兵庫のリハビリを同行させてもらい、その内容の編集をまちゼミを行っている齋藤にしてもらっていましたが、不在でしたので加谷が代わりに、堀尾さんと最終原稿の事で打ち合わせをしていました。

加谷は掘尾さんと話をして、とても良い話(号泣したとの事)が聞けたので、その事もニュースレターに掲載しようという事になりました。

畑では土曜日は一人で行い、雨の後で畑の土が少しぬかるんでいたのもあるのですが、120個しか追加でじゃがいもを掘っては植え付ける事が出来ず、一人よりスタッフと一緒にする方が、あきらかに長い時間植え付けをする事が出来ていました。

お互いがいるだけで顔張りあい、ふんばれる気持ちが無意識に出てきたからかもしれません。みんなでする事により、それぞれが出来る事を考え、分担し、協力し合い、お互いの個性が相乗効果となり、良い結果につながったんだと思いました。少しづつですが、良い方向に向かっています。

グループホームの運営の為にサービス管理責任者も紹介してもらい、とても人の力になりたい!笑わせたい!という思いのある方だったので、19時面接でいつの間にか21時40分ぐらいまで話をしていました。お互いが今までの想いをはなし、あっという間に時間が経過したという感じです。まだどうなるか返事はないですが、、、

通常の出勤時間より早く出勤!残業!は約束と違うなど、自分の時間を優先に考えるメンバーであったら玉ねぎドレッシングやニュースレター希輝通信、自然食品の通販などを良いものにするのはとても困難であったと思います。

みんなの少しでも役に立てればという想いのおかげで、良い成果をだせるようになってきました。これからもあたりまえでなく、感謝の気持ちを持ちながら自分の役割をしっかりと行おうと思いました。

2018年11月4日に紹介した掘尾さん「左半身麻痺から歩けるようなった考え方」の内容はこちら

ニュースレターの希輝通信(きらら)とは

1600個の種ジャガイモの植え付け

週末の2日間で1350個のじゃがいの植え付けが終わり、18日に250個ほど植え付けをしていましたので合計約1600個のジャガイモの植え付けが終わりました。

去年は、ジャガイモの種芋をすべて購入したのですが、今回は、3月10日に秋ジャガイモ(デジマ・ニシユタカ)を次女と長男が植えつけしてくれたじゃがいもを、夏に収穫せずに、そのまま土の中に置いていました。それを種芋にもしています。

先週18日にジャガイモを掘ってみると、じゃがいもに芽が出ているのが9割あり、出ていないのもありましたが、どちらも種芋として植え付けをし、マルチをしました。24日土曜日も掘っては、植え付けるという流れですが、ジャガイモ掘りと植え付けだけでなく、箕面ビールさんから麦カスを分けて頂き、それを畑にまき、耕すも行いました。

朝8時半から行っていて、13時半に昼ご飯に行こうと思ってあせっていたのと、雑草で舗装がされている部分とぬかるみの境目がわからず、いつもなら慎重にいくのですが、勢いよく進んでしまい、軽トラがぬかるみにはまってしまいました。

一人では抜け出す事が出来ず、周りにいた農家さんに助けを求めに行くと、軽トラで引っ張ってあげると言ってくださり、畑まで軽トラで来てくださり、その様子を見た違う農家さんが、軽トラと軽トラの間にロープをつないてくださり、牽引をしてもらい、ようやく抜け出す事が出来ました。

ちょっとした不注意で、大変な事になってしまい、周りの方に助けてもらい、感謝しかありませんでした。

それから18時まで農作業をして、スタッフにも10時過ぎぐらいから手伝ってもらって580個植え付けとマルチを8割ほどはる事が出来ました。

種芋が足らなかったら困るので、農協で秋ジャガイモのデジマを60キロ頼んでいましたので、デジマ720個ほど植え付けをし、そこから土の中を掘って植え付けを行い、日曜日は9時?14時の間で計770個の植え付けが終わりました。マルチは1畝のみ張る事ができました。

どんな時も意識が抜けないようにしないと、いけないと思ったり、周りに助けてもらい畑ができているんだ!と痛感したり、暑いながらもしんどいだけでなく、良い学びもあります。そして、訪問看護のご利用者さんにも、畑がやりがいなどにもつながるのではと、管理者から相談があったので、畑で何をやりたいのか?どこを使いたいのか?だけ決めてくれたら、勝手に使っていいよ!と返事をしました。

以前にも、親子でリハビリになると言って、土に触ったり、育った野菜を見たり、雑草取りなどをしてくれた方がいらっしゃいました。畑を通じても勇気・希望・元気のお役に立てれたらと思いますのでご要望があれば言って頂けたらと思います。

たまたま続きの沖縄

沖縄県南城市で旅館業を今年の3月中旬頃からはじめて、沖縄県にくるご縁が出来ました。南城市からガンガラーの谷まで車で13分。朝9時10分頃に到着して、9時20分からコースを案内してもらいました。

この場所を抜けると、クワズイモが茂っていたり、顔の大きさぐらいの幅のある竹や移動するガジュマル。

崖っぷちに生えている木、洞窟の中には、大きな鍾乳洞があります。鍾乳洞は1センチ大きくなるのに何十年とかかるみたいです。

大きな岩が倒れないように支えている小さい岩。1時間20分ぐらいのコースを歩き、どんな飲み物があるのか見てみると、琉球ハブボールを発見。とっても体によさそうなので、飲んでみると、とっても飲みやすい。

この後に、すれ違う方にこの近くで美味しいランチが食べれるか聞くと、屋宜家(やぎや)がお勧めとの事。建物は国有形文化財登録されているのです。アーサそばセットは美味かったです。

いつのまにか血が出ていたので、宿泊している場所に戻って着替えたら、というのですが、私は全く気にならなかったのと、1時間ぐらいを戻ってここまでくるのに、時間の無駄になるので、そのまま平和祈念公園に行きました。屋宜家から
5キロほどで車で7分ぐらいの場所です。

遊具がたくさんあります。みんなが遊んでいる間に、私はトイレで必死にズボンを洗濯です。



洗い終わったので、濡れているまま、自然乾燥すると思い、ひめゆりの塔まで車で8分ほどでつきました。

沖縄での戦争の事を30分ほど上映していたのでみました。それで沖縄での戦争の事がわかり、その後に資料館で写真や手紙、戦争時の資料などを読んでいると、すべて読むのがつらくなるようなことばかり。戦時中は1日おにぎり1個。麻酔がないから、麻酔なしで手術。学生から急遽、軍の看護師で、負傷兵のお世話。全員が生き延びるために解散し、捕まった時用に自決用の手りゅう弾を持って逃げるなど、戦争時の事を知りました。

その後、琉球ガラス村で体験をしようと思ったのですが、受付が15時30分で終了したので、沖縄のブルーシールアイスクリームの種類が多い店が近くにある事を聞き、向かっている途中で琉球ハブボールをケースで買いたいと思ったので、南都酒造所に電話してみると、イオンや道の駅に売っているとの事。

ブルーシール豊崎店の近くに道の駅いとまんがあったのでファーマーズマーケットいとまん うまんちゅ市場に入ってみると、数本しかありませんでした。店員さんに近くで売っている店を聞くと、隣の糸満市物産センター遊食来(ゆくら)に売っているとの事。

行ってみると、ケースの在庫はないとの事。だが、集まれば1ケースになるという事で、購入できました。近くのイオンに電話してみると、ケースでは売ってなかったのですが、1本あたり定価230円(税抜き)より15円安く販売していたと思います。

隣にお魚センターがあったのでよってみると、17時10分頃に着いたときにはタイムセールをしていました。お盆中は、閉店が18時になり、明日お休みの店があるから安いとの事。そこで夜飯をゲットして、南城市に戻って部屋で食事をしました。

レンタカー時にもらったガイドを見て、妻が行く場所を決め、旅をしハプニングもあったのですが、濡れたズボンのみかけを気にすることなく動いたおかげで、タイムセールにも間に合い、たまたまが続き楽しむ事が出来ました。

平和である事、物が食べれる事、生きている事が当たり前なのかもしれませんが、今生きているありがたみと人のちょっとした親切心で良い一日になった事を考えると、とても幸せな気持ちになれました。

ガンガラーの谷、〒901-1400 沖縄県南城市玉城前川202 電話: 098-948-4192
http://www.gangala.com/

屋宜家(やぎや)、〒901-0502 沖縄県島尻郡八重瀬町字大頓1172番地 098-998-2774
http://www.ne.jp/asahi/to/yagiya/index.html

平和祈念公園 http://kouen.heiwa-irei-okinawa.jp/

ひめゆりの塔  http://www.himeyuri.or.jp/JP/top.html

琉球ガラス村 沖縄県糸満市字福地169
電話:098-997-4784 https://www.ryukyu-glass.co.jp/

道の駅いとまん
所在地: 〒901-0306 沖縄県糸満市西崎町4丁目20−4
電話: 098-987-1277

ブルーシール豊崎店
豊崎ライフスタイルセンター TOMITON
沖縄県豊見城市
098-840-6632
https://www.blueseal.co.jp/shop/shop_toyosaki/

アクティブブレインを勉強

記憶力を向上させたいと思い、アクティブ・ブレイン・プログラムのベーシックコースを2日間受講してきました。100個の単語を覚える事が宿題でしたが、1時間40分ぐらいで覚え、授業中に覚えた単語60個をつなぎ合わせて、160個覚えたことを発表できたのです。頭に残っているのです。

今まででしたら、100個と聞くだけでやる前から難しいだろうと思っていましたが、覚えるコツを知ると、どこまで覚えれるのか?やってみたい!という気持ちになりました。

記憶を向上させる大事な考え方があります。

1、自信を持つ。難しい、出来ないは禁句。もし、使ったとしても、否定的な言葉で終わらないように意識する。
2、姿勢や視線が大事。勉強するときの姿勢を良くして、視線は水平にする。水平でなければ、脳の無駄な処理に時間がかかるので、集中するのが難しくなるのです。
3、脳に刺激を与えて、記憶する。刺激とは、感情を動かして、覚えるのです。
4、目的を明確に持つ
5、反復する。反復するうちに記憶が定着してくる。(レミニセンス現象)
6、本当に理解した事だけが記憶される。あいまいや説明できないものは、知らないと同じ。覚えたければはっきり白黒つける。

などです。

まずこの6つの事を意識しながら取り組むのです。

イメージ連結法、イメージ転換法、イメージ分解法、イメージ磁石法などを使って、実践しながら2日間で学びます。

勉強後は、想像力が増した気になりました。あいまいな映像や静止画でなく、とてもリアルな3Dの画像を描くと、記憶に残るので、それを2日間で何度も行うので、想像の仕方がリアルになるように訓練できるのです。

記憶法など読んで理解するのも良いですが、アクティブブレインの事を特に調べることなく、良い!と聞いたので、まずは体験と思い申し込みました。9月にはアドバンスコースもあったので、申し込みをしました。今回の勉強会では中学2年生も来ていました。脳の記憶力では、差があるのではと思ったのですが、アクティブブレインを行ってみると同じぐらいでした。

勉強した時はみんなが同じ位置ですが、記憶を向上させる大事な考えを実行していると、記憶力選手権などに出場して、優勝する方もいるそうなんです。何歳になってもやる気・ビジョンがあれば、脳の記憶力は向上できるのだと思いました。